お知らせ

お知らせ
台湾で開催の「ECHONET Liteスマートハウス国際標準セミナー」で登壇

2025/10/29
202510291.jpg

10月29日、インターネット・アカデミーのインストラクター湖林貴子と稲葉光の2名が、台北で開催された「2025 日本智慧環控ECHONET Lite標準與大廠對接商機」に参加しました。また、湖林は同イベント内で開催された「ECHONET Lite技術セミナー」に登壇し、ワークショップ形式の講義を行いました。

同イベントは台湾の経済省工業開発庁(IDA)が主催するもので、日本のスマートホーム、スマートエネルギー分野の中核通信プロトコルである「ECHONET Lite規格」の推進をするべく、湖林は手のひらサイズのIoT家電「ミニチュアIoTユニットセット」を活用したデモンストレーションと実用講義を実施しました。

ECHONET Liteは脱炭素社会の実現に欠かせない技術として注目されており、インターネット・アカデミーではエコーネットコンソーシアムと協力し、ECHONET Liteが担う役割やIoTアプリやサービスの企画・開発ができる人材の教育プログラムを開発・提供しています。

イベント概要

イベント名 「2025 日本智慧環控ECHONET Lite標準與大廠對接商機」
開催日時 10月29日(水)13:30~17:00
場所 台湾 民生科服大樓101會議室 (台北市民生東路四段133號1樓 101會議室)
使用言語 中国語と日本語の同時通訳付きで開催
URL https://ievents.iii.org.tw/EventS.aspx?t=0&id=3003

エコーネットコンソーシアムとは

エコーネットコンソーシアムとは、環境問題に対応するべく、スマートハウスなどで使われる技術「ECHONET Lite」の標準仕様策定を進める団体です。

環境問題への対応は、今や世界的な課題として対策が進められています。日本でも2050年のカーボンニュートラル(二酸化炭素排出ゼロ)の実現に向けて、政府から民間まで一丸となって対策が行われています。「ECHONET Lite」は、再生可能エネルギーの比率を増やし、省エネルギーを実現するための希望と言われ、政府・民間企業を問わず、注目が集まっています。

ECHONET Lite規格の概要 - エコーネットコンソーシアム

講師

湖林貴子

ミドルベリー国際大学院とアリゾナ州立大学の修士号を持つ。専攻は教授法と教育工学。その知識をインストラクションに活かし、緻密に組んだ講義展開と受講者目線でわかりやすい解説が高く評価されている。IT研修実績として「楽天カード」「島精機製作所」などがある。

本件に関するお問合せ

このページの上へ

Webを学びたいすべての方へ無料体験レッスン・個別相談を開催中

インターネット・アカデミーは、Webデザインやプログラミングなど、Web・ITが学べる日本初の専門スクールです。一人ひとりのご要望に合わせて、キャリアカウンセリングやレッスンを無料で体験して頂けます。

無料で体験レッスン・個別相談をする