スクールの就職サポートを活用し、
営業職からWebディレクターへ転職!
宮澤幸香さんYUKIKA MIYAZAWA
Webデザイナー検定
作品制作
JavaScript+PHPコース
PROFILE
リフォーム会社の営業として働いていたが、転勤が多いことに悩み始める。そこで、元々興味のあったインテリアコーディネーターの勉強を始めてみようとスクールを探すも、どこも長期間に渡って通学を強いられる専門学校ばかり。どうしても何かデザインに関わる仕事がしたいと調べていくうちに、「Webデザイン」という分野と、インターネット・アカデミーに出会う。そして今、インターネット・アカデミーで短期間で学び、さまざまな就職サポートを活用し、営業職からWebディレクターへの転身に成功した。
宮澤幸香さんのお気に入りの通い方
- オンデマンド授業
- マンツーマン重視
- フリーレッスン重視
- 短期集中
SCHEDULE
私の一週間の予定
Sun. | 17:00~ インターネット・アカデミーで勉強 |
---|---|
Mon. | - |
Tue. | 12:00~ インターネット・アカデミーで勉強 |
Wed. | 12:00~ インターネット・アカデミーで勉強 |
Thu. | - |
Fri. | 19:00~ インターネット・アカデミーで勉強 |
Sat. | - |
宮澤さんからのコメント・評価

「勉強と並行してインターネット・アカデミーのグループ会社であるWeb専門の人材サービス会社ウェブスタッフに登録し、早速Webディレクターとして働いています。Webディレクターはサイト制作の業務全体を把握する必要があるので、デザインからプログラミングまで幅広く学んでおいて本当に良かったです。また、就職サポートを利用することで、Web業界での人脈も広がりました。スクールで出会った方々は、今でも集まっては近況報告や情報共有をする、とても大切な仲間です!」
私のスクールでの一日
12:00転職活動で必要な作品を効率良く作る

フリーレッスンを使って、転職活動に向けての作品を作っています。インストラクターからいただいたアドバイスをもとに、今回はまず架空の大学のWebサイトを作ってみることにしました。
これまで2年間、リフォーム会社に勤めてきましたが、インターネット・アカデミーで勉強をするために退職をして、土日にアルバイトをしながら、平日は集中的に勉強やサイト制作をする時間にあてました。技術的にわからないことや転職活動についてもすぐに質問や相談ができるので、安心してスムーズに進められます。
13:00私が短期間で転職に成功した秘訣

サイト制作を進めた後は、マンツーマン授業で自分では解決できなかった点を質問します。マンツーマン授業では主にプログラミングについて聞くことが多いです。スクールのグループ会社でもあるWeb専門の人材サービス会社「ウェブスタッフ」の方に、ここ最近はJavaScriptやPHPといったプログラミング言語のニーズが高まってきているとお聞きしたので、早速自分の作品に取り入れてみました。プログラミングを少し加えるだけで、Webサイトに色々な動きや機能が付けられるので、おしゃれで使いやすいサイトになりました。短期間でWebディレクターに転職できたのも、良い作品を作ることができ、かつ転職活動へのアドバイスをたくさんいただけたからだと思います。
14:00制作だけではなく、資格取得に向けた勉強も!

今日は最後に、Webの資格試験の対策講座をオンデマンドで受講します。実は腕試しに、近々「Webクリエイター能力認定試験」を受験する予定なのです。覚えるべきことはたくさんありますが、オリジナル作品をすでに作っていることもあり、資格に向けての勉強の理解度も大分あがりました!とは言え、やはりわからないところが未だに出てはくるので、オンデマンド授業でもその場でインストラクターの方に質問して解決しながら進めています。どの受講スタイルでも、最後まで疑問を残さずに気持ちよく授業を受けることができるのがうれしいですね。
相談してコースを選びたい方はカウンセラーに無料で相談

※無理な勧誘は一切ありません