インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

未経験からプロに!就職に強い資格

2016.06.29

この時期になると9月や10月の採用、いわゆる「秋採用」に向けて就職活動の準備を進められる方からの相談をたくさんいただきます。 そこで、本日は就職活動の武器になる資格についてご紹介させていただきます。 ■Webクリエイター能力認定試験 受験料: 5,600円(スタンダード) 7,100円(エキスパート) 資格有効期間:特になし Webクリエイター能力認定試験は、株式会社サーティファイが提供するホームページ構築に必要な知識を習得するための試験です。 試験の形式が知識問題が20分、実技問題が110分(テキストエディタ使用の場合)と実践に重きを置いているのが特徴です。 合格のためには知識に加え、コーディングスピードが必要です。 インターネット・アカデミーでは無料受験対象のコースを多数用意しています

つづきを読む

Webデザイナーにセンスは必要?デザイナーを目指す方へのアドバイス

2016.06.30

「Webデザイナーになりたいけれど、デザインってセンスが必要だから、自分にできるか不安...」 と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 確かに、Webデザイナーにはサイトを制作できる技術だけではなく、カラーコーディネート力や創造力、発想力といったセンスが求められます。 そのことから、Webデザインの世界はセンスがなくては働けないと思われがちです。 しかし、人から支持されるデザインには、その裏に理論があります。 理論を学び、きちんと学習すればセンスを磨くことができます。 アートとデザインの違い 「芸術は爆発だ」とは岡本太郎の有名な言葉ですが、デザインは爆発してはいけないと言われています。 アーティストが「どう感じるか」「どうしたいか」 を表現するのがアートであるのに対し、 「ターゲットが

つづきを読む

インターネットで見るイギリスのEU離脱問題

2016.06.28

先週6月24日の国民投票で、EU離脱が決まったイギリスのニュースで持ちきりですね。インドでも同じように多くの新聞が、連日のように記事を出しています。 インターネット上の動きを見てみると、Twitter等のSNSで使われるハッシュタグで、国民投票が行われる前は「Brexit = Britain(イギリス)+Exit(離脱)」という造語、EU離脱決定後は「Regrexit = Regret(後悔)+Exit(離脱)」という造語が作られるなど、SNSの活用とともに影響力の大きさを感じる一面もあります。 また、Googleの検索数の増減などの情報を調べることができる「Google Trend」のオフィシャルTwitterは、EU離脱が正式決定した日の夜に、多くのイギリス国民が「EUって何?」という

つづきを読む

Webデザインが学べるスクールの選び方 ~授業形式編~

2016.06.27

スクールに通ってWebデザインを学ぼうと思ったら、それなりのお金を投資して入校するわけですから、どのスクールでもいいというわけにはいきませんよね。 講座内容や授業形式について、事前によく下調べをして「ここにしてよかった!」「かけたお金に見合う授業だった!」と思えるような、納得のいくWebデザインスクールを見つけましょう。 講座選びのポイント Webデザインが学べるスクールを選ぶ際に、ほとんどの方が大切にしているのは「自分が学びたい内容の授業が受けられるかどうか」ではないでしょうか。 しかし、その次に意外と大切なのは、その「スクールの授業形式」です。 自分のペースで無理なく通い続けるためには、自分のペースや性格に合ったやり方で授業が受けられることが大切です。 Webデザインスクールを選ぶ際に

つづきを読む

少しの工夫でCVRを上げる、ランディングページ制作のポイントとは?

2016.06.25

商用のWebページを持っているなら、少しでもコンバージョン率(CVR)(ある期間における、ページビューやユニークユーザー数に対するコンバージョン件数の割合のこと)を上げたいものですよね。 そんな時、Webページのデザインを工夫することで、コンバージョン率を上げることができるかもしれません。 本日は、少しのデザイン変更で効果をアップできる方法をご紹介しましょう。 ランディングページの意味とその形式 ランディングページとは、様々なインターネット広告やリンクをクリックしたときに表示されるWebページのことです。 特に、広告をクリックしたときに表示されるランディングページにおいては、1ページで完結するよう、情報量を多くし、長いスクロールになっているものが多くあります。その理由は、メニューを置いて他

つづきを読む

Webサイトのレスポンシブ化を学ぶ+交流会で仲間もできるイベントを開催します!

2016.06.26

7/1(金)に、BOHRのイベントとして、「Webサイトのリニューアルとレスポンシブ化を考える!ディレクターズトーク & BOHR交流会」を開催します! 本イベントは、制作会社の現役Webディレクターから、Webサイトのレスポンシブ化についてノウハウを聞くことができるセミナーと、インストラクターや受講生・卒業生と語り合える交流会がセットのイベントになっています。 イベントの見どころ Webサイトのスマートフォン対応は、SEOにおいてもユーザー数においても、年々重要度が増してきています。 だからこそ、突然「今使っているサイトをスマホで表示できるように、レスポンシブ化したい!」という依頼が舞い込むことも日常茶飯事です。 そんな時、どのようにプロジェクトを進めていけば良いのか、実際に制作

つづきを読む

インストラクターがオススメする「Webデザインで役に立つ資格・検定」とは?

2016.06.24

Webデザイナーは作品さえ良ければ資格は必要ない、という意見もあります。 しかし、質のよい作品を安定して作り続けるためには、確かな理論や技術の裏付けが必要です。 資格をとることで、よい作品をつくるための基礎をしっかりと身につけるとともに、就職の際も自信を持ってアピールできるようになります。 Webデザイナーとして有益な資格をとり、ライバルより一歩リードできる人材になりましょう。 本日は、Webデザインをする上で役に立つ資格をご紹介します。 ■Webクリエイター能力認定試験 Webデザイナーとして実務に直結するベーシックスキルを問われる「Webクリエイター能力認定試験」は、是非とっておきたい資格です。 ビジネスシーンにおけるWebサイトは、見た目のインパクトよりも、利便性や汎用性の高いユニバ

つづきを読む

Web制作だけじゃない!今だからこそマスターすべきHTML5

2016.06.22

最近、求人をみているとJavaScriptのスキルや「HTML5を使用したコーディングができる方」を募集する求人が増えているなと感じます。 これは日本のみに限らず私がインドにいた時もそうでした。 (むしろ日本よりもIT教育が盛んである分、アメリカやインドのほうがその傾向は顕著なように思います) HTML5の普及でWebの技術はもはや「ホームページを作るだけ」のものではなくなりました。その象徴的な分野がIoTです。 それによって、何が起きているか。 Webのスキルを持っている人材を今まで大々的に募集していなかった業界、たとえば、自動車業界、家電メーカーなどがこぞってWebの技術者の募集や育成に力を入れています。 (この流れは、今Web技術を学んでいる方や、就・転職を考えている方にとってかなり

つづきを読む

毎日アクセスしたくなる、久原本家の茅乃舎ブランドサイト

2016.06.21

アクセスするたびに新しい発見があったり、毎日更新されていると、Webサイトへの訪問も楽しみになりますよね。 今日ご紹介するWebサイトは、茅乃舎だしで全国的に注目を集めている茅乃舎のブランドサイトです。 トップページにアクセスすると、日めくりカレンダーのように日付とそれにあわせた画像が登場。 なんと、画像も毎日変わるのです。 四季の風景とその時期ならではの旬の食べ物の美しい画像に、きゅんときます。 クオリティの高い写真を使って全体的に美しく見せること、これは、小手先のデザインや加工では絶対に出せないパワーを持っています。 トップページからスクロールしたときにメインメニューが出てくるエフェクトも、とっても印象的。毎日画像を見にアクセスしたくなる、そんなサイトです。 写真が得意な方、美しい画像

つづきを読む

今資格を取るならITスキル標準に登録された「PHP技術者認定試験」!

2016.06.20

PHP技術者認定機構が運営しているPHP技術者認定試験が、ITスキル標準(ITSS)に登録されました! ITスキル標準というのは、経済産業省所管の独立行政法人であるIPAが定める、ITスキルの業界標準の指標(ものさし)です。 「ITスキル標準(ITSS)」とは ITスキル標準の特徴は次のとおり。 情報サービス産業が対象、ユーザー企業でも応用可能 職種を11に分類し、さらに35専門分野に細分化 個人の能力や実績に基づく7段階のレベルを規定 レベルは、「経験と実績」の達成度指標で評価 キャリアとそのために備えるべきスキルを定義 参照モデル(自社で必要な部分だけを使用可)として活用 レベル評価手段として情報処理技術者試験を活用(レベル1 ~ 4) 「ITスキル標準はやわかり」-人材育成への活用-

つづきを読む

使いたいAPIがすぐに見つかる「API Food」

2016.06.19

このAPIを使って何かしよう、という場合ならよいのですが、「こういうAPIないかな?」と探さなければならないときは、なかなか大変です。 そんな時、「API Food」を使いましょう! このサイトでは、さまざまなAPIを素早く検索することができます。 使い方は簡単。 アクセスしたら、検索したいキーワード(たとえば、「IoT」、「JavaScript」、「Maps」など...)を検索ボックスに入れて検索します。 ちょっぴり補足:「API」とは APIは「Application Programming Interface」の略で、一言でいうなれば「特定の機能を持つプログラムのパーツ」です。 プログラムでシステムやアプリを開発しようと思ったとき、完全に0から作り始めると、莫大な時間がかかってしまい

つづきを読む

アプリを通じてぬいぐるみがしゃべる!?「Pechat(ペチャット)」

2016.06.13

こんなことができたらいいのにな、と子供の頃願っていたことが叶う?おもちゃが開発されました。 ぬいぐるみにつけるボタン型おしゃべりスピーカー、「Pechat(ペチャット)」です。 ボタンの形をした愛らしいスピーカーをぬいぐるみにつけたら、後は専用アプリを通じて話しかけるとスピーカーからボイスチェンジされた声が出る仕組みになっています。 しかも、おしゃべりするだけでなく、録音したセリフや物語の再生ができるので、寝かしつけなどにも使えるかも!?しれません。 また、自動であいづちを打ってくれたり、アラーム機能、泣き声検知機能まであるので、とっても便利。 プロモーションサイトも可愛いデザインなので、ぜひチェックを! ただ一つ残念なのは、これはまだコンセプトモデルで実売されている訳ではないということで

つづきを読む

マウスを使ってカラースキームを手軽に作れる「colorcode」

2016.06.18

カラースキーム(配色・色彩計画)を提案してくれるサイトは山のようにありますが、自分で配色を考えられるようになりたい、とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方は、ぜひ「colorcode」をお使いください。マウスカーソルの位置に合わせ、様々な色を提案してくれるので、手軽にオリジナルのカラースキームを作ることができます。 「colorcode」の使い方 colorcodeの使い方はとってもシンプル。 サイトにアクセスしたら、マウスを動かすだけで画面上の背景色が様々な色に変化します。 気に入った色があったら、そこでダブルクリック。 すると、色が固定されます。 さらに色を追加したい場合は、右側の「+」マークをクリックすると、新しく表示スペースができてまた新たに色を選ぶことができる

つづきを読む

見逃すともったいない!?インターネット・アカデミーの授業以外の魅力

2016.06.17

「もうすぐ就職活動を始めたいんですけど、何から手をつけたらいいんでしょうか!?」 「鹿野さん、受講がそろそろ修了しそうなので実際にWebサイトを作ってみたいんですけど、どうしたらいいですか??」 「一緒に頑張る仲間が欲しいです!」 受講生様から上記のようなご質問やご要望をキャリアプロデューサーにいただくことがあります。 ご存知の方も多いかもしれませんが、実はインターネット・アカデミーには授業以外にもたくさんのセミナーやイベントをご用意しています。 本日はその一部を少しだけご紹介します! 1.Web業界就職ガイダンス 就職活動の進め方や対策をお話するセミナーです。受講生様、卒業生様であればどなたでも無料でご参加いただくことが可能です。 受講生・卒業生の方を採用したいと、毎日、どこかの企業から

つづきを読む

スマホで肩こりを解消するYahoo!の360度動画コンテンツ

2016.06.16

スマートフォンの普及に伴い、肩こりに悩む人も増えているのではないでしょうか。 私も、もともとひどい肩こり持ちのため、ビタミンB1サプリを飲んだり、肩こり防止のクッションを使用したりしていろいろと対策をしています。(^^; そんな私&肩こり持ちの皆様に朗報です! Yahoo!Japan が、肩こりを解消するスマホ向け動画「Yahoo!スマートストレッチ360」を公開しました。 なんとこの動画、動きを真似したり、覚えたりする必要はありません。ただただ動画を見て、画面の教官の指示に従ってスマホを動かせばいいのです。 言葉だけではわかりづらいので、スマートフォンをご用意いただき、早速Youtubeでアクセスしてみてください!スマホの角度にあわせて、動画の画面が360度変化します。 360度動画とは

つづきを読む

Instagram(インスタグラム)の運用者必見! フォロワー数を効率良く伸ばすためのコツとは?

2016.06.15

写真投稿SNSとして今、注目のInstagram(インスタグラム)。 FacebookやTwitterに次ぐ勢力として急速に人気を集めています。 企業のマーケティング担当者としては、おしゃれなイメージをもつInstagramを 上手に活用して、企業のイメージアップを図りたいです ね。 とはいえ、ただアカウントを開設すれば人が集まるというわけではありません。 本日は、フォロワー数を効率良く伸ばすためのコツをご紹介しましょう。 企業が積極的にInstagramを使う理由 Instagramは、世界中に4億人以上のユーザーを保有し、日本でも企業の活用事例が増えてきました。 企業がInstagramをマーケティング活用する理由として挙げられるのは、エンゲージメント率(SNSにおいて、ファンからの反

つづきを読む

シンプルデザインのグラフデータを入手できる「Atlas」

2016.06.14

資料や提案書作りに役立つとっておきのサイト「Atlas」を本日はご紹介します。 このサイトは、GEが運営する統計グラフのデーターベースともいえるサイトです。 統計情報は、シンプルな棒グラフや折れ線グラフなどでまとめられているので、そのまま資料に使うことができます。 試しに、「IoT」というキーワードで検索してみました。 出てきたグラフの中から、使いたいグラフを選択すると詳細情報が出てきます。グラフは画像やデータでダウンロードできる上、データの元情報も記載されています。 また、この「Atlas」は、アメリカで躍進中のビジネスニュースサイト「QUARTZ(クオーツ)」から情報提供されています。(QUARTZもニュースサイトとは思えないほどおしゃれなのでぜひ見てみてくださいね!) あるキーワード

つづきを読む

第1回BOHRフェスティバル ~文字のデザインから見るWebの未来~レポート

2016.06.12

2016年5月30日(月)、渋谷ヒカリエ8/COURTにて、インターネット・アカデミーと株式会社モリサワの共催で第1回「BOHR(ボーア)フェスティバル ~文字のデザインから見るWebの未来~」を開催しました! 会場はヒカリエの8階、通りすがりに会場を覗く買い物客の姿もみられます。 18時のスタート時にはちらほら空席もありましたが、時間がたつにつれて、仕事を終えた社会人の方が到着し、イベントは盛況に。皆さん熱心にゲストのトークに聞き入っていらっしゃいました。 ■BOHR(ボーア)フェスティバルとは BOHRフェスティバルとは、インターネット・アカデミーが主催する年に一度のイベントで、Webの最新技術やトレンド、お仕事について学ぶことができます。 初開催となる今年は、デザインを語る上で欠かせ

つづきを読む

もうすぐAppleのWWDCがスタート!今年のキーワードはプログラミング!?

2016.06.06

また今年も、Appleの開発者会議「WWDC(World Wide Developers Conference)」のシーズンがやってきました。 今年の「WWDC 2016」は、開催地サンフランシスコ現地時間にて6月13日から17日まで開催。昨年は、Apple Musicの発表がありました。 今年は、Mac Book、iOSのアップデートなどがメインテーマではないかかと言われています。 オンライン中継は今年も公式サイトで行われますので、Appleファンの皆様は要チェックです! ちなみに、個人的にはWWDCのデザインを毎年注目していて、昨年はグラデーションの使い方がとても印象的でした。(過去記事「次のWebデザイントレンドは「グラデーション」が来る予感!」をご覧ください。) 今年はいかに...

つづきを読む

PHP初心者のためのオススメ勉強方法

2016.06.11

Webアプリケーション開発に特化しているプログラミング言語、PHPは、プログラマーはもちろん、Webデザイナーにとっても習得しておきたいスキルの1つです。特に、世界中でトップシェアを誇るコンテンツマネジメントシステム(CMS)のWordPressも、使いこなすためにはPHPの知識が必要です。 PHPは、プログラミング言語の中では比較的習得しやすいと言われていますが、そうはいっても初心者には敷居が高く感じてしまう方もいらっしゃいます。 そこで、本日はPHP初心者の方のために、PHPをマスターするためのオススメの勉強方法をご紹介します。 PHP習得のためのテクニック PHPは、「よく使われるプログラミング言語の中では比較的易しい」と言われています。 「よし、それなら私でもできるかも?!」と息巻

つづきを読む

Webブラウジングの未来

2016.06.10

ご無沙汰していました、海外から最新情報をお届けするニシャンツです! 今日は、Webブラウジングの未来について書こうと思います。 今皆さんは、空いた時間や何か調べるときに、PCやスマホでWebブラウジング、つまりネットサーフィンをよくされると思うのですが、 将来のWebブラウジングはそれだけにとどまりません。 近い将来、ヴァーチャル・リアリティーとWebが融合して、 全員がどこにいてもこんなふうにスクリーンメガネをかけて... 常時Webブラウジングをするようになるかもしれません。 現在Mozillaがヴァーチャル・リアリティーAPIの開発を進めており、 たとえばショッピングに行ったとき、 ほしい商品を手に入れたときの様子をヴァーチャル・リアリティーで その場で体験できるようになるかもしれま

つづきを読む

「Interop Tokyo 2016」でお待ちしています!

2016.06.09

今年も、インターネット・アカデミーは日本最大級のIT & Web業界イベント「Interop Tokyo 2016」に参加しています。 Interop(インターロップ)は、世界で開催されている、ネットワークコンピューティングに特化したテクノロジーとビジネスに関わるイベントで、1994年以来、今年で23回目の開催となります。 幕張メッセの会場には、500社を超える企業が集結。 今年のテーマ「Think out of the box ~創造力と技術で生みだす未知なる社会~」として、2016年6月8日~11日の3日間、セキュリティやIoT、クラウドといった今旬のITビジネスキーワードにまつわる展示が行われます。 ちなみに、Interop Tokyoの実行委員長は、「日本のインターネットの

つづきを読む

Adobe CCを無料で手に入れるチャンス!お友達紹介キャンペーン

2016.06.08

現在、インターネット・アカデミーではAdobeCC無料プレゼントキャンペーンを実施しております。 Webを学んでいる方、Webのお仕事をされている方なら必須のツールであるAdobeCCですが、当校の受講生で新しいお客様を紹介してくださった方に、今なら何と無料でプレゼントをさせていただいています。 しかも、ご入校者様は受講料\10,000OFFになります。 ご紹介者様、ご入校者様ともにお得なキャンペーンですので、この機会にぜひご利用ください。 キャンペーンの詳細を以下に記載させていただきますので、ぜひご覧ください! キャンペーン適用条件 ご紹介者様がインターネット・アカデミーの受講生で、かつ受講期間内であること ご入校者様が30万円(税込み)以上のコースをお申し込みいただくこと 注意事項 既

つづきを読む

企業向けFacebookページを作るときの注意点とは?

2016.06.05

SNSの代表格とも言えるFacebook。個人でアカウントをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 一方、企業や団体、サービス向けのアカウントである「Facebookページ」を作る際には、個人アカウントとは違ったルールがあります。 Facebookページ作成の際はどんなことに注意すべきか、ご紹介します。 Facebookページとビジネスアカウントの違い 「Facebookページ」は2013年以前「ビジネスアカウント」と呼ばれており、現在もビジネスアカウントと呼ばれることがあります。 しかし、現在、企業・団体・サービス向けアカウントの正式名称は「Facebookページ」ですので、混乱しないように気をつけましょう。 Facebookページ作成の際の注意点 ・ページの名前 Facebookページ

つづきを読む

Javaを楽しみながら学ぶための勉強法とは?

2016.06.02

Javaプログラマーは今や転職市場で引く手あまたです。 ITに関わる仕事をするならJavaは是非習得したいスキルの1つです。 「しかし、一からJavaを学ぶ時間がなかなかない」という声も聞きます。 特に、現場で働きながらJavaを身につけたいという人の場合、少しでも効率の良い勉強をしたいものですね。 Javaを効率よく学ぶなら、楽しんで勉強するのが一番です。 Javaを楽しみながら学ぶ方法について本日はご紹介したいと思います。 好きこそものの上手なれ 効率よくJavaを学ぶためには、なるべく楽しんで勉強できるような環境を整えましょう。 たとえば、Javaを一人で、独学で学んでいるイメージを思い浮かべてみましょう。 本を読み、不明点はインターネットで調べ、実際に簡単なプログラミングを書いてみ

つづきを読む

フラットデザインに合うフリーローディングアニメーション素材

2016.06.04

スマートフォンに対応したWebサイトが増えてくるとともに、Webサイトのデータを読み込み中であることを示すローディングアニメーションのデザインや種類も増えてきました。 今日は、ローディングアニメーションのフリー素材で私が可愛いなーと思った「Flat Preloaders」をご紹介します。 Flat Preloadersで配布されているこのローディングアニメーションは、GIFアニメーションの形式のため、ファイルサイズも軽く、気軽に使うことができます。 しかも、フラットデザインで、見た目もとってもおしゃれ! もちろん、自分でGIFアニメーションでローディングアニメーションを作りたいという方にとっても参考になると思います。 サイズは128x128, 64x64, 32x32の3パターン。 Dow

つづきを読む

Googleがスマホ向けサイトの点数を知らせてくれるツールを公開

2016.06.03

昨年Googleが、Webサイトがスマートフォンなどのモバイル端末に対応しているかどうかを検索結果の評価に影響させると発表した時は、大騒ぎになりました。 それが、いわゆる「モバイルゲドン」です。 それ以来、モバイル端末の表示対応の重要性がぐぐっと上がってきています。 そんな中、Googleがまた新たにモバイル対応について評価する新しいツール「Mobile Website Speed Testing Tool - Google」を公開しました。 このツールは、Googleの既存のサービス「PageSpeed Insights」を使ったものですが、スコアをより分かりやすく表示したものです。 使い方は簡単。分析したいWebサイトのURLを入力して、「TEST NOW」をクリックするだけで、「モバ

つづきを読む

PHP技術者認定試験のススメ

2016.06.01

Webデザイナーとして活躍するために身につけておくべきスキルは、今やどんどん広がっています。 私もキャリアプロデューサーとして、日々求人情報をチェックしています。 最近では、Webデザイナー募集の求人票の条件欄に、PhotoshopやIllustratorを使用したデザインとHTML/CSSといったWebサイトを作成するスキル以外に、「プログラミングもできる方、大歓迎!」という文字が目立っている印象を受けます。 そんな中、Webデザイナーに転職をしようと考えている方にこそオススメしたいプログラミングスキルの一つがPHPです。 PHPはショッピングサイトやSNS、フォームの送信などで使用されているWebに特化した言語です。 今現在、私達が利用している多くのWebサービスで使用されています。

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ