インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

どんどん波及していくITの波!日産の新CMにも変化が!?

2018.01.26

2018年1月25日に日産は新たなCM「ProPILOT Park RYOKAN」を発表しました。そこで紹介されているのはなんと旅館!一体この旅館と自動車がどんな関係があるのでしょうか? 自動で動く備品 このCMで特徴的なものといえば、なんといっても人の力を使わず自分で動く備品たちです。お客様をお出迎えするときには散らかっていたスリッパ達が何の前触れもなく整列し、部屋に入ればテーブルに座布団、リモコンまでもが澄ましたようにたたずんでいます。 なんだか魔法のような光景ですね?しかしこれは昨年10月に発売した新型「日産リーフ」に搭載している自動駐車技術を応用しているのです。日産リーフに使われていた自動駐車機能を使いあらゆるものをボタン一つで設定した場所へと動かすことができます。 なぜこのCMが

つづきを読む

アメリカで最も良い職業第一位はデータサイエンティスト!今後の日本ではデータサイエンティストはどうなる!?

2018.01.08

アメリカの大手企業就職口コミサイト「Glassdoor」は、毎年1月に人気職業ランキングを発表しています。2017年に発表されたランキングではデータサイエンティストが堂々第一位に輝きました。今回はデータサイエンティストが何なのか、なぜアメリカではそれほど評価を得ているのはなぜなのかを探ってみました! 参考: Careers ~今、アメリカでもっとも人気のある職業ベスト25~ データサイエンティストってなに? 皆さん、データサイエンティストという職業を知っていますか?聞いたことはあるけどどのような職業かわからないという人も多いのではないでしょうか。端的に言うと、様々なデータを活用・分析し、それをマーケティング等に活かしてビジネスに価値を生み出す仕事です。ですから、下記のようにデータサイエンテ

つづきを読む

日本でも本格始動!AIスピーカーとこれからのAI活用

2017.10.27

スマートフォン普及の伸びが落ち着いてきた中、次の市場を席捲すると期待される「AIスピーカー」。Amazon、Google、サムスンをはじめとした海外の有名IT企業が次々に発売を開始しています。 日本でもLINEなどがAIスピーカーの発売を正式発表し、新しい市場がこれから盛り上がっていくことが予想されます。 AI技術を使った製品やサービスの登場に伴い、日本政府はAIが社会・経済にもたらす利点やリスク、今後の課題を取りまとめる「AIネットワーク推進会議」を行っています。情報技術やAIネットワークは、日本社会のなかで今後どのように進展するのでしょうか。本日はAIスピーカーの今と、これからのAI活用についてご紹介します。 AIスピーカーとは AIスピーカーとは、人口知能(AI)を搭載したスピーカー

つづきを読む

【主要SNSの利用動向】Facebook売り上げが45%増加

2017.09.25

日ごろ、「ついついSNSを見てしまう...」といった方は多いのではないでしょうか。モバイル機器の普及に伴ってその利用者のほとんどがSNSを利用するようになったことで、Webマーケティングの在り方が大きく変わりました。 ソーシャルメディアの利用動向を把握することは、企業がSNSを活用するうえでも欠かせません。本日はFacebookをはじめとしたソーシャルメディア利用者の規模と、年代別での利用者の割合をご紹介します。 Facebook 2017年度好スタート、モバイル広告が絶好調 全世界で利用者数を伸ばしているFacebook の2017年4~6月期決算では、売上高が前年同期比で45%増加し、純利益は71%増加しています。 また、6月時点でFacebookを毎日利用しているユーザーは13億25

つづきを読む

Googleの新ARフレームワーク「ARCore」誕生!

2017.09.06

今年の6月に米アップル社が発表した新ARフレームワーク「ARKit」は、ARのこれからの進化に期待を抱かせるに十分なテクノロジーだったと思います。(過去記事「アップル社が発表した「ARKit」とは?」参照) ARKitで作られたアプリデモ動画 ARKitで作られたアプリデモ動画・続編 そして、今度は、グーグル社が新ARフレームワーク「ARcore」を発表しました。グーグルとARといえば、ご存知の方はGoogle Tangoを思い浮かべるのではないでしょうか。(過去記事「AR技術に大変革!Google Tangoとは?」参照) ただし、Tangoの場合には、ハードウェアのスペックが決まっていて、カメラの深度センサーなど「Tango対応デバイス」が必要でした。今のところは、LenovoのPha

つづきを読む

Instagramがこれからのビジネスを創る。おしゃれな投稿が広告に!?

2017.09.01

今日、若者の間でホットな「Instagram」。投稿する写真を加工し、友人やインターネットを通じた知人と 日々のおしゃれな一面をシェアするのが流行ですよね。 すでにたくさんのユーザーを抱える「Instagram」ですが、まだまだそのポテンシャルを秘めていそうです。 今回は「Instagram」のこれからの可能性について見てみましょう。 急成長するInstagram Instagramの人気は国内外問わず、2017年4月には、その月間アクティブ利用者数が7億人を超えたことが公表されました。 また、日本国内での年代別ユーザー数を見ると10代、20代のユーザーが多いことがわかります。 参考:Instagramの国内利用者数 また、その理由として女性ユーザーが答えているのが、「素敵な写真を閲覧でき

つづきを読む

「グーグル・グラス」が復活!BtoB向けにより正確な作業を目指す

2017.08.25

2013年より販売されていたものの、 プライバシー問題への懸念から2015年には販売が中止されていた「グーグル・グラス」。 しかし、2017年7月、米・Googleの持ち株会社アルファベットより、 「グラス・エンタープライズ・エディション」が発表されました。 法人に向けた使用方法や機能に焦点を当て、再び開発が進められています。 グラス・エンタープライズ・エディションでできること 従来のグーグル・グラスと異なる点は、主に以下の4点です。 デザイン プロセッサー、カメラの性能向上 WiFi通信の信頼性、バッテリ寿命の向上 価格 デザインは作業を考慮し、軽量化と長時間快適に着用できるグラスになっています。 また、価格は従来のグーグル・グラスとは異なります。 「グラス・エンタープライズ・エディショ

つづきを読む

Webライティングのコツ~読者に注目される記事とは~

2017.08.18

世の中にWebコンテンツがあふれる中で、どのような文章なら「面白い記事」「役に立つ記事」として、多くの読者に注目される記事になるのでしょうか?  本日は、ちょっとした工夫をするだけで、Webライティング力が向上するテクニックについてご紹介します。 リード文では、記事の面白さをアピールするべし! Webライティングの際に特に気を付けたいのが、本文最初に位置する100~200字程度のリード文です。読者が最初に目にするリードが興味をそそるものでなければ、読者は読むのをやめてしまいます。 Webライティングにおいて、なぜ、リード文が重要なのでしょうか。 それは、情報が溢れるインターネットの世界において、リード文を読んだときに興味が湧かなければ、読み手はすぐにそのコンテンツから離れてしまうためです。

つづきを読む

【初心者向け】スマホ広告の種類とその特徴とは

2017.06.19

今やビジネスに、趣味に、欠かせないツールとなったスマートフォン。効果的なスマホ広告を出して多くのユーザーを惹きつけたいならば、「どんな種類のスマホ広告があるか」を知っておく必要があります。最適な広告手段を選ぶことが、効果的な広告の第一歩です。 スマホ広告、どんな種類があるの? スマートフォンユーザー向けの広告と一口に言っても、多くの種類があります。 どの広告を選択する場合でも、その広告ならではの特徴や注意点を理解することで、効果的・効率的な宣伝につなげることができます。以下にスマホ広告の主なものをご紹介します。 リスティング広告(検索連動型広告) リスティング広告とは、検索結果ページの最上部や下部にテキストで広告を掲載できる手法です。ユーザーが入力したキーワードに連動して表示され、クリック

つづきを読む

2017年のスマートフォン広告市場規模と今後の展望

2017.06.07

世界的に急速に普及しているスマートフォン。 日本においても、2017年のスマホ広告の市場規模は8,010億円になるとも推計されており、高い広告効果が望めます。実際、どれだけ市場規模が拡大しているのでしょうか。その市況について、参考になるデータを集めました。 拡大するスマートフォン利用率 広告を打つ際には、スマートフォン向けを意識することが欠かせない時代となりました。 総務省の平成28年度版の情報通信白書によれば、2015年末の携帯電話・PHSの世帯普及率は95.8%、そのうちスマートフォンのシェアは72.0%にも達しています。 参考データ 「総務省|平成28年版 情報通信白書|インターネットの普及状況」 また、同調査によれば、2015年末のインターネットの人口普及率は83.0%まで増え

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ