育児を終え、紙媒体からデジタルの世界への挑戦
角田綾子さん
Webデザイナーコース (ホームページ + Photoshop + Illustrator) + 作品制作 + 動画編集 + WordPress
ハイライト
- 広報や紙媒体の仕事をしていた経験を活かせると考え、Web学習を開始
- 受講生や卒業生のインタビュー記事で様々な方が活躍されていることを知り、受講をスタート
- 育児の区切りに伴い仕事へ復帰するために、現在も学習を継続している
スクールに通う前のお困りごとと、入校後にそれをどのように解決しようとしたか
(困りごとというよりは不安に思っていたことになってしまいますが…)40代から未知のジャンルへ挑むこと、受講料も専業主婦の私にはやや高額だったこともあり、最後までやり遂げられるか不安でした。でも、欲しいものを手にできるかは自分次第!と思い、入校を決めました。とにかく最後までやりきる、わからないことを全部クリアにする、必ず仕事に繋げる、という気持ちで取り組んでいます。
独学ではなくスクールを選んだ理由
何から手をつければいいのかわからなかったのと、なるべく遠回りをせずに、業界に近いところで学びたかったからです。
様々な資格やスキルがある中で、WebやITの学習を始めようとした理由
20代の頃、雑誌編集のアシスタント、広報など、紙媒体の仕事をしていたのですが、結婚、育児と仕事から離れている10年の間に、世の中は紙からWebへと媒体が大きく動いていきました。これから社会に戻るのであれば、Webの知識や技術があれば自分の経験も生かせるのではないかと思い、Webの知識を学ぼうと思いました。
インターネット・アカデミーを選んだ理由
受講生や卒業生のインタビュー記事をたくさん読みました。専業主婦だった方も業界で活躍されているということがわかり、とても勇気づけられました。40代からWeb業界というのは、出遅れているという気持ちが強かったので、同世代の方をはじめ幅広い年齢層の方が学ばれているのは安心材料になりました。また、卒業後のキャリアサポートなども魅力的でした。
インターネット・アカデミーで受講を進めている感想
コロナ禍ということもあり、講座はすべてオンデマンドで受講しています。ほかの受講生の方と一緒に学ぶことができないのは、少し寂しく思いますが、オンデマンドの講座もどんどんアップデートされ、自宅で好きな時間に学習できるというのは、とても便利で私の生活には合っているなと思いました。
インターネット・アカデミーのサービスで特に良かったもの
オンデマンド授業は、時間の拘束や負担が少なく自分のペースで進められるので便利。聞き逃したり、理解できなかったところに戻ったり、繰り返し視聴できるのも助かります。一方、ひとりで学習を進めていると、これでいいのかな?と不安に思うこともあります。サイトのデザインチェックでマンツーマン授業を受けたときは、講師の方と直接お話をしながら、アドバイスをいただけるので、俄然、やる気が出ました。セミナーは、掘り下げて学ぶことができるのと、講師の方のお話を聞きながら進められるので、雑談や余談も含めて、とても楽しく学びが多いです。
マンツーマン授業を受けてみた感想
講師の方がこちらの話しを聞いた上でアドバイスをくださるので、なるほど、と思うことがたくさんありました。オンデマンドだけで授業を進めていくのは、ある意味とても孤独なので、先生の励ましやお褒めの言葉で、さらにモチベーションが上がりました。
おすすめの勉強方法
講座はそれぞれ単元や内容に応じて、5分程度のものから長くても20分くらいにまとめられています。一気に見ようとすると時間の確保や集中力など、ジワジワと負担になってきてしまうので、家事や育児、趣味や次の予定までの間に、ちょこちょこ見るのがおすすめです。次が気になってどんどん進めていくことができます。
スキルを身につけた後、仕事やライフスタイルをどのように変えていきたいか
子育ても少しずつ落ち着いてきたので、自分がやりたいことを思いっきりやりたいと思います。まずは、仕事につなげて、社会に復帰していきたいです。在宅ワークなど、働き方のバリエーションも増えてきたので、無理のない範囲でキャリアを積んで、世界を広げていきたいです。
これからインターネット・アカデミーで学ぼうとしている人へメッセージ
講師の方も、キャリアアドバイザーの方も、丁寧に親身になってサポートしてくださるので、とても心強いです。卒業後の仕事探しのアドバイスも、インターネット・アカデミーを経由した求人もあるそうなので、一歩ずつ前進してゴールを目指したいと思います。みなさんも、まずははじめの一歩を!