収入UPの転職を目指す方へ

優良なバックアップソフトの選び方

  • 2015/09/11
優良なバックアップソフトの選び方

今回は、パソコンをより安全に使用するために大切な、 バックアップソフトの選び方についてみていきましょう。

IT業界まるわかりガイドは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーが運営する業界情報メディアです。最新の業界情報を、初心者にも分かりやすくご紹介しています。

目次

バックアップなんてしたことない

パソコンを新規に購入しても、 「特にバックアップは必要ないだろう」と考えていらっしゃる方も多いと思います。

最近のパソコンは滅多なことではフリーズしてデータが吹き飛んだりもしませんし、Windowsにはセキュリティ対策も施されているので、 OSの更新さえまめにしておけばウイルス等でデータが消えてしまう可能性も低いと考えがちです。

確かにWindowsの性能は向上しています。しかし、いつ事故や故障が起こらないとも限りません。日本は地震や台風などの災害の多い国で、 いつ何時パソコンを持ち出せないような大きな災害が起こるかもわかりません。

また、ウイルスに代表される悪意あるソフトウェア(マルウェア)に、OSの深部まで侵入されてしまう危険性も依然として存在しています。 ノートパソコンを電車の車内に置き忘れるなど、 紛失や盗難、あるいは自分のうっかりミスでデータを削除してしまう可能性もあります。

2015年6月には、国土交通省の航空局長が電車内で、業務用のタブレット端末や職員の緊急連絡網などが入ったカバンを網棚に載せて寝ていたところ、 盗難の被害に遭うという事件が起きました。

当該カバンは、その後、容疑者の逮捕により発見され、タブレット端末も見つかったものの、大切な個人情報が入ったカバンの取り扱い方としては問題があったというほかはありません。

とはいえ、ちょっとした油断で、誰しもこのような盗難に遭う可能性があるのです。万一のトラブルに備え、重要なデータのバックアップをとっておくことをお勧めします。

バックアップソフトの種類

バックアップソフトは、OSがあらかじめ搭載しているものの他に、無料で使えるソフトや有料のソフトもあります。

基本的には、OS搭載のものは最低限のバックアップのみになります。

また、無料のものよりも、有料のソフトを購入した方が機能やスピードなどの性能において優れています。

パソコンのバックアップと、ソフトの選び方

バックアップとは、パソコンのデータを別の場所にコピーし、トラブルの際に復元できるようにしておく行為です。

定期的にパソコンのバックアップをとっておけば安心です。お使いのパソコンにとって最も有益なバックアップソフトを選ぶためには、 そのパソコンの用途を確認することが重要です。

お金は払いたくないし、最低限のバックアップさえできれば十分!という場合

OSに搭載されているバックアップ機能を使うことができます。

ただ、OS搭載のソフトは有料・無料のバックアップソフトと比べてしまうと機能が限定されるため、よりしっかりと保存をしたいということであれば、以下の有料・無料のソフトを使用されることをお勧めします。

仕事などで使う、重要なデータが入ったパソコンの場合

データやパソコンを確実に保護・管理するために、多機能な有料ソフトを用いるのが良いでしょう。

Acronis True Image 2015」は、初心者から上級者まで使いやすいソフトになっています。また、30日間の無料体験版があるので、まずは無料版で使いやすいかどうか試してから購入することができるのも強みです。

PowerX Backup Platinum 5」は、ファイルやフォルダをバックアップする際、複数のパターンを登録・実行できるという強みがあります。こちらも30日間の体験版を試すことができます。

個人用のパソコンの場合

仕事用ほど重要なデータは入っていないけれど、バックアップはきちんととっておきたい、という個人用パソコンの場合、無料ソフトながら十分なバックアップをとることができる 「Todo Backup Free」や 操作が簡単で初心者にも使いやすい 「BunBackup」 といったソフトがお勧めです。

個人用のパソコンであれば、無料ソフトでも十分にバックアップをとることができます。