収入UPの転職を目指す方へ

【UXデザイン】人間中心設計プロセスからWebユーザビリティを考える

  • 2023/09/30
【UXデザイン】人間中心設計プロセスからWebユーザビリティを考える

最近、UX(User Experience)という言葉をよく聞くようになりました。UXは「サービスなどによって得られるユーザー体験」を意味し、Web制作においても重要なキーワードです。このUXを高めるためのアプローチの1つとして、人間中心設計(Human Centered Design)があります。
今回は、人間中心設計プロセスからWebユーザビリティについて考えます。

AIちゃん
AIちゃん

Webサイトをみていて使いやすい!と感じることも、ユーザー体験と言えますか?

有村先生

はい!その通りです。Webサイトの利用体験が良いものであればあるほど、ブランディングや顧客育成(ナーチャリング)に繋げることができます。今回は、ユーザー視点に立ったWebサイト制作を行うためのUXデザインについて学んでいきましょう!

IT業界まるわかりガイドは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーが運営する業界情報メディアです。最新の業界情報を、初心者にも分かりやすくご紹介しています。

目次

人間中心設計とは

人間中心設計とは

1999年に発行された国際規格「ISO 13407」(日本では2000年発行の日本工業規格「JIS Z 8530」)では、人間中心設計を「システムを使いやすくすることに特に主眼をおいたインタラクティブシステム開発の1つのアプローチ」と定めています。
人間中心設計は「利用の状況の把握と明示」「ユーザーと組織の要求事項の明示」「設計による解決案の作成」「要求事項に対する設計の評価」の4つのプロセスで構成されます。

Webサイト制作における人間中心設計

Webサイト制作における人間中心設計

Webサイト制作における人間中心設計は、 「ユーザー視点に立った使いやすいWebサイトの設計」と言えます。設計の各プロセスは以下のように捉えられます。

【プロセス1】 利用の状況の把握と明示

インタビューやアンケートを実施し、対象となるユーザーの閲覧環境や興味・関心などを明確にします。サイトリニューアルの際は、ヒートマップ解析を利用して、現在のWebサイトについて導線の課題や問題点を洗い出すこともおすすめです。

【プロセス2】ユーザーと組織の要求事項の明示

ユーザーは何を望み、企業は何を実現したいのか(Webサイトの目的や目標)を明確にします。プロセス1で把握したWebサイトの利用状況をもとに、ユーザーがWebサイトに求めていることを追求しましょう。

【プロセス3】設計による解決案の作成

Webサイトにどのようなデザインやコンテンツを持たせるか考え、Webサイトの設計を行います。Webサイトの設計時には、UI/UXデザインに配慮し、重要なコンテンツを分かりやすくユーザーに届けることが大切です。

【プロセス4】要求事項に対する設計の評価

Webサイトの評価を行い、設計にフィードバックします。問い合わせ数や売り上げ、アクセス解析などから今回の取り組みを評価し、次回の改善につなげます。

WebユーザビリティとUXデザイン

WebユーザビリティとUXデザイン

ISO 13407では、ユーザビリティを「ある製品が、指定されたユーザーによって、指定された利用の状況下で、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率およびユーザーの満足度の度合い」と定義しています。

  • 「有効さ」...ユーザーが、指定された目標を達成する上での正確さと完全さ
  • 「効率」...ユーザーが、目標を達成する際に正確さと完全さに費やした資源
  • 「満足度」...不快さのないこと、および製品使用に対しての肯定的な態度

Webサイトの快適さや使いやすさを決めるWebユーザビリティは、Webサイト設計の要であり、ユーザーが求めるコンテンツを素早く見つけられるWebサイトは、ユーザビリティが高いと言えるでしょう。

混同されることも多いユーザビリティとUXですが、ユーザビリティは商品やサービスといったモノが持つ「品質」、UXはユーザーの商品やサービスを通じて得られた「楽しさ」や「心地よさ」といった「体験」を指します。
UXデザインでは最初にユーザーに何を体験してもらいたいかを考え、理想的なユーザー体験を提供するためにデザインを具体化します。

UXサービス関連の市場規模

世界のUX市場は、2021年の19億3,730万米ドルから2028年には187億米ドルまで成長すると予測されています。
また、国内での市場規模も2019年度のDXの市場規模は7,912億円となっており、2030年度予測では2019年度比で3.8倍の、3兆425億円になると予測されています。 DXの展開におけるUXの必要性は経済産業省のDXレポートでも述べられており、今後国内でもUXが重要視されることは明らかです。

おわりに

「Webサイトの見た目にこだわるあまり、ユーザーが求めるコンテンツを見つけづらい」「画像サイズが大きいため、Webページの読み込み速度が遅い」など、 Webサイトの制作側は十分注意していても、時にユーザー視点を忘れてしまうことがあります。人間中心設計の観点からWebデザインを見直されてはいかがでしょうか。

ユーザビリティやUXデザインに関する知識は幅が広いため、Webが学べるスクールで体系的にWebデザインを学習することをおすすめします。インターネット・アカデミーの「UI/UX講座」では、ユーザビリティやUXデザインなどのWebデザインに関する知識を基礎から学ぶことができます。また「UI/UX上級講座」では、UXデザインについてより進んだ知識を学べるカリキュラムをご用意しています。ユーザビリティの高いWebサイトを作りたいとお考えの方は、まずはお気軽に無料体験レッスンへご参加ください。

成果が出るWebサイトの設計やデザインの手法を学ぶ

UI/UX講座

UI/UX講座では、ユーザーの設定や情報設計、インターフェースデザインやユーザビリティなどの概念を学びます。デザイン初心者も基礎から学べるので安心です。

ユーザーの分析から情報設計までUXの実践を学ぶ

UI/UX上級講座

UI/UX上級講座では、UXデザインの根底の考え方やワークフローを学習します。UXデザインのポイントやデザインルールの作成など、作成にすぐに生かせる内容が盛りだくさんです。

Web・ITのスキルをつけて副業・就転職・キャリアアップを成功させたい方へ
1995年開校のリーディングスクールインターネット・アカデミー

自分にぴったりのコースが見つかる

日本初のインターネット専門校、インターネット・アカデミーでは、Web・ITのスキルを身につけて、自分が望むキャリアを手に入れたいという方に向けて、多彩なコースとサポートをご用意しています。

Webデザインを学びたい方

Webマーケティングを学びたい方

自宅でも校舎でも!自分のペースとスタイルで学べる

毎回好きな受講形式を選んで学習することができるので、働きながらじっくり通いたい方も短期間での就職を目指す方も自分の都合に合わせて、スケジュールを組むことができます。

  • ライブ授業

    現役のプロインストラクター
    と仲間と学ぶメリット

    ライブ授業
  • マンツーマン授業

    インストラクターと
    1対1という贅沢

    マンツーマン授業
  • オンデマンド授業

    いつでも学びたいことを
    学べる

    オンデマンド授業

自分に適した学習方法を探す

インターネット・アカデミーでは、無料カウンセリングを毎日開催しています。デザインやプログラミングの体験ができるのはもちろん、実際の授業に参加したり、就職や転職のご相談、通学スケジュールのご相談なども承っております。

  • ご要望をお伺い

    ご要望をお伺い

    まずはお客様のご要望をお伺いし、お一人おひとりの目的や悩みに最適な内容にカスタマイズ。お客様専用の内容で当日ご案内いたします。

  • カウンセリング

    カウンセリング

    就職や転職、在宅で働きたいなど、お客様の希望を叶えるために専任のスタッフが最適な学習プランをご提案。現在の仕事のご相談なども承ります。

  • 体験レッスン

    体験レッスン

    「自分に向いている分野は?」「自分にできる?」そんな疑問を解決するレッスンを無料で体験。デザインもプログラミングもお試しいただけます。

無料体験レッスン・個別相談のご予約

当日ご希望の方やお急ぎの方は、フリーダイヤルにてご予約いただけます。

0120-746-555 フリーダイヤル受付時間(平日・土日) 10時-21時 オンライン予約

相談してコースを選びたい方はカウンセラーに無料で相談

カウンセラーに無料で相談

※無理な勧誘は一切ありません

無料で相談してみる