スキルを磨いてステップアップ!Webデザイナーが転職するときのポイント

「ライフスタイルに合わせて働きたい」「得意分野を極めたい」など、転職を考える理由はさまざまですが、転職を成功させるためには求人先の企業が求めるスキルを持っていることが必須条件です。中途入社のWebデザイナーには、どのような応募条件が課せられているか情報収集し、満たしていない場合はどうすれば要件を満たせるかを考えましょう。
今回はWebデザイナーが転職するときのポイントについてご紹介します。

全授業、通学・オンラインを選べるプログラミングスクール
https://www.internetacademy.jp/日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーは、他のスクールとは全く違います。講師、環境、カリキュラム、システム、サポートなど、すべてがWebに特化しているので、初心者を最短距離で最前線へ導くことができるのです。
目次
Webデザイナーが転職するときのポイント

まずは、転職を希望する会社について、求人サイトやコーポレートサイトなどを隅々まで調べることが重要です。募集している制作レベル、どのような業界の仕事を請け負っているのか、Web制作以外の事業内容を把握し、代表のあいさつや採用ページがあれば社員のコメントを参考にして応募先の会メインで手掛ける業務が自社案件(自社サイトのデザイン)か、受注案件(クライアントサイトのデザイン)であるかも確認してください。
自社案件がメインの場合はエンドユーザーとコミュニケーションを取りながら自社サービスをつくり上げていきます。一方、受注案件がメインの場合はエンドユーザーを意識することに加え、クライアントの要望を汲み取りながらWeb制作を行うという違いがあります。
志望企業にエントリーする際、スキルやデザインセンスの確認のためにポートフォリオを見せることが少なくありません。企業の採用担当者は、ポートフォリオを掲載したURLから、これまで応募者が関わったプロジェクトにおける実績を確認することが一般的です。
しかし、最近では紙に印刷されたポートフォリオの良さも見直されています。紙媒体であれば、PCがなくとも面接の場ですぐに応募者の力量を判断できるためです。応募先企業から提出を求められていない場合も、紙に印刷したポートフォリオを見せることをおすすめします。
また、面接では会社にフィットする人材であるかもチェックされます。制作実績を紹介するだけではなく、周りに馴染み、長く勤められる人材であるとアピールしましょう。
転職時に必要とされるスキル

企業やWeb制作会社がWebデザイナーに求めているスキルは、勤める会社によっても異なります。ただし、理想とされる人材は、「Web制作に必要な基本以上のスキル+経験や付加価値」のある人材です。
一般的にはデザインワークに不可欠なPhotoshopやIllustratorは、基本操作以上のレベルが求められます。Webデザイナーがマークアップ業務を担当する可能性も大いにあるため、HTML、CSS、JavaScriptを自由に扱える程度のコーディングスキルも必要でしょう。
WordPressやPHPの知識があることもアピールポイントになります。実務経験が長い場合はWebディレクターも兼任することもあるため、ディレクションスキルも求められるでしょう。
「自社商品を広く知ってもらいたい」「商品の売り上げをアップさせたい」など、クライアントによってWebサイトの目的は異なります。Webデザイナーはクライアントの要望を的確に把握し、制作に活かすことが大切です。
そのため、マーケティングやSEOに関する知識、コンテンツライティングの経験、個人でブログ運営やアフィリエイトサイト制作の経験がある方は優遇されます。
資格取得でスキルアップ

Webデザイナーの転職を成功させる近道の1つに、資格取得があります。Webデザインに関わる資格を所持していることにより、自分のスキルを目に見えるかたちでアピールすることが可能です。
Webデザイナーの転職に役立つ資格は数多くありますが、スキルアップの目的によって取り組む資格を選ぶと良いでしょう。
例えば、「Webクリエイター能力認定試験」は実際の制作現場を想定した試験内容であるため、即戦力を養えます。一方、デザインワークに必要なPhotoshopやIllustratorのスキルを深めたい場合は、「Photoshopクリエイター能力試験」と「Illustratorクリエイター能力試験」が適しています。
「Web検定 Webデザイナー」は、Webデザインに必要な知識とスキルを体系的に身に付けられる試験です。「ウェブデザイン技能検定」であれば、国家資格「ウェブデザイン技能士」を取得することができます。また、最新のマークアップスキルを証明したい方は、「HTML5プロフェッショナル認定試験」を受験されると良いでしょう。

1995年開校、日本初のWebデザイン・プログラミングスクール
https://www.internetacademy.jp/Webのお仕事は、スキル次第でさまざまな働き方を選ぶことができるのが大きな魅力。ここでは、通学制のスクールに通った後、理想の働き方を実現した方々のサクセスストーリーと生の口コミ・評判をご紹介しています。
おわりに
転職を成功させるためには自分のスキルを改めて確認したり、ポートフォリオを工夫したりすることが欠かせません。足りない知識や深めたいスキルがあれば積極的に学び、ステップアップを図りましょう。
また、Webデザイナーは未経験の分野でも、意欲やポテンシャルを評価されて採用されることがあります。今の自分に満足せず、スキルを積極的に磨いていきましょう。
Webデザイン専門スクールであるインターネット・アカデミーでは、これまで25,000人を超える卒業生を輩出してきました。自分のペースとスタイルで学べるので、働きながらじっくり通いたい方も短期間での就転職を目指す方も自分の都合に合わせて、スケジュールを組むことができます。初心者の方から、さらなるスキルアップを目指す方まで、あらゆるサポートをさせていただきます。ぜひお気軽に無料体験レッスン・カウンセリングにお越しください。