イベント
BOHRミーティング「HTML5で変わる、Web制作の現場」
2014/01/20
「HTML5で変わるWeb制作の現場」をテーマにしたBOHRミーティングを開催しました。
HTML5は、Webサイトやスマートフォンの枠にとどまらず、家電製品や車のようにさまざまなモノと繋げるための中核技術として 期待されています。マイクロソフトやグーグル、アップルなどの大手IT企業をはじめ、家電メーカーや自動車メーカーも推進しており、いま最も注目を集めている技術のひとつです。
今回は、日本マイクロソフト株式会社の春日井様をゲストにお招きし「HTML5とIE11とWindows 8.1」というテーマでHTML5の特徴からマイクロソフト社のHTML5への取り組み方についてお話をいただきました。
セッション1:HTML5とIE11とWindows8.1

日本マイクロソフト株式会社の春日井様をゲストにお招きし、マイクロソフトの最新ブラウザーであるIE11やWindows 8.1がサポートしているHTML5の機能についてお話いただきました。HTML5は従来のHTMLに比べて優れているポイントについての解説や、Web アプリケーションの開発環境、マイクロソフト社の最新ブラウザであるIE11でのWebアプリケーションの動作について実例を交えながらご紹介いただきま した。
セッション2:実例で見るWeb of Things

後半のセッションではHTML5と連動して動く製品の事例を元に、今後Webがどのように変わっていくのかをインターネット・アカデミーの講師が紹介しました。家電製品とWebをつなぐための技術や、すでに公開されている機能の実例を紹介しました。さらに、パソコンにつないだカ メラを制御する「getUserMedia API」を使ったリアルタイムの映像配信や、デバイスの傾きを調べる「Orientation API」「Device motion」などを使いスマートフォンの角度によってデザインが変わるWebページなど、HTML5 APIの機能を使ったデモンストレーションも行いました。
セミナー概要
講師 | 日本マイクロソフト株式会社 インターネット・アカデミー |
---|---|
日時 | 02/27(木) 19:00〜21:00 (開場18:45) |
場所 | インターネット・アカデミー渋谷校 |
対象 | インターネット・アカデミーの受講生・卒業生 |
料金 | 無料 |
定員 | 36名 |
応募方法 | 各校スクールデスクまたはお電話にて。 新宿校:03-3341-3781 渋谷校:03-5459-6039 |