お知らせ
第19回「日 EUシンポジウム」の準備会合視察先にインターネット・アカデミーが選ばれました
2023/02/10
2023年開催予定の「日 EUシンポジウム」の準備会合視察先としてインターネット・アカデミーが選ばれ、2月7日(火)にEU関係者、および厚生労働省の職員の方々にインターネット・アカデミー 渋谷校にご来校いただきました。
「日 EUシンポジウム」とは、雇用・労働分野における共通課題について、EUと政策対話を行うための厚生労働省による国際交流事業です。
本年開催が予定されている、第19回のシンポジウムのテーマは「社会経済の移行期における学び・学び直し」であり、その準備会合として、1995年に開校し日本初のインターネット専門校として社会人向け教育を提供してきたインターネット・アカデミーが視察先に選定され、リスキリングについての議論を行いました。
視察概要
日時 | 2023年2月7日(火) |
---|---|
場所 | インターネット・アカデミー 渋谷校 |
参加者 | EU関係者(欧州委員会・労働団体・経済団体・学識経験者)、厚生労働省 |
テーマ | 「社会経済の移行期における学び・学び直し」 |
プログラム |
|
各種プログラムの様子
リスキリングをテーマにしたディスカッション

リスキリングをテーマに、EU政労使および労働専門家学識経験者 の皆様と厚生労働省の皆様とで、ディスカッションをさせていただきました。 「リスキリング」とは次世代にむけて新しい知識やスキルを習得することを指し、特に世界的に人材不足が叫ばれているIT・デジタル分野での取り組みが注目を集めています。
ディスカッションでは、インターネット・アカデミーがどのようなIT人材育成の取り組みを行っているのか、今日本ではどのようなリスキリングの課題があるのかなどをご紹介しながら、スクール施設の見学会も行いました。
IoT講義のデモンストレーション

インターネット・アカデミー講師の湖林 貴子より、IoT分野のデモンストレーション授業を英語で実施しました。エアコンや照明といったIoT家電をアプリケーションを通じて遠隔操作しながら、環境問題などの社会問題解決につながるIoT技術の魅力についてもご紹介しました。
- IoT分野の必須資格が取得できる 「ECHONET IoT MASTER」教育プログラム
世界に向けて優秀なIT人材の育成・輩出を

今回の準備会合視察では、10名を超えるEUの有識者の方々、厚生労働省の職員の方々にIA渋谷校にご来校いただき、社会人の学び直しに関わる課題と取り組みを議論させていただきました。インターネット・アカデミーは、1995年に開校し、日本初のインターネット専門校として、社会人教育を行ってきた実績があります。
今回視察会合先としてご選定頂いたご期待に応え、IT人材育成とリスキリング推進に引き続き貢献してまいります。
お問い合わせ先
インターネット・アカデミー株式会社 https://www.internetacademy.jp/
担当:広報室
電 話 :03-3341-3781
メール:director@internetacademy.co.jp