図書印刷のDX推進を支える新入社員研修
体系立ったプログラムと他社事例が決め手となり導入を決断

図書印刷株式会社
図書印刷株式会社
図書印刷株式会社

図書印刷株式会社 研修実施担当者
本間桜子様 山城ななみ様
※お写真向かって左より山城様、本間様

1911年の創業以来、文化発展への強い信念と誇りを胸に事業を行ってきた図書印刷株式会社。長い歴史で培ってきた印刷技術を活かし、モノづくりのエキスパートとして情報産業の発展に寄与してきた。近年の目覚ましいデジタル化による社会構造の変化により、同社の印刷事業は大きな構造転換が求められ、紙媒体の製造を中心とした事業構造から、顧客のコミュニケーション戦略を紙とデジタルのトータルサービスで支援する情報デザイン事業にシフトし、お客様の課題解決のパートナーとしての役割を果たすことを目指している。特に近年はデジタルマーケティングサービスの強化や新事業の開発、また、教育ソリューション事業にも注力しており、英語教育から学習アプリやシステムの開発、留学・語学研修ビジネスなど、そのラインナップの拡充を進めている。

研修データ

研修内容
新入社員向けデジタル研修(ITリテラシー、HTML、CSS、JavaScript、PHP、Python、マーケティング、プロジェクトマネジメント、データ分析)
受講者
新入社員
研修の目的
未経験者がITの基礎から実践まで学び、デジタル事業を推進する人財になる
課題
  • デジタル事業領域の拡大が急務の中、DX化を推進できる人財の育成を手探りで進めてきたが、自らDX化を推進し、デジタルマーケティングのディレクションに生かしたり、ITについて顧客にアドバイスをしたり、対等に話せるような人財を育成したい
解決策
  • デジタル知識の体系がまとまっており、選択的に学習を進めることができるインターネット・アカデミーに依頼
成果
  • 顧客のニーズを的確に把握し、それを実現するためにディレクションを行える人財が育成できた
  • 現場で使える知識を身につけられ、実務で成果を出せている

印刷会社として長い歴史を持つ図書印刷株式会社では、社をあげてデジタル事業領域を拡大していくことが最大のミッションとして掲げられていた。そのような中で、IT知識をほとんど持たずに入社してくる新入社員に対する研修のあり方をどうするべきか人事部として模索した結果、同様の課題をもつ業界や企業での教育実績が豊富なインターネット・アカデミーに研修を依頼することを決めたという。今回は新入社員の研修・教育を担当した本間様と、実際に研修を受講した山城様にそうした研修の経緯や感想について、お話を伺った。

研修実施の経緯
デジタル事業の拡大が急務の中
成果が出る研修を実施してもらえると確信した

図書印刷株式会社
新入社員研修として提供したデータ分析研修のカリキュラム目次の一部

― 人事部人事グループの業務内容をお聞かせください。

図書印刷株式会社
本間様

人事制度企画、組織人事策定、人事考課から、採用・教育や表彰等まで、人事に関連した業務に幅広く取り組んでいます。従業員のキャリア形成との関わりが密接な業務が多く、当社で働く一人ひとりが生き生きと働けるような環境整備に取り組んでいます。

― 研修実施に至った経緯について教えてください。

図書印刷株式会社
本間様

1911年の創業以来、当社は印刷会社として長い歴史があります。しかし、時代の変化に合わせて印刷以外の分野も伸ばしていく必要があると考え、デジタル領域の事業を拡大することが最大のミッションになりました。
しかし、印刷に関するノウハウはあっても、デジタル化のためのノウハウやベースの構築は一朝一夕といかず、デジタル化を本格的に推進していくことは簡単ではありませんでした。

そんな中、同じ印刷業界である当社の親会社(TOPPAN株式会社)よりインターネット・アカデミーの導入事例について紹介を受けたのが、研修をお願いしようと考えたきっかけの一つとなりました。調べてみると、当社と同じような悩みをもつ業界や企業での実績が豊富なことを知り、成果が出る研修を実施していただけると期待して、検討を進めることにしました。

インターネット・アカデミーを選んだ理由
体系立ったプログラムの提供とカスタマイズの柔軟性が決め手

図書印刷株式会社
研修後に実施した成果発表会の様子

― インターネット・アカデミーを研修先にお選びいただいた理由をお聞かせください。

図書印刷株式会社
本間様

選定の際は、教育担当者である私たち自身のIT知識も充分でなかったため、当社の事業目標に照らして、何からどう教育を進めていけばよいのか、その点から手探りでした。そんな中、インターネット・アカデミー社は、まず教育体系図を示してくださり、目標や目的別にどのような教育の進め方が適しているか、様々なパターンをご提案いただきました。実際に裏打ちされた確かなノウハウが、導入の大きな決め手となりました。

― 実際に研修を実施してみていかがでしたか。

図書印刷株式会社
本間様

ITに対する知識がない受講者にも理解できるよう進めてくださり、参加者の心理的ハードルを低くしていただけたことは、有難かったです。また、Webサイト関連業務も、研修を受けたことにより自社内で対応できることが増え、時間やコストの削減にもつながりました。誰ひとりデジタルに対する苦手意識を持たずに修了することができたので、先生方の丁寧な教え方やフォローの細やかさに感謝しています。実際、研修受講者がデザインの優れたページを作成して問い合わせを獲得したり、社内で表彰を受けたりと、数々の実績を残しています。様々な企業様のサイト制作にも携わっていることが、現場で実際に発揮できるスキルを学べたということの証明になっていると思います。

― 研修を受講された山城様の感想も教えていただけますでしょうか。

図書印刷株式会社
山城様

未知のことができるようになる楽しさを感じられた研修でした。ITの基礎からデータ分析の実践まで教えていただいたのですが、特に役立っているのはHTMLとCSSの知識です。現在は、会社Webサイトの更新・修正を担当するなど、学んだ知識を実際に活かすことができています。また、制作や開発サイドだけでなく、Webマーケティング担当者としての必要な知識やポイントも学べたため、今後も様々な業務に役立てたいと考えています。

プログラミングについて完全に知識ゼロからのスタートでしたが、2か月間の研修内容が濃密で、講師の方も丁寧に教えてくださったおかげで、つまずくことなく受講できました。研修を受けたことで、「プログラミングは楽しい!」と感じられたので、有意義な研修だったと思います。

研修の成果と今後
DXの推進は社を挙げた大命題。
受講者にはDX推進のリーダーに育ってほしい

図書印刷株式会社

― 研修を受講された新入社員の方々に期待していることはどのようなことでしょうか。

図書印刷株式会社
本間様

現状、研修の知識が活きる業務としては、お客様向けのサービスの比率が高いのですが、ゆくゆくは社内のプロジェクトでも活かしていきたいという思いがあります。インターネット・アカデミーにお願いしている研修は当社DX推進に直結する内容であり、どこの部署に行っても役に立つ知識です。受講者にはDX化を推進していくリーダーへと育ってほしいです。

― 人材育成にかける想いについて教えてください。

図書印刷株式会社
本間様

研修の最後に、経営層含め社内の様々な部門のメンバーに成果を披露する成果発表会を設けているのですが、毎年高い評価をいただいています。インターネット・アカデミーの研修は、目標設定の考え方やタイムマネジメントの仕方等、ITスキルだけでなく社会人として必要な要素も学べるので、そうした観点での成長も期待できるのは、嬉しい副産物です。
当社の事業運営を進めるうえで、インターネット・アカデミーの研修が重要な取り組みのひとつになっていることは間違いありません。研修を実施することで若手社員に新たな知見をどんどん身につけてもらいたいです。今後もインターネット・アカデミーに相談しながら、会社を引っ張っていく人財を育成するための機会を、引き続き用意していきたいと思っています。

受講生のコメントの一部

  • 触ったことのないソフトに対して、丁寧に使い方を教えていただけたため、学習、実習する意欲がわきました。ありがとうございました
  • 図や比喩を用いて説明していただけたので、ITにかかわる機器や仕組みを理解することができました。
  • 昨今企業において求められるDXやIoTなどの技術や、それらのつながりはこれからの業務においては非常に大事なので、本日勉強したことをよく復習したいと思います。
  • 何もできなかったことが一週間でこんなにできるようになるとは思っておらず感動しました。暗記するよりも理屈を理解しようとすると早く習得できるような気がしています。
  • 今まで見ていたWebサイトがこんなに苦労して制作されているんだと研修を通じて感じました。何度質問しても丁寧に答えてくださったことが本当に有難かったです。

※一部抜粋

関連するIT研修

  • ITリテラシー研修

    社員のITリテラシーを高めることでデジタルツールを活用した業務効率化や、ビジネスで使われるIT用語への理解を深めます。

  • データベース基礎研修

    Pythonを活用することで、お使いのOSに関係なくExcelを使った作業を容易にすることができます。従来の作業からより簡単に、かつ効率的に現場で使える知識を習得できます。

  • HTML・CSS・JavaScript基礎講座

    Webサイト制作に必須の HTML LS(HTML Living Standard)やCSS3はもちろん、ユーザーの操作に合わせてページに動きを加えるための言語であるJavaScript、Webサイト制作ツールDreamweaverの活用方法などを学びます。

研修事例の情報提供&ご相談

法人サービスの電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

研修事例の紹介から人材育成計画のご相談まで、IT人材育成に精通したコンサルタントにさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。

たとえばこんな相談もできます
  • 人材育成計画を立てるうえで、とりあえず話を聞きたい
  • 他社のIT人材育成の事例を詳しく知りたい
  • 助成金を使ってIT研修の費用を抑えたい
会社名必須
部署名必須
お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
受講人数
開始時期
対象者
       
ご相談内容
 

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。

このページの上へ