最先端IT企業のメタップスが他社と合同の公開講座で
新卒エンジニア向けのビジネスマナー研修を実施

株式会社メタップス
株式会社メタップス
株式会社メタップス

株式会社メタップス 人事総務部 人事グループ
兼 HRBPユニット ユニット長
芳賀圭介様

株式会社メタップスは、世界中の誰もがテクノロジーによって様々な制約から解放されて、自由に未来を創造できる社会を創り出すことを目指している。「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」を経営理念に掲げており、SaaSの提供やフリーランスの新しい働き方の提案など企業のDXを支援している。業務の効率化はもちろん、新規サービス創出を含む企業のデジタルビジネスへのモデル転換も手掛けている。

研修データ

研修内容
  • IT企業向けのビジネスマナー研修(フォロワーシップ研修含む)
  • ITリテラシー研修
受講者
  • 新入社員
研修の目的
  • エンジニアとして実用できるビジネスマナーを身につける
  • IT業界の基礎教養を身につけ、これからの業務に活かす
課題
  • エンジニアにとって適切なレベルのビジネスマナー研修を実施することが難しい
  • ITの歴史などITの基礎知識に関する研修は社内での用意に時間がかかる
  • 新入社員がIT知識を習得したり、復習したりする機会を設けたい
解決策
  • インターネット・アカデミーに、オープン講座での新入社員研修を依頼
成果
  • ビジネスマナーやフォロワーシップなど、IT企業(特にエンジニア)の社員として必要な知識を、適切なレベル感で得られた
  • ITに関する知識を定着させることができた
  • オープン講座での受講で、他社のレベルや環境の差を認識できた

3年ぶりに新卒社員を迎えるにあたり、研修の実施方法を模索していたメタップス。これまで、新入社員向けのビジネスマナー研修は外部委託や社内で実施してきたが、社内の雰囲気に合う適切な温度感での実施に課題を感じていたという。そんな中、エンジニアが講師を務めるインターネット・アカデミーのビジネスマナー研修を見つけ、他社と合同で受けるオープン講座形式での受講を決めた。実施を決めた経緯や、インターネット・アカデミーの研修に魅力を感じたポイントについて、人事担当者の芳賀様にお話を伺った。

研修実施の経緯
外部委託すると堅苦しく非実用的に
社内でやると緊張感が足りないビジネスマナー研修を改善したい

株式会社メタップス

― 芳賀様の業務内容をお聞かせください。

人事総務部の人事グループと、HRBPユニットのユニット長を兼務しています。主な業務は、職種問わず新卒・中途の採用や、従業員のモチベーションやロイヤルティの向上のための社内施策の実行などです。新卒研修の主担当として、全体計画から実行までの役割も担い、人事に関する業務を幅広く担当しています。

― 今回はどのような経緯で研修をご依頼いただいたのでしょうか。

以前、マナーやリテラシーに関する新卒研修は外部に委託したことがあったのですが、エンジニアが身につけるべきレベルとのズレを感じることが多々ありました。マナーとしては正しくても、実用面から離れてしまっていて、受講者からは「このマナーをどのタイミングで使ったら良いか分からない」という声もありました。

外部講師の場合、マナー研修の内容を、自分たちが求めている温度感に調整することが難しいことも理解していたので、外部委託を一度取りやめ、内製で実施することにしたのが2020年のことです。新型コロナウイルスの蔓延の影響もあったので、その年は全ての研修を社内で行ったのですが、やはりマナー研修には課題がありました。それは、指導者と受講者の距離感が近すぎてしまう点です。

当社には、社風として上司ともフランクに話せる雰囲気があるのですが、それゆえに「マナー研修の時だけ厳しく指導されても...」という状況が生じてしまいました。この経験から、マナー研修は一定の距離がある外部の講師から指導を受けた方が、受講者も納得しやすいということが理解できたので、外部への委託に戻すことを決めました。

研修機関を探していたときに見つけたのが、実際のエンジニアが講師を担当してくれるインターネット・アカデミーの研修です。エンジニアに必要な、ほどよい温度感のマナー研修を実施していただけると思い、お願いすることにしました。

インターネット・アカデミーを選んだ理由
豊富なラインナップの中から選べて
内容も調整できる柔軟なオープン講座が魅力

株式会社メタップス
オープン講座として新入社員向けに実施したビジネスマナー研修カリキュラムの目次の一部

― インターネット・アカデミーを研修先にお選びいただいた理由をお聞かせください。

インターネット・アカデミーに魅力を感じたポイントは、やはり実際のエンジニアの方に講師として研修を実施していただけるところです。新卒のメンバーは、将来的にエンジニアになったり、エンジニアと関わったりする仕事を担うので、エンジニアについて理解のある講師の方から学ぶことができたらベストだと感じていました。インターネット・アカデミーの研修はエンジニアが講師を担当してくださるので、まさに求めているものにぴったりでした。これまでマナー研修の際に感じていた課題も解決できると感じられたことも大きかったです。

また、研修のバリエーションが豊富だったことも決め手の一つです。特に、エンジニアが学ぶべき知識に関する講座のラインナップが多く、驚きました。今回、3日間のオープン講座のプログラムの中から研修をいくつか選んで受講したのですが、ITリテラシー研修では、ITの歴史の説明や、IT系の会社で働くには教養として必須のソフトウェアとは、ハードウェアとはといった前提なども教えていただけると説明を受けました。このような細かい部分まで教えてくれる研修機関はとてもめずらしいので、ぜひお願いしたいと思いました。

― 研修にどのようなことを期待していたか教えてください。

研修の内容はもちろんですが、今回は他社と合同で受講できるオープン講座に参加することで、他社との様々な差を認識する場になることを期待していました。周りと比べたときの自分のレベルなどは、自社内にいると客観的に認識しにくい部分です。他社の参加者の方々と比較し、客観的に自分を見つめることで、レベルや環境の差を知ることができる機会になればということも期待していました。

研修の成果と今後
受講者の不安に寄り添い
「マナーとは」を分かりやすく教えてくれた

株式会社メタップス

― インターネット・アカデミーの研修はいかがでしたか。

受講生からは、柔軟に対応いただけて満足だったという声が多く届いています。
印象的だったのは、マナー研修の際のエピソードです。研修にスーツ未着用で参加していたのは当社のメンバーのみで、研修開始前にそのことをとても不安に感じていたようなのですが、TPOをわきまえていればスーツでなくても問題ないということや、IT企業の中にはむしろスーツを推奨しないところもあるということを、講師の方が丁寧に教えてくださいました。マナーについて教えていただきながら、当社メンバーの不安を払拭していただけてありがたかったですし、講師の方への信頼にもつながりました

ITリテラシー研修に関しては、文系出身でITに関する知識がゼロの受講者にも分かりやすく教えていただきました。ITの全体像を掴むことができて良かったという感想もいただいています。受講生の中には開発経験のあるメンバーも数名いたのですが、忘れてしまっていた基礎や教養の部分を復習できて、知識の定着に役立てられたという声もありました。

また、想定外の効果として、「気分転換になった」という声もありました。インターネット・アカデミーの研修と平行しながら、社内でも新入社員研修を実施していたのですが、受講生からは、インターネット・アカデミーに研修を受けに行くことが気分転換になり、気持ちや意識の切り替えができてよかったとの声が聞こえたことが印象的でした。社内での研修と、インターネット・アカデミーにお願いした研修は全く別の内容だったので、バランスも上手く取れていたように思います。受講内容も含め、受講する場所や空間を分散させたことで、研修の効果を十分に得ることができました。

― 受講された社員の方の将来への期待をお聞かせください。

これは当社の指針であり、また活躍している人材の特徴でもあるのですが、これからはぜひ「自律自走」できるようになっていただきたいと思っています。新入社員という現在の状況は特殊で、学びに関しては受動的に機会を与えてもらえる状況です。もちろん私たちも学びの機会を積極的に提供するべきだと思っています。研修期間以降は、分からないことはもちろん、新しい知識に関しては、上司に聞いたり、調べて勉強したりする「自主的に学び取っていく姿勢」が非常に大切です。

今回の研修も、学ぶことのきっかけが用意されていただけにすぎません。今後は、これまで以上に自律自走して成長し、自ら学ぶ機会を作って、活躍につなげていってほしいと願っています。

受講生のコメントの一部

  • 終始笑顔で受講生への配慮が行き届いた講習をありがとうございました。一方的なものではなく受講生が考える時間をとりながら進められたため、受動的にならずに講習を受けることができました。
  • 細かいところを都度質問することができて、現状の不明点を全て解決した上で次のプログラムに移ることができた。一方的な講義ではなく、インタラクティブな研修内容だったので、身についたと感じる箇所が多かった。
  • 自己紹介、身だしなみから始まり、最後は名刺交換や報連相まで幅広く、ビジネスのマナーを学ぶことができました。初めて知ったものや、改めて確認したり、振り返ったりするものなど、非常に良い機会となりました。
  • より実践的に近い講義で学びが多かったです。特にPREP法・DESC法は今後誰かに物事を伝える際に使っていくのでワークができてよかったです。

※一部抜粋

関連するIT研修

  • ビジネスマナー研修

    相手に配慮した身だしなみや挨拶、正しい敬語の使い方、他社訪問や来客対応といったお客様対応の基本、ビジネスメールや的確な報連相を行うポイントなど、演習を通じて身につけることができます。

  • 新人向けビジネス基礎研修

    新人向けビジネス基礎研修では、ビジネスマナーや社会人としての心構えといったビジネスの基本と、メールやチャットなどのビジネス文書の書き方を学びます。新入社員におすすめの研修です。

  • ITリテラシー研修

    ITリテラシー研修では、社員のITリテラシーを高めることで、ビジネスで使われるIT用語への理解を深め、デジタルツールを活用した業務効率化を学習します。

研修事例の情報提供&ご相談

法人サービスの電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

研修事例の紹介から人材育成計画のご相談まで、IT人材育成に精通したコンサルタントにさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。

たとえばこんな相談もできます
会社名必須
部署名必須
お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
受講人数
開始時期
対象者
       
ご相談内容
 

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。

このページの上へ