インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

優れたPHPエンジニアを名乗るために必要なスキルとは?

2016.09.29

Webサイト制作やアプリ開発にと、世界的に人気のあるプログラミング言語・PHP。初心者にも比較的習得しやすく、ぜひ習得しておきたい言語ですね。 ところが、PHPエンジニアと一口に言っても、その技術力には個人差があるようです。 優れたPHPエンジニアを名乗り、一流企業で活躍するようなスキルを身に着けるためには、どうしたらいいのでしょうか? PHPの高い汎用性と落とし穴 PHPは、世界中でPHPを用いて構築されたWebサイトが2億5000万を超えるとも言われる、汎用性の高いプログラミング言語です。 その人気の秘密は、言語の特性がほかのプログラミング言語に比べてかなり自由で、型の指定も必要なく、初心者にも扱いやすい、敷居の低い言語であることが挙げられます。また、WordPressやMovable

つづきを読む

ビョークが語る、アーティストの仕事とは?

2016.09.30

デザインが得意!大好き!という方もいらっしゃると思いますが、中には自分で絵を描いたり、写真を撮ったり、デザインするのは苦手...と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 最近、デザインが大好きという方はもちろん、苦手意識がある方にもお伝えしたい、とても素敵な言葉を見つけました。 「テクノロジーに心を入れるのがアーティストの仕事。」 Webデザインの仕事はまさに、Webというテクノロジーに、より多くの人の心に訴えかけるために心を吹き込むことですよね。 ちなみに、この名言の主は、アイスランド人のアーティスト、ビョークです。 1965年生まれの彼女は今は50歳。 ビョークは音楽、自然、そしてテクノロジーをメインの題材にして、歌い、曲を書き、時には音楽をプロデュースし、そして役者もする表

つづきを読む

いよいよAdobe Stockで素材の販売が解禁へ

2016.09.28

Adobeが提供しているストックフォトサービス「Adobe Stock」で、いよいよ素材販売が解禁されました! (Adobe Stockって何?という方は、過去記事「Adobeがストックフォトサービスを開始!」をご覧ください。) 今までは、登録された素材を購入することしか出来なかったのが、今後は自分の持っている写真、ビデオ、ベクター素材、イラストを販売することができるようになります。 Adobe Stockのコントリビューターになるメリット 素材を販売できるストックフォトサービスは他にもたくさんありますが、Adobe Stockの コントリビューター(寄稿者)になるメリットは、主に2つあります。 まずは、そのユーザー数。世界中で数百万人の購入者がいるため、たくさんのユーザーにアプローチをす

つづきを読む

PHPプログラマーの魅力と人材ニーズとは

2016.09.26

これからエンジニアを目指す人にとって、学んでおくべきプログラミング言語にはどのようなものがあるのでしょうか? 有名で人気の高いものに、JavaやC言語、Perlなどがありますが、一方、非エンジニアの人でも比較的学びやすいとされるPHPには、どのような魅力があるのでしょうか? 単にフォームや掲示板を作るだけにとどまらない、PHPの優れた特徴と、業界における需要についてみていきましょう。 PHPとは PHPとは、PHP: Hypertext Preprocessorの略で、動的なWebページを作成するためのプログラミング言語です。HTMLに組み込んで使うことができるのが特徴で、初めての登場は古く、1995年にさかのぼります。 Webサイトには、更新がない限りは常に同じ情報を表示する「静的ペ

つづきを読む

和のデザインでオシャレ小物が作れるWebサービス3選

2016.09.27

今、2020年の東京オリンピックへ向けて、和風デザインや和の物に対する注目がどんどん集まっているように感じます。 ショップにも可愛い和モノ製品は並んでいますが、どうせならオリジナルのグッズが作れると嬉しいですよね。 今日は、そんな和モノのオリジナルグッズや食べ物が作れるWebサービスを3つ、ご紹介します! いずれもサービスの内容、Webデザインとしてもオシャレなものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください♪♪ 1. mashikaku | 真四角(ましかく) mashikaku | 真四角(ましかく) 「真四角」は、江戸時代に誕生した伝統的な書体「角字」をリデザインする書体プロジェクトです。 角字というのは、正方形の中に水平・垂直の直線だけで構成された書体で、現代でもお祭りのときのはっぴ

つづきを読む

電通グループ社員が語る「最新のWebマーケティング動向と求められる人材」 セミナーレポート

2016.09.20

目まぐるしく変化するWebマーケティングの世界。今、現場では何が起こっており、今後どのような人材が求められるのでしょうか? 一番ホットなWebマーケティングの最新動向と、そこから見えてくる必要なスキルセットについて、電通グループ企業の社員の方にお伺いするというセミナーを、9/7(水)にインターネット・アカデミーの渋谷校にて開催しました。 今、Webマーケティングの現場で何が起きているのか? 9月7日19時、インターネット・アカデミー渋谷校にて、株式会社電通ダイレクトフォースの古後 淳(こご じゅん)氏をお招きし、「最新のWebマーケティング動向と求められる人材」セミナーを開催しました。 セミナーは三部構成で、第一部では古後氏による「最新のWebマーケティング事情と求められる人材」について、

つづきを読む

クリエイター必見!無料で高画質な画像と動画が手に入る「Pixabay」

2016.09.23

Webサイト制作はもちろん、ブログを書いたり、チラシを作ったり、様々な場面でフリー画像が役に立ちますよね。 今日は、無料で使える高品質画像が手に入る「Pixabay」というサイトをご紹介します。 750,000枚以上のパブリックドメイン、つまり、知的財産権が発生していないフリーの画像データが掲載されているので、目的の画像を探すことができます。 「Pixabay」とは Pixabayにアップされている全ての画像と動画は、Creative Commons CC0で無償で配布されています。(CC0ライセンスについて知りたい方は、過去記事「高品質な写真素材が手に入る「tookapic」」をご覧ください) 使い方は簡単。サイトにアクセスしたら、画面中央にある検索窓に、探したい画像のキーワードを入力す

つづきを読む

Googleが2年ぶりのペンギンアップデートを実施!気になる変更点は?

2016.09.24

米Google が昨日、2016年9月23日に2年ぶりになるペンギンアップデートを公式に発表しました。 まだしばらく対応まで時間がかかるとはいえ、今回のアップデートはすべての言語で一斉に実施されるとのこと。このタイミングで、ペンギンアップデートってなんだっけ?ということをおさらいしておきましょう。 ペンギンアップデート ペンギンアップデートとは、一言で言えば、Googleの検索エンジンのアルゴリズムの更新の1種です。 Googleによると、Googleの検索エンジンにおけるアルゴリズムは、200 以上の固有のシグナル(手がかり)に基づいて作成されています。 そのうちの1つに、Google の 品質に関するガイドライン に違反しているサイトについて、その掲載順位を下げるというアルゴリズムがあ

つづきを読む

知らなきゃ損する情報満載!Webデザイナー、プログラマーが読むべき雑誌3選

2016.09.22

受講生の方からよくいただく質問のひとつに「教科書以外に読んでおいたほうがいい本って何かありますか?」というものがあります。 もちろん、おすすめの本はその時々であるのですが、ITやWebの業界だとすぐにその本の情報が古くなってしまいがちです。そこで私がオススメしたいのが雑誌です!雑誌は、手軽に読み始めることができるだけでなく、新しい情報を定期的に受け取ることができます。 また、速報性が重視のインターネットの情報と違って、精査された正しい情報が得られるところや、特集記事に雑誌ごとの特色が出ているため、勉強のために私もいくつかの雑誌を購読しています。 そんなわけで、本日は私がオススメする雑誌を3つ紹介させていただきます。 Web Designing まずはWeb業界の雑誌といえばこれ!マイナビ出

つづきを読む

ブラウザ間での表示のズレを解消するリセットCSS

2016.09.21

ブラウザによる表示のズレに困ったことはありませんか? そんな時、リセットCSSを使えば、ブラウザ間での差異を解消することができます。 リセットCSSでよく使われるreset.cssやnormalize.css、そしてsanitize.cssを使い分けて、Webサイト制作に活かしましょう。 リセット用CSSとは Google Chrome、Internet Explorer、FireFoxやSafariなど、世界中で様々な種類のブラウザが使用されています。 それぞれのブラウザで、HTMLのタグごとにデフォルトのスタイル(余白やフォントの大きさといった見た目)を独自に定義しています。 このデフォルトスタイルのままWebサイトを制作すると、文字サイズや余白の大きさが違ってしまうなど、各ブラウザに

つづきを読む

フロントエンドエンジニアを目指すならHTML5を学ぼう

2016.09.19

HTML文章を記述するだけにとどまらない、自由で魅力的なWebサイトの構築を可能にするHTML5。HTML5を使いこなすことで、Webプログラマーやフロントエンドエンジニアとしてステップアップすることができます。 ライバルを一歩リードし、一流企業で活躍するフロントエンドエンジニアとなるために、あなたもHTML5でできることを増やしてみませんか? 注目されるフロントエンドエンジニア フロントエンドエンジニアとは、一般的には、HTML5/CSS3やJavaScript、PHPといったプログラム言語など、高度なWeb制作技術を持った人とされています。 フロントエンドエンジニアの登場には、近年、Web制作に関わる新しい技術が次々と登場し、HTMLコーダーが対応しなければならない業務が格段に増え

つづきを読む

いまさら聞けない、HTML5の魅力とは

2016.09.15

2014年に正式勧告となった「HTML5」。 Webサイト制作に限らず、家電やデジタルサイネージなど様々な分野での活用が期待されています。HTML5の特徴の1つに、セマンティックWebへの対応が挙げられます。これにより、「文書のWeb」から、機械が正しく文書の意味を理解しデータを有効利用できる「データのWeb」へと進化しました。 そんなHTML5の変化について、今回のブログでご紹介します。 HTML5とWebサイト構築 HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、Webサイトを作る際使われる、最も基本的なマークアップ言語です。 日ごろ私たちが見ているWebサイトのほとんどはこのHTMLによって作られています。

つづきを読む

ビットコインとは?ビットコインの可能性

2016.09.16

先日、国連がアフリカでのビットコインの普及を目的に、「A super tech geek」(ITオタク)をボランティアに募集していました。 日本でもビットコインは貨幣として認定されてはいるものの、まだまだ普及率は低いですが、アメリカ、カナダ、メキシコ、イタリア、インドネシアなど、発展途上国も含め世界中で大きく普及してきています。 新しい決済システムであり、お金に関わることなのでなかなか手を出しにくいかもしれませんが、ビットコインは大きな可能性を秘めています。 ビットコインとは ビットコインは世界中で共通して使える通貨であり、もちろん通貨単位も世界共通で主にBTCが使われます。 ビットコインを日本円に換算したときの価格は常に変動しますが、2016年9月13日現在の1BTCは61,178.2円

つづきを読む

チームリーダー・マネージャーにこそITのスキルアップが必要な理由

2016.09.14

実はインターネット・アカデミーにはWebデザイナーやプログラマーを目指す方以外にも日々たくさんの方がご相談のために足を運んでくださっています。 本日は、「こんな目的で通っている人もいるんだ!」という事例をご紹介したいと思います。 意外と多い!?経営者層、マネージャー層 「ITが分からないなどと、社長ならば口が裂けても言ってはならない」 上記は大手ICT企業であるガートナージャパンのエグゼクティブパートナーである長谷島眞時氏が「日経ビジネス」の対談で話していた内容です。 参照:日経ビジネスオンライン 集客のためにホームページを開設したり、楽天市場やAmazonYahoo!ショッピングなどの"モール"に出品しての販路拡大、そして業務効率化のためにシステムを導入するなど。 ITの技術はどの業界、

つづきを読む

スマートフォン・タブレット端末への不正アクセスを防止するには

2016.09.13

スマートフォンやタブレット端末を総称して、「スマートデバイス」といいます。時間や場所にとらわれずにインターネット利用ができるスマートデバイスを有効に活用しているビジネスマンの方も多いのではないでしょうか。 しかし、セキュリティの観点から見ると、スマートデバイスならではの不正アクセスの危険も孕んでいます。 スマートデバイスを安全にビジネスに活用するには、どうすればいいでしょうか? 業務用スマートフォン導入の増加とセキュリティへの不安 スマートフォンをはじめとするモバイル端末の普及に伴い、企業のスマートデバイスの活用が進んでいます。 キーマンズネットが発表している「業務用スマートフォンの導入状況(2014年)」によれば、業務用スマートフォンの導入率は27.3%、検討中が12.3%。全体の数字と

つづきを読む

理系じゃなくてもデータの魅力が伝わる「Yahoo! JAPANビッグデータレポート」

2016.09.12

「ビッグデータ」と言われたら、なんとなく「難しそう」「数字は苦手」と思う文系の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも、世の中にある巨大なデータを有効に分析し、活用することができれば、ビジネスはもちろん、医療や防災、文化活動での活用など、私たちの生活をより豊かにすることに役立ちます。 そんなビッグデータを活用して、Yahoo! JAPANが「アーティストクラスタリングチャート」という面白いレポートを発表しました。 好きなアーティストの歌詞の傾向を知る この「アーティストクラスタリングチャート」とは、日本のミュージシャンの16万曲分の日本語歌詞データを解析して、名詞や形容詞、動詞と分類と出現個数や出現頻度などを洗い出し、その類似性を可視化したWebサービスです。 サイトにアクセスをすると

つづきを読む

CSS3で手軽にボタンアニメーションを作れる「Animate.css」

2016.09.10

Webページの装飾(レイアウトや見た目)を決める言語、CSS(Cascading Style Sheet)。 その3つ目のバージョンとして今なお規格策定中の言語が、CSS3です。 そのCSS3からは、文字を縦書きにしたり、ウェアラブルデバイスなどで活躍する角丸の輪郭を表現できたり、透過、グラデーションなど、幅広い表現ができるようになりました。 そんなCSS3で新たに加わったのが、アニメーションの表現です。 従来は、アニメーションといえばFlashやJavaScriptで表現してきましたが、CSS3でアニメーションが表現できるようになったことで、より手軽にWebページ上でアニメーションを導入することができるようになりました。 今日は、手軽にCSS3アニメーションを自分のWebサイトに採用する

つづきを読む

デザイン好きな人におすすめ!渋谷に来たら一度は訪れたい本屋3選

2016.09.05

本屋を覗けば、その土地に住んでいる人、訪問する人がどんなことに興味がある人たちなのかがわかります。 そういう意味では、新宿はなんでもそろう本屋が多いのですが、渋谷には、WebやIT、そしてデザインやアートなど、クリエイティブな本が揃っていて、ふらっと立ち寄ると面白い発見がある本屋が多いのです。 渋谷は若者の街、というイメージが強いかもしれませんが、1990年代には、IT関連産業のスタートアップ企業が相次いで渋谷に拠点を構え、「ビットバレー」と呼ばれていました。 最近ではさらに都市開発も進み、クリエイティブ産業も盛んになったため、クリエイターやアーティストにとっても、より面白い街に進化し続けています。 そんな渋谷で、デザイン好き、アーティスティックなものが好きという方にお勧めしたい本屋をご紹

つづきを読む

CSS3のcalc()関数で計算式を使ってみよう!

2016.09.11

CSS3 の Values and Units モジュールという、CSSのプロパティに設定できる値や単位を定義しているドキュメントの中に「calc()」という関数があります。Values and Units モジュールは、2015年6月11日に勧告候補となっている仕様書ですが、この calc() はすでに多くのブラウザが対応しています。こんなことしたかった!というのが、calc() によって実現できるかもしれません。 calc() ができること calc() 関数は、ひとことで言うとプロパティに設定する値を数式で計算することができるものです。「ボックスの高さを100%にしたいけど、その高さからヘッダーやフッターのピクセル(px)分だけ除きたい」なんて考えたことはありませんか。そういう様々な

つづきを読む

選曲はもちろん、UIがオシャレ!作業用BGMにオススメな無料Webサービス3選

2016.09.09

Webデザインの作業やプログラミングを書いているとき、音楽を聴いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ただ、日本語の歌詞付きの曲を聴いてしまうと、つい意識がそっちに行ってしまって逆効果になってしまうことがあるかと思います。 そんなとき、集中できる作業用BGMがあると、気分もあがりつつ集中を高めることができますよね。 今日は、そんなパソコン作業時にオススメの音楽が配信されていて、しかもUIがオシャレなWebサービスをご紹介します! 1.music lovers ~ vave.me music lovers ~ vave.me 無料の音楽配信サービスとしてファンも多い「vave」は、URLを開いてロゴ横の再生ボタンを押せば音楽が流れ始めます。 ログイン不要なのも嬉しいですね。もし気分に

つづきを読む

おうちでできるIoTを体験しよう! 『生活デザインコンテスト 優秀作品発表会』 セミナーレポート

2016.09.07

インターネット・アカデミーでは、2016年8月27日(土)に「おうちでできるIoTを体験しよう!『生活デザインコンテスト 優秀作品発表会』」を開催しました。 このイベントは、神奈川工科大学が主催する「生活デザインコンテスト#3」で選ばれた優秀作品の発表会で、プレゼンテーターには株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所の大和田茂氏をお招きしました。 同コンテストは、スマートハウス(ITを活用して、家庭内のエネルギー消費が最適に制御された住宅)の普及を目的として開催されています。募集作品の基準には、"初心者でもスマートハウスの体験ができる"という指定があるため、応募された作品はいずれも親しみやすく、かつユニークなものばかり。 今回のイベントは、その中でも優秀作品に選ばれた方々の作品発表会とし

つづきを読む

有名アート作品のような加工ができるスマホアプリ「LUCID」

2016.09.06

撮った写真を加工するアプリはたくさんありますが、できれば気軽に、そして素早くオリジナリティのある加工、ユニークな加工ができると嬉しいですよね。 今日は、有名な画家が描いたようなタッチに加工できるアプリ「LUCID」をご紹介します。 このアプリを使えば、何気ない日常の写真を、エドヴァルド・ムンクやピカソのような有名画家のタッチの画像に加工することができます。 「LUCID」の使い方 LUCIDは、iOS, Android両方に対応している無料アプリです。iOSを使用している方はApp Storeへ、Andoridユーザーの方はPlay Storeでそれぞれアプリをインストールしましょう。 ステップ1 インストールが完了したら、加工したい写真をカメラロールから選択します。 ステップ2 有名画家

つづきを読む

最新情報を検索せずにチェックできる!「Google アラート」の活用法

2016.09.03

「Google アラート」というサービスがGoogleにあるのをご存じでしょうか。 このサービスは、指定した検索キーワードに一致する検索結果をメール通知してくれるというものです。 自分が興味のあるキーワードを登録しておけば、そのキーワードに関連するインターネット上の最新コンテンツやニュースを、登録したメールアドレス宛にアラートのように通知してくれるのです。 つまり、新しい情報を収集するためにわざわざ検索しなくても、Googleが私たちに最新情報を通知してくれるのです。 Googleアラートの活用法 Googleアラートは、次のような活用法があります。 自分の興味があるキーワードの最新情報の収集 自社サービス・商品などの情報収集(炎上予防) 著名人やクリエイターの活動情報を知る ほかにも、エ

つづきを読む

震災被災者を救うインターネット

2016.09.02

医療とITの融合をテーマにした「インド人インターンの学生プロジェクト」という、ニシャンツ先生の記事の反響がよかったので、今回私の方では、日本での被災地支援をテーマにWeb技術の有効活用例をご紹介します。 東日本大震災では、Twitterが活躍 東日本大震災が起きた当時は、建物の倒壊などによってライフラインがストップし、生き延びるのに必要な情報もなかなか入ってこなかったそうです。 あそこで水が出た、と人づてに聞いても、実はそれは二日前の情報で、行ってみるともう水は止まっていたということもありました。 そこで人々が情報を探し求めたのがインターネットでした。 どこに避難できるか、どのような支援プロジェクトがあるのかといった有益な情報は、インターネットから入手しました。 特に、知人の安否確認などに

つづきを読む

Twitterの炎上対策、企業がとるべき行動とは?

2016.09.01

Twitterは、たった140文字でプロモーションやファンとの交流ができるとして、活用している企業が多いSNSの1つです。 その一方で、Twitterは気軽に投稿できるためか、企業の存続危機にまで陥ってしまうほどの炎上事例も多くあり、「下手をすると企業イメージを大きく損なったりリスクがある」として活用の二の足を踏んでいる企業のWeb担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、炎上はその発生原理を知り、運用方針を万全にしておけば、未然に防止、もしくは発生したとしても被害を最小限に食い止めることができます。 実際にあった炎上の実例をもとに、炎上防止の方法について本日はご紹介します。 炎上が起こる原因 企業活動に影響する炎上がTwitterで起こる場合というのは、たいてい次のいずれか

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ