シンママフリーアナウンサーの新たな挑戦
プログラミングを学んで仕事にも育児にも活かしたい!
安堂サオリさん
SAORI ANDO
フリーアナウンサー
Webディベロッパーコース
PROFILE
アナウンサーやナレーターとして20年以上のキャリアがあり、タレント活動の他にもキャスティング業などで活躍している。自身のワーキングマザーとしてのライフスタイルをSNSで発信する傍ら、PRなどWebマーケティングの依頼も受けることがある。10年以上前に、インターネット・アカデミーに入校してWeb制作を学んだ経験があったが、シングルマザーになったことをきっかけにひとり親の方向け給付金制度の存在を知り、最新のスキルを学ぼうとインターネット・アカデミーに再び入校し、受講を進めている。
受講講座へのコメント・評価
Webディベロッパーコース
学んだプログラミングの知識を娘にも教えたい
私は一度Webデザインを学んでいるのですが、10年もたつと技術が大きく変わっていることもあり、今のお仕事につながる知識や技術を身につけたくてこのコースを選びました。また、最近は小学校でもプログラミングを学ぶと聞いているので、私がプログラミングを学んだあとに娘に教えられたらいいなとも考えています。
オススメコースはこちらINTERVIEW
シングルマザーになるかもしれない
というタイミングで給付金制度の存在を知った
10年前、インターネット・アカデミーでWeb制作を学んでいました。当時も今もタレント活動が本業ということもあり、表立ってWebの案件募集はしていないのですが、私がインターネット・アカデミーの卒業生だと知っている方から、今でもWeb制作のご依頼をいただくことがあります。また、Webサイトを持ちたい、Webをお仕事に活用したいという方へ、アドバイスをさせていただくこともあり、当時学んだ知識を活かしています。
再入校のきっかけは、シングルマザーになることを意識し始めた頃に、高等職業訓練促進給付金というひとり親の方向けの給付金制度があると、インターネット・アカデミーから案内をいただいたことでした。給付金をいただきながら新しいスキルが身につけられるなら、ぜひ学びなおしがしたいと思って、カウンセリングに参加しました。
私が住んでいる自治体では、デジタル分野での高等職業促進給付金の申請の前例がなかったことや、離婚審議中の段階から相談していたこと、市の担当者が途中で変わったことなどもあって、申請が通るまで3カ月ほどかかりました。正直、申請をあきらめそうになったこともありましたが、市の担当者への伝え方なども担当のキャリアプロデューサーの方が細かくサポートしてくださったので、給付金が利用できることになり、とてもありがたかったです。
子育てとお仕事とスキルアップ
隙間時間を活用して自分のペースで両立
私は、同じ場所で定時で働くという働き方があまり得意ではないので、仕事をすればするだけ自分にかえってくるフリーランスの働き方が自分には合っていると考えています。また、時間や仕事内容の調整もできるので、妊娠中から産後まで、大好きなお仕事を無理なく続けることができたこと、今も3歳の娘を育てながら、楽しく仕事ができるのも、フリーランスという働き方のおかげだなと考えています。
生活スタイルとしては、娘を保育園に送って帰宅したあと、勉強タイムを作っています。オンライン英会話も習っているので、その時間と合わせて、インターネット・アカデミーの受講時間を確保しています。場所を選ばずオンラインで学習を進めることができるので、出張の際も隙間時間を30分でも勉強時間にあてるようにしています。難しい内容だと思うときもありますが、立ち止まるより学習を進めることが大事だと思って、どんどん受講を進めています。
本業のアナウンサーやMCのお仕事は、不規則な面もありますので、将来的には空いた時間を有効に使って、デザインやプログラミングのお仕事をしていきたいと考えています。
タレント業と子育てとスキルアップ、3つを両立することは大変ですが、語学とデザイン・プログラミングができるアナウンサーやMCになりたいというモチベーションを持って頑張っています。
学びへの第一歩が将来の自分を助ける
子育てとお仕事の両立について、将来を不安に思うシングルマザーの方は多いのではないでしょうか。私は、不安を少しでも減らしてお仕事を続けるために、毎日ちょっとずつ、新しい学びのために時間を割くことが大事で、その積み重ねが将来必ず何かの役に立つと考えています。何事も、一歩踏み出すことが大事です。
私のように、本業が別にある方も、WebやITの知識を学ぶメリットは多いと思います。
10年前の受講当時と比べて、今はどんなお仕事の場でもWeb・ITの知識が当たり前に必要とされていると感じるようになりました。私は、以前インターネット・アカデミーで学んでいたおかげで、新しい技術やWeb制作に対して、壁や不安を感じることなく、タレント仲間にアドバイスすることもあり、学んでおいて良かったと常々感じてきました。
社会的にも副業OKの会社が増えていて、実際自分の周りにも、本業とは別に副業という形でWeb・ITのお仕事をされている方も多くいます。自分の強みやキャリアのプラスアルファが手に入ると思うと、ひとり親の方も、そうでない方も、学ぶにあたってオススメの分野だと感じています。
相談してコースを選びたい方はカウンセラーに無料で相談
※無理な勧誘は一切ありません
無料で相談してみる