インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

インドのエンジニア系大学の学祭「SAMVID」で感じた学生のエネルギー

2015.02.28

ビライ・ライプール地域の有力大学グループである、シャンカラチャリア大学(Shri Shankaracharya Technical Campus)で2月20日から27日まで開催された学祭「SAMVID2015」にインターネット・アカデミーがスポンサーとして参加しました。Shri Shankaracharya Technical Campushttp://www.sstc.ac.in/インターネット・アカデミーと同大学はIT教育分野におけるパートナーシップを結んでおり、今回は学祭のなかで最新のWeb制作トピックスをテーマとしたワークショップも開催させていただきました。 エンジニア系の大学の学祭であるSAMVIDは、「A NATIONAL LEVEL TECHNO-CULTURAL FEST」

つづきを読む

新宿御苑は今、梅と桜が見ごろです

2015.02.27

インターネット・アカデミー新宿校から徒歩1分の新宿御苑で、今梅の花と早咲きの桜が見ごろです。 梅はまだまだ満開ではないですが、とても良い香りを楽しむことができます。 ちなみに、早咲きの桜はもう満開です。 明日も新宿の天気は晴れ! インターネット・アカデミーへ行くついでに、新宿御苑へお散歩、というスケジュールはいかがでしょうか☆ 皆様のご来校をお待ちしています^^ 新宿御苑 OPEN:火曜日~日曜日※特別開園期間(3月25日~4月24日及び11月1日~15日)は毎日開園 ADDRESS:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 TEL:03-3350-0151 URL:http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/index.html

つづきを読む

今やWebデザイナーに必須!?統計学と分析の知識

2015.02.25

インターネット・アカデミーでは、3月14日(土)に「データ分析に必要な統計学入門」セミナーを実施します!(※ご参加いただけるのは、インターネット・アカデミーの受講生と卒業生が対象です。) 本セミナーでは、ロングセラー「マンガでわかる統計学」シリーズの著者である高橋信氏をお招きし、Webサイト制作に活きる統計学についてお話いただきます。 Webデザイナーに、統計の知識は本当に必要? Webデザイナーは、ただデザインをするだけが仕事ではありません。 たとえば、作ったWebサイトの成果があるのかないのかを調べるためには、Google Analyticsなどの解析ツールを使って分析をし、改善をし続ける必要があります。 また、ユーザーがどのようなデバイスやOSを使ってWebサイトを閲覧しているのか、

つづきを読む

「Google I/O 2015」のWebデザインを要チェック!

2015.02.23

米グーグルが毎年開催している、開発者向けイベント「Google I/O」。その2015年版の公式サイトが公開されました。 今年は、5月28日から29日の2日間、米国サンフランシスコで開催し、その様子は例年通りライブストリーミングでも配信されます。 今日は、その公式サイトのデザインに注目していただきたいということで、お話をしたいと思います。 Google I/Oで発表されたデザイン・マニフェスト 昨年のGoogle I/O 2014での発表の中に、「マテリアルデザイン(英: Material Design)」というガイドラインの発表がありました。 マテリアルデザインとは、どんなプラットフォームやデバイスであっても統一感のある体験をユーザーにもたらすことができる、シンプルで明るく、クリアなデザ

つづきを読む

3ステップで行うリスク分析とその手法

2015.02.26

皆さん、こんにちは。 今回は会社や組織の情報資産を守るためのリスク分析という考え方をご紹介いたします。 情報リスクマネジメントとリスク分析 悪意ある攻撃者から会社や組織の情報資産を守るためには、情報リスクマネジメントを行う必要があります。 情報リスクマネジメントとは、企業や組織が情報資産を守り、適切に管理・運用するために、 一定の方針や規定のもとに「機密性・整合性・可用性」をバランスよく維持管理することです。 情報リスクマネジメントの最初の段階として、まずリスク分析を行います。 リスク分析とは、脆弱性や脅威を特定し、セキュリティの保護手段を講じるため 、考えられる損害を評価することです。以下、具体的にリスク分析について考えてみましょう。 リスク分析のステップ リスク分析は通常、3つのステッ

つづきを読む

セキュリティリスクを見える化する「コンポーネント」の考え方

2015.02.24

皆さん、こんにちは。 今回はセキュリティ対策の全体の流れを理解するために、 コンポーネントの考え方を学びましょう。 コンポーネントとは? コンポーネント (Component)とは、英語で「部品」「成分」「構成要素」などの意味です。 ITの分野でコンポーネントというときは、通常はソフトウェアやシステム、機器を構成する部品や要素を意味します。 しかし今回、情報セキュリティの分野において論じる際の「コンポーネント」とは、 リスクがどのように発生し、それが企業にどのように影響を与えるのかを示す「構成要素」という意味合いだとご理解ください。 サイバー攻撃によるリスク発生 悪意あるサイバー攻撃によって不正なアクセスや損害を与えようとする者を「脅威エージェント」と呼びます。 脅威エージェントは、組織や

つづきを読む

組織を守る「セキュリティの三位一体」

2015.02.22

皆さん、こんにちは。 本日もセキュリティ対策の概念の続きです。 今回はセキュリティ対策を実施するにあたり、 「セキュリティの三位一体」と呼ばれる3つの行動指針を見ていきましょう。 予防 予防とは、パソコンやネットワークの脆弱性(サイバー攻撃される危険性)を、 あらかじめパッチ(修正プログラム)でふさいでおき、外敵が侵入しないようにしておくことです。 セキュリティの枠組み構築の際には、予防の観点が最も大切になります。 侵入が起こってからの検出やレスポンスよりも、機密漏洩を防ぐ方がより効率的で、 費用対効果も高いからです。 脆弱性をすべてなくすことはできなくても、攻撃されにくい体制をとっていれば、 攻撃者はもっと攻撃しやすい対象に向かいます。 検出 検出とは、予防策の実施後、予防策が機能しなか

つづきを読む

日本とインドをつなぐ、文化交流イベントJAPAN HABBA

2015.02.21

今年で11回目を迎える日印交流イベント、JAPAN HABBAに今年も出展しました。 JAPAN HABBAは、地元バンガロールの方々に日本の文化を広く知っていただき、日本と南インドの友好促進を目的として毎年開催されています。インターネット・アカデミーが同イベントに参加させていただくのもこれで3回目となりました。今年はバンガロール大学のニャーナ・ジョーティー・ホールが会場となり、昨年を上回る1,400人の来場者を迎え、盛大に開催されました。ジャパン・ハッバ(JAPAN HABBA)のハッバとは、地元の言語であるカンナダ語で「祭り」という意味です。バンガロール日本人会主催のもと、在バンガロール領事事務所、国際交流基金、印日商工会議所などさまざまなインドと日本に関係する団体が共催、後援しており、

つづきを読む

ニューヨークでWebの実務経験!受講生が「海外インターン」をスタート

2015.02.19

インターネット・アカデミー新宿校に普段通っている受講生の小川原さんが、インターネット・アカデミーのニューヨーク校にインターンシップに来てくださいました! 小川原さんは、現在大学2年生。 Webスキルをつけるべく、大学とインターネット・アカデミーのダブルスクールで通われているのですが、大学の春休み期間で、海外インターンシップをしてみたいというご要望を頂き、はるばるニューヨークまで来ていただくことになりました。 インターネット・アカデミーに入校したのは昨年の11月ですので、なんとたった3ヶ月間ほどで、制作現場のチームに入るレベルまでスキルを習得。 そのスキルを、ITビジネスの世界最先端都市のニューヨークで実践に活かしたいと考えていらっしゃる、と話に聞いていたので、私も小川原さんにお会いできるの

つづきを読む

プレゼンに勝ちたい人へ、講師がオススメする参考書3選

2015.02.18

どんな業界であっても、ビジネスにおいてプレゼン力が求められるシーンは多々あります。 スティーブ・ジョブズや、東京オリンピック招致を決めたIOC総会での「2020東京チーム」のプレゼンテーションなどが注目を集めてからというもの、巷でもコミュニケーション力や伝達力を上げる重要性を説いている本が多数出版され、ベストセラーに選ばれるようにもなりました。 本日は、その中でも、Web専門スクールのインストラクターをしている私たちインターネット・アカデミーのスタッフが、一押しでオススメしたい本のご紹介をします。 1.『伝わるデザインの基本』 高橋 佑磨・片山なつ 本書は、プレゼンに欠かせない、"伝わる"資料の作成ノウハウがわかりやすく紹介されています。 「PowerPointやWord、Excelでどう

つづきを読む

新潟から通学していた受講生に聞いた、入校の決め手

2015.02.16

インターネット・アカデミーには、どんな方が通っているのか。目的は?そして、どんな通い方をしてスキルを身につけているのか...。そんな皆さんが気になる評判や口コミ情報をご紹介している「受講生の声」コンテンツに、新しく男性の方を1名追加しました。その方のお名前は、田中良太さんです。 Webを本格的に学ぶため、新潟から東京へ 田中さんは、新潟を拠点に食に関連する情報システムサービスを提供するオーエムネットワーク株式会社で、もともと営業として活躍されていました。 あるとき、クライアント企業のWebサイトの受注制作を、外注ではなく社内で請け負えるようにしようという話になり、その担当者に任命されたそうです。「やるなら自分たちで良いものを作ろう!」「Webスキルを身につけるなら、東京で学ぶべき」という社

つづきを読む

日本の民間スクールがインドでIT教育をする理由

2015.02.14

日本のお客様に対して「インドでIT教育をやっています」とご紹介させていただくと、「先生は日本人?インド人?」「対象となる生徒はどういう人?」など色々とご質問をいただきます。今回は私たちの取り組みと、目指していることを簡単にご説明させていただければと思います。私たちインターネット・アカデミーは、日本でこれまで20年間、主に社会人を対象に、IT業界への就職・転職を目指す方々に向けたIT教育に取り組んできました。私たちがインドで展開している教育事業も、基本的なコンセプトは同じです。講師はすべて自社の正社員で、日本人とインド人の混成チームで授業を担当しており、対象となる方はIT業界への就職・転職を目指す大学生、社会人をはじめ、自営業や起業を目指すビジネスマンから主婦の方まで幅広いです。アメリカ、ボ

つづきを読む

おしゃれなオフィスでチームでノマド!

2015.02.15

インターネット・アカデミーのニューヨークオフィスを構えているコワーキングスペースには、10部屋近くのカンファレンスルームがあります。カンファレンスルームはいつも自由に予約をすることができていたのですが、突然一つの部屋だけ、予約ができなくなってしまいました。何故だろうな、と思っていたのですが、その予約できなくなった部屋のドアを見て理由がわかりました。 そのドアが、トップの写真です。このロゴマークは、最近ニューヨークに進出してきた、「Breather」という名前のスタートアップ企業のロゴマークです。この会社は、おしゃれな個室オフィスを30分単位から借りることができるという何とも便利なWebサービスを提供しています。個人的には、このサービスによって、また新しい働き方の形ができてくるのではないかと

つづきを読む

企業の情報を守るセキュリティ三原則とは

2015.02.20

皆さん、こんにちは。 本日はセキュリティ三原則についてご紹介いたします。 情報資産を守る 企業の持つ資産は、物的あるいは人的なものに限られません。 現代の高度な情報化社会においては、企業の持つ情報資産を外敵から守ることが重要です。 情報資産とは、顧客情報や販売情報といった情報自体の他に、 ファイルや電子メール、パソコンやサーバー、記録媒体や紙の資料も含まれます。 これらの情報資産を悪意ある攻撃者から守ると同時に、 適切に管理・運用するためのセキュリティ原則として、「機密性・整合性・可用性」の三原則があります。 機密性 機密性とは、許可された個人やシステムだけが情報にアクセスでき、 権限のない者には情報開示をしない状態を維持・確保することをいいます。 機密性を保つためには、暗号化やアクセス制

つづきを読む

情報セキュリティ対策に必須の5大キーワード

2015.02.17

情報セキュリティを語る上で欠かせない5つの概念についてご紹介いたします。 定義を学ぶことで、セキュリティに関する理解がより正確に、スムーズになります。 脆弱性 脆弱性はセキュリティホールとも呼ばれており、 コンピュータのハードウェアやソフトウェア、またはそれらに接続するための手続きに潜んでいる弱点のことです。 脆弱性があるとサイバー攻撃の対象になり、 具体的には不正なアクセスをされたり、ウイルスに感染します。 脆弱性はプログラムの不具合や、設計上のミスが原因となります。 脆弱性の存在が明らかになると、ソフトウェアのメーカーはその度に更新プログラムを作成して ユーザーに配布しますが、脆弱性を完全に0にすることは困難です。 脅威 脅威とは、組織や企業の情報やシステムに損害を与える全ての潜在的な

つづきを読む

【寄り道スポット】寒い日はスコップカフェでアートに浸かろう

2015.02.13

ここ数日、気温が10℃を越えることもあって暖かかったのですが、週末はまた冬らしい寒さが戻ってくるとか。寒くても、スタッフは元気いっぱい皆様のご来校をお待ちしていますので、ぜひインターネット・アカデミーまで足を運んでくださいね☆ さて今日は、そんな寒い日や週末の「来校ついで」にオススメの「SCOPP CAFE(スコップカフェ)」をご紹介します。 SCOPP CAFE スコップカフェは、インターネット・アカデミー新宿校、そして東京メトロ新宿三丁目駅から、いずれも徒歩1分の好立地にある、オシャレ地下カフェです。 あまりにも新宿校に近い上、ランチタイムが16:00までと長いことから、インターネット・アカデミーの先生もよく出没するとかしないとか...(笑) 何より、このカフェのオススメポイントは、ク

つづきを読む

チョコ以外のバレンタインWebサイトデザインまとめ2015

2015.02.12

もうすぐバレンタイン。2015年の2月14日は土曜日ですが、女性陣の皆様、ご準備の方はいかがでしょうか?本日は、バレンタインに向けて公開されたWebサイトデザインをご紹介(あえて、「チョコレート以外を商材にしているサイト」に限定)します。 プレゼント選びのご参考に、そしてもちろん、Webデザインの勉強のご参考にどうぞ☆ giraffe 『世界一キュートなネクタイブランド』を目指すgiraffe。そんなgirafeeのWebサイトのトップが、バレンタイン仕様になっています。アイキャッチの写真のアイディアがとってもステキ。おもわず、いろいろと見たくなってしまいます。http://giraffe-tie.com/ フラワーバレンタイン 「男性から女性に花を贈る2月14日」を提唱する花の国日本協議

つづきを読む

ポケモンをロゴにリ・デザイン

2015.02.10

ポケモンのキャラクターを企業ロゴのように再デザインするプロジェクト「POKEMON BRANDING」が、今話題になっています。 このプロジェクトは、元アップルのデザイナー Sebastiaanが創業した「Pictogram」という会社が行っているものです。 そのWebページでは、ポケモンの人気キャラクターの特長をつかんだロゴがいくつも掲載されています。 ロゴをデザインする作業というのは、大変高度なデザインスキルが求められます。ぱっと見て、会社やサービスなどの特長や、そこにこめられた想いが伝わるよう、シンプルな形にまとめなければならないからです。だからこそ、誰もが知っているキャラクターをロゴ化するというこのプロジェクトは、ロゴデザインの考え方を学ぶ上で、大変参考になるサイトではないでしょう

つづきを読む

【寄り道スポット】Jack In The Donutsのクロワッサンドーナッツ

2015.02.09

インターネット・アカデミーへの「来校ついで」にぜひ訪れていただきたいオススメのお店をご紹介するシリーズ、第2弾。 今回は、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅ホームに期間限定で開店中のドーナツ屋さん「Jack In The Donuts」をご紹介しますっ! Jack In The Donuts ニューヨークで生まれ、2014年、日本でブームになったスイーツのひとつ、クロワッサンドーナツ(クロナッツ)。その様々な種類のクロワッサンドーナツを味わえるお店「Jack In The Donuts」が、期間限定で新宿に来ているのです。 (お店の場所は、東京メトロ丸ノ内線新宿駅の池袋側ホームにあります。メトロご利用の方は、要チェック!) ささくらのお気に入りは、クロワッサンドーナツのクリームブリュレ(税抜\28

つづきを読む

会社を守る情報マネジメントシステム

2015.02.11

皆さん、こんにちは。 今回はセキュリティの観点から見る会社の資産保護についてご紹介いたします。 ■情報資産とは コンピュータやネットワークをセキュリティにより護る重要な目的の一つが、 会社の資産保護です。 会社の資産といいますと、金銭や人材、材料などの物質的・人的な資産が最初に思い浮かびます。 確かにこれらの資産がなくては、会社は事業を営むことができません。 しかし、21世紀の現代において、情報システムやインターネットは企業や組織の運営に欠かせないものとなっています。 企業や組織などで保有している情報全般のことを、情報資産といいます。 情報資産には顧客情報や販売情報、知的財産などの情報自体のほかにも、 ファイルやデータベースといったデータ、CD-ROMやUSBメモリなどのメディア、紙の情報

つづきを読む

【セキュリティ侵害の事例】プレイステーションのネットワークがハッキングされたケースの被害状況

2015.02.08

皆さん、こんにちは。前回に続き、今回も具体的なセキュリティ侵害の事例を見ていきましょう。 PSN個人情報流出事件 インターネットのゲームコミュニティに対するセキュリティ侵害の中でも、 最悪のものと言われているのが、2011年4月に起こったPSN(PlayStation Network)の個人情報流出事件です。 2011年4月17日から19日にかけて、外部から何者かがソニーのサーバーに不正にアクセスし、 名前、住所、メールアドレスなどの個人情報を盗み出しました。 不正な侵入を受けたことは1週間後の4月27日に公表されましたが、 情報公開が遅れたことに対して訴訟が提起されたり、米国下院の政治家からの質問状が出されるなどの騒ぎになりました。 ソニーはこれを受け、5月1日に記者会見を行い、 情報漏

つづきを読む

ビライ進出をした初の日本企業として州知事と会談

2015.02.07

先日、チャッティースガル州のラマン・シン州知事と、弊社マネージング・ディレクターのジャヤント・クマールでのミーティングの機会をいただきました。 シン州知事は今回、同州への投資誘致活動の一環として、CII(Confederation of Indian Industry/インド工業連盟)の幹部メンバーとともにバンガロールにお越しになりました。CIIはインド全国に7,200社に及ぶ会員企業を抱える経済団体であり、近年、州政府と民間企業が、一体となって外資系企業に向けた誘致活動を積極的に展開しています。そのため、日本企業として最初にチャッティースガル州ビライに進出を果たしたインターネット・アカデミー(社名:Internet Business Japan Co.,Ltd.*以下IBJ)に対して、大き

つづきを読む

ENEX2015に受講生のWebアプリが展示されました!vol.02

2015.02.06

2015年1月28日~30日の3日間、東京ビッグサイトで開催されていた「ENEX2015 & Smart Energy Japan 2015」に、インターネット・アカデミーの受講生が開発したアプリが2作品展示されていましたので、前回に引き続き、ささくらがその様子をレポートしたいと思います! 前回記事→「ENEX2015に受講生のWebアプリが展示されました!vol.01」 受講生が開発したWebアプリケーション まずは、受講生が開発し、ENEX2015で展示されていたWebアプリケーションの詳細をご紹介します。 smart meter 受講生の末崎正展さんがデザイン・開発をした作品です。 この作品は、自宅の電力消費状態が一目でわかるように、HTML5で設計されたアプリケーションです

つづきを読む

【セキュリティ侵害の事例】知的財産の盗難事例

2015.02.04

皆さん、こんにちは。 今回から具体的なセキュリティ侵害の事例を見ていきましょう。 悪意ある攻撃 インターネットを代表とする世界規模のネットワークの発展により、 誰もが気軽に自宅のパソコンから世界中へつながることができるようになりました。 その分、セキュリティの問題はより重要さを増しています。ほとんど全ての職種に対して、 日々、悪意ある攻撃がなされています。 オペレーション・オーロラ(Operation Aurora) セキュリティ侵害による知的財産権の侵害事例で代表的なものが、 2009年から2010年1月ごろにかけ、米Googleをはじめ数十社が被害にあったオペレーション・オーロラです。 オペレーション・オーロラの攻撃は、標的にあわせて手口を練った巧妙なものでした。 標的となったユーザー

つづきを読む

W3Cでの勤務を開始しました

2015.02.05

これまで、インドからWebの情報を書いてきましたが、2月からボストンラボに異動し、MIT/W3Cの客員研究員として勤務することになりました。インドで生まれ育った私にとっては、雪を見ることも初めてで、ボストンの毎日は新鮮な日々です。もともとの予定では、1月26日の月曜日からMITで仕事を始める予定でしたが、先週、山田先生がブログ記事を書いている通りの暴吹雪でMITでの仕事開始がずれ込んでしまいました。 W3Cでの業務は、主にWebPlatform.orgという、W3Cをはじめアメリカの名だたるIT企業が協賛しているWebサイトの運営を中心に行っていきます。W3Cが日々、仕様策定をしている新しい技術やAPIが出てきたときには、その内容をWebPlatform.orgに記載していきますので、最新

つづきを読む

ビライ校でインターンシッププログラムがスタートしました。

2015.02.03

ビライ校では、周辺大学の学生を対象にインターンシッププログラムをスタートしました。 このプログラムは、6ヶ月のインターン期間のなかで参加者の学生たちに技術的なトレーニングを提供したうえで、インターネット・アカデミーが進める各種開発案件にも実際に開発メンバーとして携わってもらうという実践的な内容となっています。インターンシップに参加する学生たちは、もともとエンジニア系の大学でITのバックグラウンドを持った人たちばかりであるうえに、インターネット・アカデミーの選考を通過したいずれも腕に覚えのある学生たちです。ソフトウェアやシステム開発の世界においては、学術的な知識だけではなく、実践を通じた技術力を磨くことも等しく重要な要素です。ただ知識を教えるだけにとどまらず、技術を磨くための実践の場も同時に提

つづきを読む

30秒で3億円!?スーパーボウルのテレビCM

2015.02.02

米国時間の2月1日、米国のアメリカンフットボールリーグであるNFLの優勝決定戦が行われました。スーパーボウルとして名の知られているこの頂上決定戦ですが、全米での注目度は非常に高く、ほとんどの年でテレビの年間最高視聴率を記録しているそうです。今年は、ボストンを本拠地とするニューイングランド・ペイトリオッツが終了間際に逆転をして優勝をしましたので、明日以降パレードなどでボストンの街は大忙しになりそうです。 アメリカの人にとって、ホームパーティをする機会というのは非常に多くありますが、このスーパーボウルはその絶好の機会になっていて、1年間の中で11月下旬にある感謝祭についで2番目に食糧の消費が多い1日なのです。試合開始の時間が近づくに連れて、電車の中にはタッパーに大量の食事を詰め込んで、きっと友

つづきを読む

「アメリカ発Web技術活用事例紹介セミナー」を開催しました

2015.02.01

ちょうど先月、一週間ほど日本に帰国していた際に、渋谷校にてセミナーの講師を担当させていただきました。今日は、そのセミナーの内容について紹介をいたします。 セミナーのタイトルは「アメリカ発Web技術活用事例紹介セミナー」です。私が、ニューヨークやボストンで仕入れてきたさまざまな情報やWebサイトの事例などを、1時間ひたすら紹介をするといった内容のセミナーです。その中でも受講生の方からの反応が良かったのが、最近、新聞やオンラインメディアで毎日のように目にする「IoT (Internet of Things)」関連のものでした。 紹介したネタのいくつか ニューヨーク地下鉄のサイネージ ニューヨークの地下鉄にあるデジタルサイネージは、タッチパネルディスプレイになっていて、乗換案内であったり、運行情

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ