新潟から通学していた受講生に聞いた、入校の決め手
2015年2月16日

インターネット・アカデミーには、どんな方が通っているのか。目的は?そして、どんな通い方をしてスキルを身につけているのか...。
そんな皆さんが気になる評判や口コミ情報をご紹介している「受講生の声」コンテンツに、新しく男性の方を1名追加しました。その方のお名前は、田中良太さんです。
Webを本格的に学ぶため、新潟から東京へ
田中さんは、新潟を拠点に食に関連する情報システムサービスを提供するオーエムネットワーク株式会社で、もともと営業として活躍されていました。 あるとき、クライアント企業のWebサイトの受注制作を、外注ではなく社内で請け負えるようにしようという話になり、その担当者に任命されたそうです。
「やるなら自分たちで良いものを作ろう!」「Webスキルを身につけるなら、東京で学ぶべき」という社長の声に後押しされ、田中さんは、東京でWebが学べるスクールを探して、その中からインターネット・アカデミーに入校を決めてくださいました。
「パンフレットの雰囲気でいいなと思ったんです。遠方通学する上で、アクセスも良かったですし、実際来校してみると、スクール説明をしてくれたキャリアプロデューサーの方が知識が豊富で安心できました。 それに、遠方通学を考慮して、コースとスケジュールの組み立てまでしてくれたのも良かったです」
その後、インターネット・アカデミーでWebサイト制作のノウハウからプログラミングまで一通り習得された後、今では、新潟米の通販サイト「いなほんぽ」を自社内で制作・運営を行っています。
田中さんの通い方・学び方が気になる方は、ぜひ「受講生の声」をご覧くださいね。
「いなほんぽ」で注文してみました

ちなみに、インターネット・アカデミーのスタッフが、今年のバレンタイン用にと「いなほんぽ」でお米のギフトを発注していました。(あくまでプライベートで、です)
発注時、Webサイト上でポイントが貯まるゲームが楽しめるような工夫が施されていたことと、発注後も可愛い包み(写真参照)で美味しい新潟のお米が届いて、感動していました。
受講生の皆様が、インターネット・アカデミーで勉強した後、このようにお仕事でそのスキルを活かされていたり、新しい人生を歩まれているのを見るのは、本当に本当にうれしいものです。
今回、取材のために、田中さんは新潟からわざわざインターネット・アカデミーまで来てくださいました。 田中さん、オーエムネットワーク株式会社の皆様、本当にありがとうございました。
関連サイト
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。