受講体験記&卒業生BeforeAfter

印刷業界からIT業界へ転身!紙とWebの両方に強いデザイナーに

N.Nさん

Webデザイナーコース + 作品制作 + オリジナルサイト制作 + UI/UX + Webマーケティング + PHP

  • 転職
  • Webデザイナー

ハイライト

  • 紙とWebの両軸で活躍できるデザイナーを目指し、Webデザインを学び始める
  • 初心者にもわかりやすい教材に好感。作品コンクールが実践力を試すよい機会に
  • 受講後はIT企業へ転職。Webの現場で、紙にはない達成感を経験

転職前のお仕事やこれまでのご経歴について

大学卒業後からエディトリアル・グラフィックデザインの仕事を続けてきました。 5回ほど転職して、フリーランスを経たのち、こちらでお仕事をさせていただくことになりました。

転職を決めたきっかけとなる出来事など

以前勤めていたのは印刷会社の制作部門でしたが、この会社の社風と人間関係が合わないと感じ、辞めることを決めていました。また、この先印刷の仕事は先細る一方なので、見切りをつけるのにもちょうどいい時期でした。今はむしろ遅すぎたと思うくらいです。

受講コース/講座を学ぼうとしたきっかけ

転職するにあたり、グラフィックデザインだけではこの先に明るい未来が見えないと考え、ウェブデザインの勉強も始めようと思い、こちらを受講しました。

様々な資格やスキルがある中で、WebやITの学習を始めようとした理由

デザインの仕事は続けていきたいとは考えていたので、自分の今までのスキルにウェブデザインのスキルを追加して、紙もウェブも両方できるデザイナーになりたいと考えたからです。

インターネット・アカデミーを選んだ理由

当時の会社と自宅の中間にあったので通いやすかったからです。

インターネット・アカデミーで受講してどのような点がよかったか

授業と教科書はわかりやすかったと思います。右も左も分からない私のような者にはいい指標になりました。ラーニングスペースも広くて勉強するには自宅よりいい環境でした。通勤定期を使ってよく利用していました。 作品コンクールがあったのがとてもよかったです。こういう機会がないと作品制作そのものをしない、あるいはいつまでも作品制作を続けて終わらせることができないので。

現在の仕事内容と一番やりがいを感じる瞬間

ウェブは印刷物と違って、制作から公開までの時間が短く、反応もすぐに出ます。印刷の仕事と比べるとスピード感に驚かされますが、それが楽しく、やりがいにもつながっています。

年収の変化 / 今後どれくらい年収が変化しそうか

まだバイトなのでわからないですが、きちんと評価してもらえるなら続けたいと思います。

受講生時代にどのような作品をつくったか

仕事で制作するものは100%自分の好みを発揮することは不可能なので、作品制作くらいは「自分の好きなこととやりたいことだけをする」と決めていました。

このページの上へ

Webを学びたいすべての方へ無料カウンセリングを開催中

インターネット・アカデミーは、Webデザインやプログラミングなど、Web・ITが学べる日本初の専門スクールです。一人ひとりのご要望に合わせて、キャリアカウンセリングやレッスンを無料で体験して頂けます。

無料でカウンセリングをする