インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

通信の中身までチェックできる!アプリケーション型ファイアウォールとは

2015.07.31

前回までパケットフィルタリング型ファイアウォールを細かく見てきましたが、 今回はアプリケーション型ファイアウォールについて詳しく見ていきましょう。 アプリケーション型ファイアウォールとは アプリケーション型ファイアウォールは、 プロキシ型あるいはアプリケーションゲートウェイ型とも呼ばれます。 パケットフィルタリング型のファイアウォールは、 ネットワーク内部のクライアントと外部のサーバーとがやりとりする際、 そのやりとりをチェックして不正がないか監視・検出するものでした。 つまり、保護はされていますが、内部と外部は直接繋がっていたのです。 これに対しアプリケーション型ファイアウォールの場合、 ファイアウォールが内部ネットワークのコンピュータに代わり、 外部サーバーと接続し、その通信内容を内部

つづきを読む

ヤフーがIoT時代に向けて作ったアプリ「myThings」って?

2015.07.30

ヤフーは7月27日、IoT(モノのインターネット化)時代に備え、iOS、Android用スマートフォンアプリ『myThings(マイシングス)』を公開しました。 このアプリケーションを使えば、家電やIoTデバイス、SNSをはじめとするWebサービスを組み合わせて自分だけの便利なサービスを生み出すことができるようになります。 ところでIoTって? 「IoT」とは、「Internet of Things」の頭文字を取った単語で、最近ニュースで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 一言でいうと、「身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながる」仕組みのことです。 スマートフォンやパソコンに限らず、エアコンや冷蔵庫といった家電製品・自動車まで、いろいろなモノをインターネットにつなげる

つづきを読む

不正なパケットを見極める!ステートファイアウォールとは

2015.07.29

パケットフィルタリング型は3種類のタイプがあり、 前回はその中でも 「スタティックパケットフィルタリング」と「ダイナミックパケットフィルタリング」を詳しく見てきましたが、 今回は3つ目の「ステートフルパケットインスペクション」を詳しく解説いたします。 ステートフルパケットインスペクションとは 「ステートフルパケットインスペクション」は「ステートファイアウォール」とも呼ばれています。 このファイアウォールは、 内部ネットワーク側から送信したデータをセッションログとして一時的に保存しておきます。 そして、インターネット側から到着したパケットがセッションログと整合性が合うか確認します。 具体的には、パケットの時間的な前後関係を追跡します。 小説の流れを辿るように、一連の流れ(コンテキスト)として

つづきを読む

小さな動きで涼しさが表現されたWebサイト3選

2015.07.28

暑い日が続いていますね! 今日は、暑い夏にこそ好印象な、涼しげな表現を使っているWebサイトを3つご紹介したいと思います! for COFFEE LOVERS | TULLY'S COFFEE http://www.tullys.co.jp/cpn/coffeelovers/index.html 「for COFFEE LOVERS」は、タリーズコーヒーの特集コンテンツです。 このサイトの背景画像はPCでアクセスすると動画になっています。(スマホは静止画なのでご注意を) 静止画でもパッと見た目涼しげな画像ではありますが、動画は、バッグで風に揺れる観葉植物の葉や、コーヒーで氷が少し解ける様が、涼しげで、そしてアイスコーヒーが飲みたくなる"爽やかさ"が表現されています。 雪見亭 http://

つづきを読む

ポーランドのタイポグラフィを楽しむ

2015.07.27

「デジタルアーカイブ」という単語を聞いたことはありませんか?? 博物館や美術館、図書館などに収められている文化財をデジタル化して保存することを「デジタルアーカイブ」と言い、デジタルデータとして作品を公開したり、文化財を修復したりするためなどに行われています。 今回は、ポーランドで、デジタルアーカイブ化されたタイポグラフィのとあるプロジェクトサイトをご紹介します。 文化財のタイポグラフィを楽しむ 「Polona/Typo」 「Polona/Typo」は、ポーランドの制作会社HUNCWOT によるプロジェクトです。 まずは、画面上の「TYPO」という画像をクリック。 その後、出てくる画面で何かキーワードや文字を打ち込みます。 すると、オシャレなフォントに変換されるのです! 出てきたタイポグラフ

つづきを読む

jQuery Conference Bangaloreに参加してきました

2015.07.26

普段はボストンから記事を更新している私ですが、今は、インドに一時的に帰ってきます。先週、山田先生の「8月3日、インド校でW3Cとの共催セミナー開催決定!」という記事でも紹介をされていた通り、W3Cとのセミナーがあるため、こちらに戻ってきています。 ご存知の通り、バンガロールはITのマーケットが急拡大をしています。それを証明するかのように、世界のIT先進都市で開催されてきたIT技術者向けイベントがバンガロールにやってくるようになりました。 今週7月23日~25日には、「jQuery Conference Bangalore」が開催されまして、私がみた限りでは400名近いバンガロールのWeb技術者が集まっていました。私がボストンに出発した半年前には、このような大きなイベントはまだ開催していませ

つづきを読む

HTML5で花火を打ち上げる!

2015.07.25

花火大会のシーズンがやってきました!今日は、花火は花火でも、Web上で見ることができる花火のご紹介をしたいと思います! 今日ご紹介するサイトは、「Canvas Fireworks v1」です。 こちらのサイトは、HTML5+JavaScriptで作られたWebアプリケーションなのですが、ただ花火が打ちあがるわけではなく、自在に調整した花火を打ち上げることができます。 具体的には、右側に表示されている調整パネルで花火の色・形・線の太さなどが調整できるので、マウスを使ってバーの数値を自由に設定します。 そして、画面いっぱいに広がる夜空の好きな場所をクリックすると... その場所めがけて、花火が打ちあがるのです! HTML5とJavaScriptがあれば、このようにユーザーのアクションに合わせて

つづきを読む

導入コストが安い!パケットフィルタリング型のファイアウォールとは

2015.07.24

前回はファイアウォールの4つの種類を解説しましたが、 本日はパケットフィルタリング型のファイアウォールについてより詳しく見ていきましょう。 パケットフィルタリング型ファイアウォールとは パケットフィルタリング型は、ファイアウォールが最初に普及したころに用いられたタイプです。 データのパケット(小包み)のヘッダ部分を参照し、パケットの送信元アドレスや宛先アドレス、 通信方法を示すプロトコル、TCPおよびUDPトラフィック、宛先ポートの情報に基づいて、 通信の許可、もしくは拒否を行うというのがその基本的な仕組みです。 通信不許可の場合、パケットをドロップ(暗黙の破棄)するか、または拒否します。 拒否された場合はパケットを廃棄し、送信元にエラー応答を送信します。 パケットフィルタリング型の特徴

つづきを読む

世界のIT大国の教育事情~エストニア~

2015.07.23

「IT大国」といわれている国の一つにエストニアがあります。 エストニアはヨーロッパの北東部に位置する「バルト三国」の一つで、人口134万人の小国です。(ちなみに、東京23区をあわせた人口が約915万人です。) しかし、この国のIT技術と教育の質は世界でも突出しており、世界でもっともシェアの高い無料通話ツールSkypeを生んだ国でもあります。 ベンチャー企業も多いエストニア エストニアは、Skypeの成功もあって、国をあげてベンチャー王国を築き上げようとしています。現在、発足したての新興企業は350社に登り、人口との比率で考えると、すさまじい数のベンチャー企業が乱立していることになります。 政府としては、2020年までにベンチャー企業の数を1,000社に増やすことを目指しています。 徹底して

つづきを読む

覚えておくべき4種のファイアウォール

2015.07.22

ファイアウォールは、インターネットと内部ネットワークをつなぐ際に欠かせない大切なセキュリティです。 ファイアウォールの種類には、分け方がいくつかありますが、今回は4つに分けてご紹介します。 ファイアウォールのタイプ ファイアウォールには以下の4種類があります。 ・スタティックパケットフィルタリング ・ダイナミックパケットフィルタリング ・ステートフルパケットインスペクション ・アプリケーション型(プロキシ型) このうち、上の3種類を「パケットフィルタリング型」とひとくくりにして、 アプリケーション型と対比させる分類方法もあります。 パケットフィルタリング型の3種類 パケットとは本来小包のことで、インターネット上ではデータをパケットという小さな単位に分けてやりとりします。 パケットフィルタリ

つづきを読む

Webデザイナー・ディレクター必見ツールの「Prott」

2015.07.21

Webサイトのデザインや企画を考えるとき、デザインだけでなく、ユーザー導線やユーザーアクションに応じたレスポンスなど、使い勝手や動きにも配慮が必要です。 だからこそ、平面的な発想だけでなく、操作性をイメージしながら制作をしなければなりません。 でも、その「操作性のイメージ」を人と共有するのはかなり難しいことですよね。 出来上がってみたら、思っていたものと違ったり、イメージが伝わらなくて理解を得づらい、なんてこともよくあるコトです。 そんな時に役に立つのが、プロトタイプです。 プロトタイプというのは、デモンストレーションを目的として作成する試作品のことです。 「クリックしたらどのページに飛ぶ」とか、「メニューバーなどコンテンツの一部が固定される」といったWebページ独特の動きも、プロトタイプ

つづきを読む

WebGLで海を操る!?Webコンテンツ

2015.07.20

今日は海の日、というわけで、本日は最新技術を使った海に関連するWebサイトをご紹介します!その名も、「Ocean Wave Simulation」です。 Ocean Wave Simulation - David.Li http://david.li/waves/ この「Ocean Wave Simulation」は、海の動きを忠実に再現しています。 マウスを使って、海そのものを動かすだけでなく、風の強さ、波の高さ、そして広さなどを調整してさまざまな「波の動き」を再現することができます。 文章に書くと複雑そうですが、操作はとってもシンプル。 英語サイトですが、直感的に操作できるので、ぜひアクセスして、いろいろな設定をいじってみてください。 ちなみに、技術的にはWebGLという最新技術とJa

つづきを読む

月が1ピクセルなら太陽系はどれほどか?

2015.07.19

先日7月14日にNASAの無人探査機ニューホライズンズが冥王星に最接近し、その際に撮影した画像がNASAにより公開されて、話題となっていますね。冥王星は、現在では太陽系グループに属する準惑星と区分されていますが、2006年までは最も太陽から遠い太陽系第9惑星とされていました。 はたして、どのくらい遠いのでしょうか。ひとつ参考になるWebサイトを紹介したいと思います。ロサンゼルス在住のデザイナーであるジョシュさんが作成した1pixelmoon.comというWebサイトです。これは、月の大きさを1ピクセルとしたときに、太陽系の大きさはどのくらいなのか?ということを、ブラウザの横スクロールで表現したものです。とてつもなく長い横スクロールバーを移動していくと、途中には地球と月が。その先にずっと進ん

つづきを読む

海の日に感性を高めるオススメイベント情報

2015.07.18

もうすぐ海の日ですね! まだおでかけの計画はこれからという方、インターネット・アカデミーへの来校ついでにぴったりの感性が高まりそうなイベント情報を集めてみましたので、ぜひチェックしてみてください。 OZONE インテリアフェスタ http://www.ozone.co.jp/sale/ 西新宿にあるリビングデザインセンターOZONE全館で、日本と世界のインテリアや雑貨を集めたイベントが2015年7月16日(木)~7月21日(火)の6日間、開催されます。 ここでしか手に入らない商品が集まる上、ワークショップやセミナー、様々な企業の実演会など、面白いアイディアやデザインに触れることができるはず。 このフェスタのためのWebサイトも、パララックス効果を活用したとっても可愛くてトレンド感満載のデザ

つづきを読む

不正アクセスなどの攻撃から守るファイアウォールの機能とは

2015.07.17

今回は、パソコンやネットワークを不正アクセスなどの攻撃から守るための重要な対策の一つである、 ファイアウォールの機能について説明します。 ファイアウォールとは ファイアウォールとは、元々は火災から建物などを守るための防火壁のことをいいます。 外部ネットワークからの攻撃を火災にたとえ、その被害から守るためのソフトウェアやハードウェアを、 火災を遮断する壁になぞらえているのです。 ファイアウォールには、大きく分けて2種類あります。 1つ目は、家庭などの個人向けに1台のコンピュータを 外部ネットワークの攻撃から守ることを目的とした「パーソナルファイアウォール」です。 2つ目は、企業や家庭に構築された内部ネットワークを 外部ネットワークの攻撃から守るための「ファイアウォール」です。 パーソナルファ

つづきを読む

8月3日、インド校でW3Cとの共催セミナー開催決定!

2015.07.16

インターネット・アカデミーのバンガロール校では、来月8月3日にW3Cとの共催セミナーを行うことになりました。このブログをご覧いただいている方々はバンガロールはすでに馴染み深いものになっているかもしれませんが、IT業界にいる人々にとってもインドのシリコンバレーとして誰もが知っている土地です。 今回、W3Cから、W3C自身のインドでのW3Cブランド周知のためにバンガロールでイベントをやりたいというお話をいただき、このようなセミナーを実施することになりました。これだけIT中心地として注目されているインドですが、実はまだW3Cのメンバー企業は8社ほどしかありません (ちなみに日本は20社強です) 。これまでインターネット・アカデミーではW3Cとの活動も日本国内が中心でしたが、これからはインド国内で

つづきを読む

今年の夏は「受講生・卒業生交流会」で仲間を作ろう!

2015.07.15

インターネット・アカデミーでは、7月20日(祝)に「受講生・卒業生とつながろ う!BOHR交流会」を実施します!(※ご参加いただけるのは、 インターネット・ アカデミーの受講生と卒業生が対象です。) 今回のイベントも、受講生同士の親睦を深めるべく、校舎を飛び出して会を開催します♪ 前回開催した交流会の様子 前回は5月に交流会を開催しました。 たくさんの方にご参加いただき、大変盛り上がることができました。 そのときの様子を、ちらっとご紹介します。 さらに以前の開催風景が気になる方は、過去のブログ記事でもご覧いただくことができます。 受講生同士、それぞれ抱えている悩みや課題、勉強方法のアドバイスを相互にしたり、卒業生の方からは業界情報を聞いたりすることができるので、参加者の方々から毎回好評をい

つづきを読む

7/25は沖縄の夏を新宿で楽しむ「エイサーまつり」

2015.07.14

毎年7月の最終土曜日に、新宿では「新宿エイサーまつり 2015」というお祭りが開催されています。 今年は、その開催予定日が7/25(土)なので、もうすぐですね。 開催の具体的な場所は新宿東口全体(新宿大通り(新宿大ガード~伊勢丹前)・新宿東口中央通り・元コマ劇場前・モア4番街あたり。 まさに、新宿の中心地、そしてインターネット・アカデミー新宿校のすぐ近くで行われるのです♪ 例年観客数は増えており、なんと昨年は120万人の観客を集めたとか。 ちなみに、エイサーとは、沖縄の盆踊りのことを言います。 沖縄では、旧盆のご先祖様をお送りする日の夜に青年男女が集落内を踊り巡って、供養や家内安全などの祈願をするのです。 エイサーの歴史は古く、今から400年前、琉球王国時代に浄土真宗が伝わり、念仏歌で霊を

つづきを読む

オシャレ・カワイイ素材が見つかる「The Hungry JPEG」

2015.07.13

今日紹介する「The Hungry JPEG」は、オシャレでカワイイグラフィック素材やフォント素材を配布している海外のWebサイトです。 フリー素材を配布しているサイトは山ほどあれど...ここの素材は一貫してオシャレで、かつフリーで利用できるものが多いのが特徴です。 たとえば、こんなグラフィック素材とか... こーんなタイポグラフィが... なんとなんと、フリーで手に入るのです。 フリー素材を使いたい、という方は左メニューの「Freebies」からカテゴリーを選んでくださいね。 有料素材なら、「Premium」メニューを。 有料メニューは、1ヵ月間、パッケージングされた素材が1ヵ月間ダウンロードして使用できます。 ガーリーテイストが好きな方はツボかも!?しれないこのサイト。 Webサイトや

つづきを読む

アクセス制御のためのベストプラクティス

2015.07.12

アクセス制御は、セキュリティの最初の防衛線であり、不正なアクセスを事前に防ぐ重要な技術です。 アクセス制御のためのベストプラクティスとは何なのでしょうか? 今回は、アクセス制御の最適な実装と管理について、検討してみましょう。 ベストプラクティスとは ベストプラクティスとは、なにかを行う方法や実践例の中で、 最も優れたやり方であると評価されたもののことを言います。 アクセス制御を適切に行うためのベストプラクティスとしては、以下のようなルールがあげられます。 1. 定義されていないユーザー、匿名アカウントなど、身元不明のサブジェクトからのシステムへのアクセスを拒否します。 2. 管理者といえど、無制限な権限を持つべきではありません。 いったん管理者アカウントが攻撃者に乗っ取られてしまった場合の

つづきを読む

インド・バンガロールにIT短期留学をしませんか

2015.07.11

このたび、エイチ・アイ・エスさんにご協力をいただき、日本から受講生を招いてのIT短期留学を実施させていただくこととなりました。今回の企画は先日、6月30日付の日経産業新聞にも掲載いただき、お陰さまで大きな反響をいただいております。コンセプトとしては、現在ITを語るうえでは欠かすことのできないここインド、バンガロールに約1ヶ月滞在をしていただきながら、インターネット・アカデミーでITの勉強をしていただくというものです。授業は現地のインド人講師が担当しますので、ITのグローバルスタンダードを英語で勉強をしていただくことが可能です。基本的に授業はハンズオンと呼ばれる実践形式で行ないますので、理論だけではなく講師と一緒に実際にPC操作をしながら進みます。英語が得意でないという方のためにも、授業には

つづきを読む

アクセス制御の脅威 - 辞書攻撃、総当たり攻撃、なりすまし、インサイダー

2015.07.10

今回は、アクセス制御がどんな脅威にさらされやすいか、具体的な例を取り上げながら見てみましょう。 アクセス制御は不正アクセスを阻止する最初の防衛線であるため、多くの脅威にさらされます。 辞書攻撃 パスワードを不正に入手して認証を突破するための、昔からあるオーソドックスな攻撃パターンです。 パスワードは、ユーザーの記憶に頼る認証方法ですから、 覚えやすくするため、単語や人名、地名などを使って構成される場合が多くあります。 たとえば、「四季」「動物の名称」「食べ物の名前」「好きな観光地」など、 パスワード用の単語として心当たりのある人も多いのではないでしょうか。 辞書攻撃では、このような辞書に載っている単語や、人名などパスワードに使われそうな単語を辞書化したものを用います。 何万語という言葉を収

つづきを読む

無料の動画素材が手に入る「Coverr」

2015.07.09

背景に動画が設置されているWebサイトは、最近日本でもよく見かけるようになりました。 Webサイトはグラフィックのクオリティがとても重要ですが、写真やイラストに限らず、コンセプトに合った動画を設置する、ということも選択肢の一つとして考えたいものです。 そこで、本日は無料で短編動画素材が手に入る「Coverr」というサイトをご紹介します。 こちらのサイトにアクセスをすると、カテゴリ別に動画素材が設置されています。 気になる画像があったら、それをクリックすると、プレビュー、素材ダウンロード、そして背景画像として設置した場合のデモ表示の選択ができる画面が出てきます。 静止画ですが、いくつか素材をご紹介します。 いずれも無料とは思えないクオリティ。 プレビューをして気に入った素材があったらダウンロ

つづきを読む

6種類のアクセス制御の手法

2015.07.08

今回は、アクセス制御を行う具体的な手法についてご紹介します。 アクセス制御には大きく分けて 「任意アクセス制御(DAC)」「強制アクセス制御(MAC)」「コアRBAC」「階層的RBAC」 の4種類のモデルがありますが、どのモデルを採用するかによって、アクセス制御に適した手法も異なってきます。 もちろん、いくつかの異なる手法を組み合わせることもできます。 アクセス制御の手法は、以下の6種類に分けられます。 ・ルールベースのアクセス制御 ・制約付きユーザーインターフェース ・アクセス制御マトリクス ・コンテンツ依存型アクセス制御 ・コンテキスト依存型アクセス制御 ・時間ベース ルールベースのアクセス制御(Rule based access control) ルールベースのアクセス制御においては

つづきを読む

今度のイラレはクラッシュしても復元OK

2015.07.07

先月、Adobe Illustrator CCの最新版として、2015年度版が公開されました。 一番大きな変化としてPhotoshopが話題に上がっていますが、もちろん、その他のデザイン・クリエイティブに使えるソフトたちもグレードが上がっています。 先日、Photoshopの最新機能を山田先生がご紹介していたので、今日は私がIllustratorの最新版の特長を、ピックアップしてご紹介いたします。 Adobe Illustrator CC 2015の特長 作業内容のリカバリができる もし、Illustratorで作業中、保存しないままでクラッシュ(ソフトウェアの異常終了)した場合でも、作業内容が自動でリカバリされます。 クラッシュの原因もすばやく診断できるそうで、クリエイターにとってこれ以

つづきを読む

縦書きの美しいWebサイト2015

2015.07.06

Webサイトと言えば横書き、というのが通説ですが、 日本の和の表現をする上でやっぱり欠かせないのが「縦書き」です。 しかし、定番のWebデザインは「横」だからこそ、操作性、そしてデザイン性において、縦書きでクオリティの高いものを表現しようとすると、どうしても難易度は高くなります。 そんな中でも、縦書きで美しいデザインを表現しているWebサイトを本日はいくつかご紹介したいと思います。 1.和倉の夕日に染まる宿「多田屋」 http://tadaya.net/ 能登半島の温泉旅館、「多田屋」のWebサイト。 まず画像が美しい!全体で縦の画面構成になっていますが、非常にシンプルかつ見やすいWebデザインになっています。 2.株式会社 菱健 HISHIKEN Co. Ltd., http://www

つづきを読む

インドの若者たちが目指すインディアンドリーム

2015.07.05

現在、ビライ校では、近隣の工科大学の学生に向けたボケーショナルトレーニング(職業訓練)を実施しています。中央インドに位置するチャッティースガル州のなかでも、ビライおよび隣接するライプール、ドゥルグの地域は、エデュケーションハブと呼ばれ、州をあげて学校教育に力を入れています。そのため、インドの多くのエリアから学生が集まり、またその一方で、ここを巣立った学生たちは、インド各地へ就業していきます。デリー、ムンバイ、バンガロール、プネーなど、インドのなかでも都市部にいけば就業機会も多くなりますので、ビライ校を卒業した受講生たちが、バンガロール校のスタッフからの就業サポートを受けて就職が決まる事例もいくつか出てきました。おそらく高度成長期の日本もそうであったように、インドでも地方から若者が都会に流入

つづきを読む

宇宙からのライブストリーミング

2015.07.04

ささくら先生が、ここ数日、宇宙関連の記事を書いていますね。(Webで宇宙を見る国立天文台の「多波長で観る宇宙」、Google Earthで見るアートな地球) 技術が日々、発達している昨今、なんと宇宙からのリアルタイムの映像がWeb上で観ることができる時代になっているのです。UrtheCastというWebサイトで、宇宙のライブ映像がHDのクオリティで観ることができるようになっています。しかも、現在は宇宙ステーションにさらに2つのカメラの導入を計画していて、将来的には8Kの超高解像度ビデオをライブ中継する予定だとか。宇宙がどんどん身近に感じてきますね。 関連サイト UrtheCast 関連ブログ記事 Webで宇宙を見る国立天文台の「多波長で観る宇宙」 By ささくらはなび Google Ear

つづきを読む

あなたの会社における最適なアクセス制御モデルはどれ?

2015.07.03

今回は、アクセス制御には具体的にはどんなモデルがあるのかについて、説明します。 ユーザーがシステムやネットワーク上でどんなことができるのかをコントロールするのがアクセス制御です。 アクセス制御と一口に言っても、どのような目的や用途で使われるかにより、 最適な制御方法も異なってきます。 アクセス制御には、大きく分けて4つのモデルがあります。 ・任意アクセス制御(DAC) ・強制アクセス制御(MAC) ・コアRBAC ・階層的RBAC それでは、これらのモデルについて具体的にご紹介します。 任意アクセス制御(DAC) 任意アクセス制御(Discretionary Access Control)は、 LinuxやUNIXが標準で採用している、最もポピュラーなアクセス制御のモデルで、DACモデルと

つづきを読む

Google Earthで見るアートな地球

2015.07.02

Googleがまた美しいWebギャラリーを公開しました。 Google Earthで見ることができる、圧倒的に美しい地球の絶景1,500枚の写真を掲載した「Earth View」です。 このプロジェクトは、気に入った写真の壁紙をダウンロードしたり、スライドショーで見たりすることができます。 Google Earthの画像というのは、空から撮影しているため、その地に行ったとしてもなかなか同じような目線で見ることができない風景ばかり。まるでアート作品を見ているようで、地球の美しさに圧倒されます。 いろんなインスピレーションを受けるかも!? ぜひぜひ、ご覧になってくださいね。 関連サイト ・Google Earth「Earth View」 関連ブログ記事 ・「Google マップで海の世界をお散

つづきを読む

Webで宇宙を見る国立天文台の「多波長で観る宇宙」

2015.07.01

夕空には明るい金星と木星が輝く7月になりました。 今日は、国立天文台のWebサイトで公開されている『多波長で観る宇宙』というコンテンツをご紹介します。 このコンテンツは、「異なる波長で宇宙観測を行うことにどんな意義があるのか」を解説するためのスペシャルコンテンツです。 X線や電波、赤外線や紫外線などといった電磁波の波長によって、宇宙の見え方が変わることが、このサイトを見ると学ぶことができます。 アンテナ銀河から始まり、スクロールすることで、さらにいくつかの銀河の宇宙の姿も観ることができます。 技術としては、HTML5とCSS3アニメーションで作られています。 Webで気軽に、宇宙のいろいろな姿を楽しむ七夕、というのもいいかもしれませんね。 関連サイト ・国立天文台「多波長で観る宇宙」 関連

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ