インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

今やWebデザイナーに必須!?統計学と分析の知識

2015年2月25日

データ分析に必要な統計学入門セミナー

インターネット・アカデミーでは、3月14日(土)に「データ分析に必要な統計学入門」セミナーを実施します!(※ご参加いただけるのは、インターネット・アカデミーの受講生と卒業生が対象です。)
本セミナーでは、ロングセラー「マンガでわかる統計学」シリーズの著者である高橋信氏をお招きし、Webサイト制作に活きる統計学についてお話いただきます。

Webデザイナーに、統計の知識は本当に必要?

Webデザイナーは、ただデザインをするだけが仕事ではありません。 たとえば、作ったWebサイトの成果があるのかないのかを調べるためには、Google Analyticsなどの解析ツールを使って分析をし、改善をし続ける必要があります。
また、ユーザーがどのようなデバイスやOSを使ってWebサイトを閲覧しているのか、IT業界の情勢が今どうなのかなど、統計情報をもとに、デザインのトレンドをつかんだり、Webサイトの企画や設計を考えていく必要があります。

もちろん、業界情報だけでなく、趣味嗜好、生活習慣などを調査した一般的な消費者に対する統計調査や情報というのも参考にすべきデータと言えますので、日常的に統計データは見慣れておく必要がありますし、数字を元に分析する力があると圧倒的に強みになります。
特に、Webサイトの分析や企画を行う、WebプロデューサーやWebディレクターなら尚更です。

今回のセミナーの内容

今回のセミナーでは、データ分析初心者の方を対象に、統計学の基礎から今話題のビッグデータについてまでご紹介します。 分析について知識を高めたい方、ビッグデータという単語は良く聞くけれど、実際それが何なのか良く分からないという方は、絶対に参考になる内容が目白押しです。

ぜひぜひ、受講生・卒業生の皆様はご参加ください!

関連サイト

本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発とインターネット・アカデミーのカリキュラム開発を担当する。

海外支店責任者として、アメリカとインド、日本を行き来する。5年間、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発と普及活動を行ってきた経歴を持つ。

日本の新宿校、渋谷校インストラクター。主にWebマー ケティングとクリエイティブ系の授業を担当。

バンガロール校インストラクター。デジタルマーケティング が専門分野。

Google認定Webマーケティング講座の企画・開発に携わる。「PHPカンファレンス2011」で講演。「PHP公式資格教科書」の執筆など

バンガロール校支店長。Webプロデューサー、インストラクター、エリアマネージャを経て、現在はグローバル展開のビジネスディベロップメントを担当。

「W3C"HTML5 Tour"」での講演や、インド校にてWebデザイナーおよびチーフインストラクターを勤めた経歴を持つ、人気キャリアプロデューサー。

フランスにあるW3CのEUホスト、ERCIM(欧州情報処理数学研究コンソーシアム)に常駐し、Webの研究を行うインド人インストラクター。Webマーケティングに精通している。

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ