IoT講座ECHONET LiteでIoT機器を制御する
先端IT技術として注目を集めているIoT。この講座では、IoT製品を制御するための国際規格である「ECHONET Lite」を用いたIoTアプリケーションの開発を行います。設計やプログラミング、ネットワークなど、アプリケーション開発に欠かせない知識を基礎から学習します。授業ではアプリケーション開発の実習を行い、実際のIoT対応機器を制御することができます。

IoTのニーズ
身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながるIoT。日本においてこのIoT市場の規模は年々拡大しています。IoTの支出額が大きいのはインダストリー分野ですが、私たちの日常生活にかかわる個人向けIoTの分野は高い成長性が見込まれており、特にスマートホームやスマート家電が注目されています(※)。
しかし、その一方でIoTのサービスやアプリケーションを開発するための先端IT人材は不足しています。経済産業省の調査によると、IoTなどを扱う先端IT技術者は2025年には約25万人、2030年には約38万人が不足すると予想されており、IoTのスキルを持つ人材は重宝されます。
※IDC Japan「国内IoT市場産業分野別予測とユースケース別の事例考察」
「ECHONET Lite」とは
ECHONET Liteは、センサー、家電製品、設備系機器などのIoT化を実現するための国際標準の通信規格で、エコーネットコンソーシアムが策定しています。
機器を動かすための規格がメーカーごとに異なっていると、使いやすいIoTアプリケーションの開発はできません。しかし、ECHONET Liteは、どのメーカーの機器でも同じルールで動かすことができるためIoT化がしやすくなるのが特徴です。そして、ECHONET Liteに対応している機器は急速に普及しており、日本では2020年には一億台を突破する見込みです。
また、経済産業省が設置したスマートハウス標準化検討会において、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の公知な標準インターフェースとして推奨されています。
スマートハウス研究センターと共同開発
インターネット・アカデミーのIoT講座は、ECHONET Liteの技術研究・開発支援を行っている神奈川工科大学スマートハウス研究センターと共同開発しました。そのため、ECHONET Liteの最新の仕様を正確に学習することができます。

ECHONET Liteで実現できるIoTの分野の例
- スマート家電
- スマートホーム
- 電気自動車
- 公共システム(電力・ガスなど)
この講座で学ぶこと
IoT講座では、さまざまなIoTアプリケーションをハンズオンで開発し、実機を使った動作確認も行います。
Webアプリケーションを開発しIoT機器を制御する メールでIoT機器を制御する 実際の気象情報を取得し、気候に合わせた設定でIoT機器を制御する
エコーネットコンソーシアムの会員企業

インターネット・アカデミーは、IoT時代の家電・設備機器などを連携させるための国際的な通信規格「ECHONET Lite」を推進するエコーネットコンソーシアムの会員企業です。また、この講座はECHONET Lite対応機器の認証を行っている神奈川工科大学スマートハウス研究センターと共同で開発した、オリジナルの講座です。
スマートハウス研究センター所長一色正男教授からのメッセージ 神奈川工科大学
創造工学部 教授
W3C/Keio元サイトマネージャー
スマートハウス研究センター所長
経産省管轄のJSCA、スマートハウス・ビル標準・事業促進等検討会
HEMSタスクフォース座長
講座内容
-
IoTの全体像とネットワーク基礎
- IoTと講座の概要
- ネットワークの基礎
- MESHの紹介
- MESHの基本操作
-
HTMLの基礎
- Webが表示される仕組み
- HTMLの基本
- IP・TCP・UDPについての応用
-
ECHONET Lite 入門
- ヘッダと「データ」の呼び方
- ECHONET Lite入門
- Appendex Viewer
-
JavaScript 入門
- ECHONET Liteコントローラーの開発環境と開発言語
- JavaScriptのオブジェクトとデータ
- 制御構文
- 関数とイベントハンドラ、オブジェクトのまとめ
-
JavaScript入門2・サーバー構築の基本
- JavaScriptでHTMLを操作する方法
- Webサーバー実習
-
ECHONET Lite基礎
- IoT機器の操作準備
- ECHONET Lite対応機器の操作
-
ECHONET Liteコントローラーの開発準備
- デバイスエミュレーター
- Node-REDの操作方法
- CSS実習
- Node-REDでのJavaScript記述
-
ECHONET Liteコントローラーの開発(基礎編)
- Node-REDでのECHONET Liteフレーム送信
- Ajaxによる非同期通信
- REST
-
ECHONET Liteコントローラーの開発(基礎編)
- GETコマンドの実装
- 外部Webサービスとの連携
- エアコン用のコントローラー
IoT講座のポイント
Node-REDを活用した開発実習を行う
この講座では、「Node-RED」を使ったIoTアプリの開発を行います。Node-REDは直感的な操作でNode.jsの開発が行えるツールで、IoTアプリ開発においても使われています。授業では、実際にIoT機器を制御する実習を行います。
IoT講座講座データ
- 受講料(税抜き)¥288,000
- 受講時間18時間
本講座を含むコース
受講スタイル全授業をオンラインで提供中!
LIVE & ONLINE
インターネット・アカデミーは決してあなたの学びを止めません。
今なら母体制作会社の実践ノウハウを、すべてオンライン上で学ぶことができます。
-
ライブ授業
オンラインで!自慢の講師陣の生講義を配信中。教室同様、授業中に質問もOK!
-
マンツーマン授業
オンラインで!講師を自宅で独り占め。作品制作のサポートなど個々の学習を徹底支援します。
-
オンデマンド授業
オンラインで!好きな時に、自分のペースで繰り返し受講が出来るので、着実に力が付きます。
-
フリーレッスン
オンラインで!オンライン上での質問対応サービスで、授業の疑問はすぐに解決ができます。
ご自身のキャリアプランを相談したい方へWebのプロフェッショナルが
お待ちしています

まずは無料カウンセリング、
無料体験レッスンからスタート!
インターネット・アカデミーでは、毎日無料体験レッスンを開催しています。授業の体験をしていただくのはもちろん、お一人おひとりのニーズにぴったりのコースや学び方を選ぶお手伝いをします。ぜひお気軽にお越しください。
- オンライン予約
- フリーダイヤル予約0120-746-555
- フリーダイヤルでのご予約0120-746-555