お知らせ
タイ開催のW3C標準Web制作研修初日レポート
2025/03/26

インターネット・アカデミーは、3月20日(木)~4月15日(火)の期間にタイで実施されるW3C標準Web制作トレーニング研修にカリキュラムを提供しています。初日には、インターネット・アカデミーのインストラクター湖林貴子が現地で授業を行い、受講生から高い評価をいただきました。
W3C標準Web制作トレーニング研修とは
W3C標準Web制作トレーニング研修は、WCAP(一般財団法人Web Consortium Asia Pacific)と、タイのデジタル経済社会省下部組織のETDAが主催する研修です。未経験者が自らWebサイトを企画して作成できるようになるまでを支援するカリキュラムを用意しています。
講義名 | WCAP Webpage Production Training in Thailand |
---|---|
主催 |
|
後援 | APNIC Foundation |
日程 | 3月20日(木)~4月15日(火) 全26時間 |
内容 | W3C標準によるWeb制作技術の習得、制作演習、プレゼン演習 |
リリースURL | https://www.internetacademy.jp/info/202503191.pdf |
研修初日の様子
Web入門、HTML基礎、CSSの概要をレクチャー
研修初日の3月20日(木)は当社の講師である湖林がWeb入門、HTML基礎、CSSの概要などをレクチャーしました。

HTML要素の基本構文やハイパーリンク、フォーム、セマンティックコーディング、CSSレイアウトやフォント・テキストのスタイリングなど多岐にわたるテーマを展開しました。また、PCサイト制作実習といった実践的な内容も行いました。
5段階中、平均4.83点の高評価を獲得

受講生による評価アンケートでは、「講師の印象」「授業の内容」「テキスト」の3項目の5段階評価で平均4.83点という高評価を獲得しました。
受講生からは「講師は非常に豊富な知識と高い能力を持ち、聴衆に効果的に知識を伝えています」「資料は非常に優れており、基礎レベルから高度なレベルまでの学習に非常に役立ち、参考資料としても活用できます」などの声をいただいています。
最終講義は主催・後援関係者向けにプレゼン
2回目以降はオンラインで講義を進め、最終講義では受講生がWCAP・W3C・APNIC Foundation関係者などに対してプレゼンテーションを実施します。引き続き、Webの世界標準技術であるW3C標準のWebスキルを持つ人材の育成と、Web技術標準化の浸透を支援してまいります。
講師
湖林貴子
ミドルベリー国際大学院とアリゾナ州立大学の修士号を持つ。専攻は教授法と教育工学。その知識をインストラクションに活かし、緻密に組んだ講義展開と受講者目線でわかりやすい解説が高く評価されている。英語でのIT研修実績も豊富。
本件に関するお問合せ
- インターネット・アカデミー https://www.internetacademy.co.jp/
- 担当:広報室
- 電 話:03-3341-3781、090-5508-3332
- メール:pr@internetacademy.co.jp