収入UPの転職を目指す方へ

セキュリティエンジニアとは?セキュリティエンジニアの仕事内容と年収

スマートフォンをはじめ、家電や車など、さまざまなモノがインターネットにつながる社会になり、個人情報の漏えいや顧客情報流出などのニュースを耳にする機会が増えました。情報の資産価値やセキュリティ意識の重要性が広く知られるようになり、セキュリティエンジニアの需要が高まっています。そこで今回は、セキュリティエンジニアの仕事内容と年収についてご紹介します。

目次

セキュリティの記事一覧

セキュリティエンジニアとは

セキュリティエンジニアとは

セキュリティエンジニアとは、情報セキュリティに特化したエンジニアのことです。セキュリティに配慮したシステム設計や構築、システム運用、サイバー攻撃を未然に防ぐための調査や改善などを行います。技術職のため黙々と仕事をするイメージを持たれがちですが、実際はクライアントと意見交換をするシーンが多く、コミュニケーション能力や人柄も重視される仕事です。

セキュリティエンジニアの仕事内容

セキュリティエンジニアの仕事内容

セキュリティエンジニアの仕事内容は多岐にわたります。しかし、どのような仕事内容を担当しても、情報セキュリティの最新情報に精通していることが必要です。セキュリティエンジニアを目指す場合は、セキュリティに関する知識を常に収集することを心掛けましょう。以下では、セキュリティエンジニアの具体的な仕事内容をご紹介します。以下の全てを管轄する場合もあれば、一部を専門的に担当する場合もあります。

1.企画・提案

クライアントの要件の集積や分析、必要なセキュリティシステムの提案などを行う仕事です。企画・提案を行うセキュリティエンジニアは、セキュリティコンサルタントと 呼ばれることもあります。個人情報保護法の登場により、ISMS取得やプライバシーマークの取得を目指す企業が増えたため、取得をサポートするセキュリティエンジニアの需要も高まっています。企画・提案時には、各部門の組織体系や技術面におけるセキュリティ弱点を把握するために、現場スタッフと連携する必要があります。

2.設計

セキュリティエンジニアは、セキュリティに配慮したシステムの設計も行います。ネットワークや機器、運用形態を把握した上で、さらにセキュリティを考慮する必要があるため、幅広い知識が求められる仕事です。セキュアプログラミングのスキルアップには、まずセキュリティに配慮したシステム設計を十分に理解することが重要です。

3.実装

セキュリティを考慮したシステムの実装を行う仕事です。ネットワーク機器の設定やプログラミング知識など、設計と同様に幅広い知識が求められます。また、セキュアプログラミングセキュリティアーキテクチャなど、セキュリティに関する専門的な知識も必要です。Webアプリケーションの脆弱性の種類は多岐にわたり、対処法もさまざまなため、適切な実装方法を判断する力が問われます。

4.テスト

システムの脆弱性を発見するためのするテストや、脆弱性への対策もセキュリティエンジニアの仕事です。セキュリティエンジニアは、セキュリティ検査を特に念入りに行います。セキュリティ検査では、潜在的な脆弱性を発見するために、擬似攻撃を行ったり、ソースコードのチェックをしたりします。なお、セキュリティ調査は、脆弱性診断や脆弱性検査とも呼ばれます。

5.運用・保守

セキュリティシステムを導入した後の保守業務を行います。システム障害やサイバー攻撃からシステムを守り、安全に運用するための仕事です。運用・保守業務には、市場の情報を常に収集してセキュリティアップデートすることや実際にネットからの攻撃があった際の事故対応スキルが求められます。また、継続的に不正侵入調査を行うこともセキュリティエンジニアの仕事です。

セキュリティエンジニアの年収

セキュリティエンジニア、おわりに

セキュリティエンジニアの平均年収は、30歳前後で600万円程度です。年収は個人の能力によって大きく異なりますが、初級スキルの持ち主であれば年収は300万円~500万円位からスタートすることが多いでしょう。高い技術力があれば、年収1,000万円も視野に入ってきます。なお、国内の企業より外資系企業の方が、年収が高くなる傾向があります。

セキュリティエンジニアになるためには?

ここまで、セキュリティエンジニアについて簡単にご説明してきました。それでは、セキュリティエンジニアになるためには、どうすれば良いのでしょうか。具体的に2つのキャリアパスがあります。

  1. 個人がセキュリティエンジニアとして就職・転職を目指す場合
  2. 法人として社員のセキュリティ関連スキルを高めたい場合

セキュリティエンジニアとして就職・転職を考えている方であれば、どこの企業でも自分のスキルを証明できる実績が必要になります。 また、法人としては、全社員の情報セキュリティスキルを高めたいという声が多く上がっており、新入社員向けに、もしくは全社的に研修を依頼する企業が増えてきています。2つの場合について、詳しく見ていきましょう。

個人がセキュリティエンジニアとして就職・転職を目指す場合

実のところ、セキュリティエンジニアになるために必須な資格はありません。しかし、自分のスキルレベルを証明できる資格を持っていれば、面接時にアピールできるでしょう。セキュリティエンジニアとして、スキルアップを考えているならば、次のような資格を取得することをおすすめします。

シスコ技術者認定

Cisco System社の認定資格のうち、セキュリティ分野での認定制度をご紹介します。

  1. CCENT:基礎レベルの資格で、基本的なネットワークセキュリティの知識を認定します。
  2. CCNA Security:セキュリティエンジニアになるための基礎レベルの資格です。
  3. CCNP Security:セキュリティエンジニアとしては、上位レベルの資格です。
  4. CCIE Security:最高難易度の資格で、国際的にも通用します。取得すれば、一流のセキュリティスペシャリストとして評価されます。

上位レベルの資格を取得するためには、下位レベルの資格の取得が必須です。

CompTIA Security+

CompTIA Securityが実施する資格試験です。CompTIA Security+は、国際的に認知されている資格なので、技術者としてのスキルレベルを十分証明できます。具体的には、以下の分野から出題されます。

  1. ネットワークセキュリティ
  2. コンプライアンスと運用セキュリティ
  3. 脅威と脆弱性
  4. データ、アプリケーション、ホスティングセキュリティ
  5. アクセスコントロール
  6. 認証マネジメント
  7. 暗号化

ネットワーク情報セキュリティマネージャー(NISM)

ネットワーク情報セキュリティマネージャーは、セキュリティ専門家の育成を目的として、攻撃者による不正アクセスなどの危険性に対処するために創設されたベンダーフリーの資格試験です。NISM推進協議会が実施する資格認定の講習を受講し、一定のレベルに達すると有資格者として認定されます。

公認情報セキュリティマネージャー(CISM)

公認情報セキュリティマネージャーは、国際的な資格で、セキュリティプログラムのマネジメントや設計、監督などを行う情報システム監査人を対象としています。情報セキュリティ管理に関する5年以上の実務が必要です。

情報セキュリティスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験は、国家試験である情報処理技術者試験の中にある1つで、日本国内で実施されているセキュリティに関する試験の中でも最難関の資格です。セキュリティプログラミング、ネットワークに関する幅広い知識が要求されます。

上記のように、セキュリティエンジニアに関する資格はいくつかあります。今の自分、これからの自分、にとってどの資格が役に立つのか、すぐには分かりづらいかと思います。正直なところ、セキュリティエンジニアはハイレベルな職業ですので、独学で進めていくのは非常に難しいかもしれません。効率よく学ぶためにも、専門のスクールに通い、習得していくことをおすすめします。

法人として、社員向けに研修を実施し、情報セキュリティのスキルを高めたい場合

企業の組織体系やインターネットの利活用の状況によって、必要となる情報セキュリティの範囲や知識レベルは異なってきます。そのため、社員が独学で学んだり、一般的な情報セキュリティを学んだりしても、それが全社的なセキュリティの底上げにならない場合もあります。

大切なのは、自社のニーズに合わせた情報セキュリティの研修を実施することです。そのため、そのニーズ即したオリジナルカリキュラムで研修を実施できるIT研修会社に依頼することが最も効果的です。

おわりに

変化を続けるIT分野で活躍し続けるためには、常に新しい情報を収集し、技術を身につけようとする姿勢が必須です。また、情報セキュリティに深く携わるセキュリティエンジニアには技術力だけでなく、責任感やモラルの高さも求められます。クライアントと関わる業務を行う際は、コミュニケーション能力や説明能力も必要になるでしょう。

セキュリティエンジニアは企業の信頼を守る重要な仕事です。責任感のある仕事にやりがいを感じられる方は、セキュリティエンジニアを目指してはいかがでしょうか。

インターネット・アカデミーでは、法人向けに、セキュリティエンジニアのみならず、全社員向けの情報セキュリティ研修なども行っています。お客様のニーズに合わせた、独自のカリキュラムを作成し、研修を行うことができます。情報セキュリティに関して、質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。

情報セキュリティのリテラシーを身につけたい法人の方

情報セキュリティ研修一覧

母体開発会社で培われたセキュリティ対策のノウハウを凝縮したカリキュラムのもと、ハンズオン形式の実践を通して、現場で通用するスキルを習得することができます。