インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

アップデートされたPhotoshopの「被写体を選択」機能をご紹介!

2018.01.31

1月24日にAdobeが発表したPhotoshopのアップデートで、「被写体を選択」という機能が追加されました。この機能には、「Adobe Sensei」というAdobeが開発した人工知能が利用されています。 Adobe Senseiは、クリエイティビティ、ドキュメント、マーケティング各分野での数十年の知識を集約し、高解像度画像から顧客のクリック操作まで、何兆ものコンテンツとデータアセットすべてを、統合AI機械学習フレームワークに関連付けています。数百万ものアセットの画像マッチングから文書の意味と感情の解釈、重要な顧客セグメントの詳細な絞り込みまで、すべてAdobe Senseiが解決します。 Adobe Webサイトより引用 今回、搭載された「被写体を選択」機能は、まさに機械学習の賜物と

つづきを読む

どんどん波及していくITの波!日産の新CMにも変化が!?

2018.01.26

2018年1月25日に日産は新たなCM「ProPILOT Park RYOKAN」を発表しました。そこで紹介されているのはなんと旅館!一体この旅館と自動車がどんな関係があるのでしょうか? 自動で動く備品 このCMで特徴的なものといえば、なんといっても人の力を使わず自分で動く備品たちです。お客様をお出迎えするときには散らかっていたスリッパ達が何の前触れもなく整列し、部屋に入ればテーブルに座布団、リモコンまでもが澄ましたようにたたずんでいます。 なんだか魔法のような光景ですね?しかしこれは昨年10月に発売した新型「日産リーフ」に搭載している自動駐車技術を応用しているのです。日産リーフに使われていた自動駐車機能を使いあらゆるものをボタン一つで設定した場所へと動かすことができます。 なぜこのCMが

つづきを読む

Googleが全WebブラウザーのAR体験実装プロジェクトを発表!

2018.01.24

2017年から、VRやARに力を入れてさまざまなプロジェクトを発表しているGoogleが、新しいプロジェクトについて発表しました。私のブログ記事でも度々、Googleのプロジェクトを紹介しておりますが、Googleの特にARへの力の入れようを感じていただけると思います。 Googleが発表した新しい3Dモデリングツール Googleの新ARフレームワーク「ARCore」誕生! Googleの新3Dデータ共有サービス「Poly」! 今回、Googleの「AR and VR」ブログの中で、「Augmented reality on the web, for everyone」という記事が出されました。記事の中では、数ヶ月以内に、デスクトップ、アンドロイド、iOS向けのすべてのWeb

つづきを読む

アメリカで最も良い職業第一位はデータサイエンティスト!今後の日本ではデータサイエンティストはどうなる!?

2018.01.08

アメリカの大手企業就職口コミサイト「Glassdoor」は、毎年1月に人気職業ランキングを発表しています。2017年に発表されたランキングではデータサイエンティストが堂々第一位に輝きました。今回はデータサイエンティストが何なのか、なぜアメリカではそれほど評価を得ているのはなぜなのかを探ってみました! 参考: Careers ~今、アメリカでもっとも人気のある職業ベスト25~ データサイエンティストってなに? 皆さん、データサイエンティストという職業を知っていますか?聞いたことはあるけどどのような職業かわからないという人も多いのではないでしょうか。端的に言うと、様々なデータを活用・分析し、それをマーケティング等に活かしてビジネスに価値を生み出す仕事です。ですから、下記のようにデータサイエンテ

つづきを読む

将棋AIの次は囲碁AI!?どんどん進化していくAIとその利用価値とは

2018.01.06

有望な新人が次々と現れた将棋界はメディアから注目されることが多くなっています。 最近では将棋で史上初の「永世七冠」を達成した羽生善治さんと囲碁で2度目の七冠独占を果たした井山裕太さんに対する国民栄誉賞が正式決定したことが話題になっています。 その少し前はAIによる将棋の対局が話題になっていたことは覚えていますか。 AIは日々進歩をしており、その速度は私たちが想像を絶する速さで行われています。 今回は、AIが将棋やその他のボードゲームにおいてどれほど発展しているのかを詳しく話していこうと思います。 ついに囲碁AIが登場! チェスAI、将棋AIに続いて囲碁AIも登場し始めました。このことについてあまりピンとこない人も多いかもしれませんね。もとからチェスAIや将棋AIが存在していました。しかし、

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ