インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

Google I/Oにて発表されたIoT用OS「Brillo」とは?

2015.05.31

毎年、5月の末から6月の頭にかけては、テック業界の人や新しいものに敏感な人にとっては最もワクワクする時期のひとつかもしれません。今年の場合には、5月28日、29日とGoogleの技術者向け発表会である「Google I/O (アイオー)」が開催され、6月8日から12日にかけてはAppleの技術者向けイベントである「WWDC」が開催される予定になっています。この2大イベントとも言える技術者向けのイベントで、さまざまな新製品や新サービスが発表されることになるのです。 今回のGoogle I/Oで発表されたもので、個人的に一番注目したのは、IoT (インターネット・オブ・シングス) 用のOSとしてAndroidから派生した「Brillo」を発表したことです。実は、前々から噂がされていた「Bril

つづきを読む

インドビザ申請センターが三田に移転

2015.05.30

ビザの更新のために久しぶりに日本に戻り、インドビザ申請センターに行ってきました。インドのビザ申請センターは、東京と大阪の2拠点があります。東京のセンターはもともとは茗荷谷にあったのですが、今年の4月より移転され、場所が三田に変わりました。インターネットの掲載情報などを見ると、まだ古い茗荷谷の住所がそのまま掲載されているページがあったりして、大変紛らわしい状況にありますので、インドへのビザ申請を行う方は十分にご注意ください。ビザ申請をされる方へ重要なお知らせhttp://www.indianvisaatjapan.co.jp/newIvac.html4月に移転をしたあと、新しいウェブサイトが5月も末となる現時点でまだオープンしておらず、旧サイトがそのまま公開され続けておりややこしいので、ぜひ

つづきを読む

Webデザイナーとして転職するとき企業側が採用を判断しているポイント

2015.05.29

本日は、Webデザイナーとして転職する場合のポイントをお話したいと思います。 Webデザイナーとしての制作経験がある、もしくはWebデザインのスキルを学習した人が転職をする場合、 最も大切なのはデザインスキルのアピールです。 未経験のフレッシュな人材に比べて、経験者採用の場合、企業は即戦力を求めています。 ですから、会社が求めているスキルを持っていることを積極的にアピールすることが大切です。 履歴書を作成する際は、以下のことに留意する必要があります。 具体的なスキルのアピール方法 まず転職活動をはじめる前に、自分がこれまで経験してきた仕事を振り返り、 培ってきたスキルを整理し、どんな成果や評価を得たかを、ノートに箇条書きにして書き出してみましょう。 「こんな業務内容は役に立たないかも」と思

つづきを読む

インターネットを、もっと楽しみたい人のための新ブラウザ「Vivaldi」

2015.05.28

Vivaldi(ヴィヴァルディ)という名前の新しいブラウザを使ってみたら、素直に「良い!」と思えたので、今日はそのVivaldiの紹介をさせていただきます。 新ブラウザ、Vivaldi Vivaldiは、ノルウェーのVivaldi Technologies ASという会社が開発しているインターネットを閲覧するためのブラウザソフトで、開発途中ではあるものの、現在公開されている「Technical Preview 3」をダウンロードし、使用することができます。 最たる特徴としては、「Opera(オペラ)の創業者が、Opera以上にワクワクするブラウザを作ろうとして開発した」という背景にあります。 「オペラ」から「ヴィヴァルディ」へ 一般的なブラウザソフトとしての認知度やシェアについては、現在I

つづきを読む

「Adobe Live 2015」とPhotoshop 25th記念企画

2015.05.27

今日は、クリエイター必携のソフトウェアやサービスを展開するAdobe社主催の、注目しておきたい情報を2つ、ご紹介します。 1.「Adobe Live 2015」 6月に開催 「Adobe Live 2015」は、6月に六本木で開催されるAdobe Creative Cloud (以下Adobe CC)のイベントです。 このイベントは、3周年を迎えるAdobe CCの最新情報の公開や、第一線のクリエイターによる活用テクニックが紹介されたりするようです。 参加は無料の事前登録制なので、興味がある方は早めに応募した方がいいかもしれません。 参加できない!という方も、当日はオンラインストリーミング配信が行われるので、ひとまず公式サイトをチェックしてみてください☆ 2. Photoshop 25th

つづきを読む

インターネットの世界がわかる「ポン太のネットの大冒険」

2015.05.26

全国の中高・高等専門学校で配られているというマンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険」を読んでみたら大変面白かったので、本日はそれをご紹介したいと思います。 この小冊子は、日本レジストリサービス(JPRS)という企業が、インターネット関連教育の支援活動の一環として無償で配布しているものです。 可愛らしいイラストのマンガで、「アドレスを入力したらWebサイトが表示される」という"当たり前"のインターネットの世界がどうやって成り立っているのか、その仕組みをわかりやすく紹介しています。 「.jp」を管理する会社 日本レジストリサービス(JPRS)という企業は、「.jp」ドメインを管理する企業として知られています。 「.jp」は、皆さんもWebサイトのアドレスの一部として必ず一度は見たことがあるかと思

つづきを読む

未経験からWebデザイナーとして就職するために役立つ資格とは?

2015.05.25

「Webデザイナーになりたい」と志したとしても、全くの未経験からの就職活動は不安なもの。 就職に役立つ資格をとっていれば、心強いでしょう。 しかし、Webデザイナーに関連する資格はたくさんあります。 どの資格を取れば、未経験からの就職に役立つのでしょうか? 採用者側の感想 企業で実際にWebデザイナーの採用面接官を経験した方の感想をみると、 資格をどう扱うかはその会社の方針や、面接官によっても違っています。 資格があることを重要視する人もいれば、それほど重くみない人もいます。 「資格があるかどうかよりも、会社が求めている技術をしっかりと習得していて、 その会社で働いてみたいという熱意ややる気を感じられるかどうかが大切」 という意見もあります。 たしかに、未経験のWebデザイナーが就職するに

つづきを読む

Google ウェブマスターツールがGoogle Search Consoleに刷新!

2015.05.24

企業のWeb担当者にとって、今や欠かせないツールといっても良い「Google ウェブマスターツール」が、「Google Search Console」としてリニューアルされました。 そもそも Google ウェブマスターツールとは ウェブマスターとは、とてもシンプルに言うと企業のWebサイトの運用管理を担当しているWeb担当者のことを指します。Googleは、ウェブマスターがWebサイトを運用する上で、効率的にGoogle 検索で見つかるようにサポートをするツールを「Google ウェブマスターツール」として提供していました。具体的には、Webサイトのサイトマップを登録してGoogle がWebサイトの構造を理解しやすくしたり、Google 検索でのパフォーマンスを分析したりと、SEOに重

つづきを読む

ネットで便利になったバンガロールFRRO

2015.05.23

先日、バンガロールFRROに行ってきました。 FRROは外国人登録事務所(Foreigner Regional Registration Office)の略で、インドに長期で滞在する方にはおなじみの機関です。 ここでは長期滞在する外国人のための外国人居住許可証の発行や、各種ビザの更新などの手続きを行うことができます。 デリー、ムンバイ、チェンナイ、そしてここバンガロールなどを含めた大きな都市にはそれぞれFRROのオフィスが構えられており、それら以外の中小都市の場合は、警察署内に設けられたFRO(foreign registration office)にて同様の手続きをとることが可能です。 バンガロールのFRROはシャンティナガーという場所に位置しており、大きなバスの停留所が目印です。 ここ

つづきを読む

Dropbox個人情報漏洩事件から学ぶパスワード使いまわしのリスク

2015.05.22

今回は、実際に合った情報漏えい事件の事例を基に、 パスワードの安易な使いまわしがいかに危険か、ということをご紹介したいと思います。 2014年10月、アメリカのオンラインストレージサービスのDropboxから、 約700万件のアカウント情報(メールアドレス及びパスワード)が流出したと報じられました。 これは、インターネット上のサイト「Pastebin」に、「Dropboxのアカウント情報約700万件を入手した」 とする匿名の書き込みがあり、ハッキングの証拠として400件のリストが投稿されたことから発覚しました。 投稿されたアカウント情報には、内容から日本人のものとみられる情報も含まれていました。 この投稿者は、ビットコインによる寄付を募集しており、寄付が寄せられれば更に多くのアカウント情報

つづきを読む

プログラムができるWebデザイナーを目指そう

2015.05.21

インターネット・アカデミーでは、6月17日(水)に「プログラミングに強いWebデザイナーになろう!市場価値を高めるエンジニアスキル」セミナーを実施します! (※ご参加いただけるのは、インターネット・アカデミーの受講生と卒業生が対象です。) 今回のセミナーでは、一般社団法人PHP技術者認定機構の吉政忠志氏をお招きし、昨今Webデザイナーに求められているエンジニアスキルやキャリアアップを実現する就転職活動の秘訣についてお話しいただきます。 Webデザイナーこそ学ぶべきプログラミング言語 Webデザイナーがさらなるキャリアアップや幅広い仕事をこなしていくようになるためには、PHPをはじめとしたプログラミング言語のスキルの習得がお勧めです。 何故なら、ECサイトや掲示板に限らず、ブログやCMSのカ

つづきを読む

Photoshopで普通の写真をミニチュア風写真に加工する方法

2015.05.20

「UNIQLO CALENDAR」をご存知でしょうか。 2009年~2011年の間、ユニクロが公開し、最終公開時には総視聴回数が全世界で5億を超えた有名なカレンダーアプリケーションです。 美しい映像と音楽で構成されているのですが、私が特に気に入っていたのは、映像で使われているミニチュア風の表現手法でした。 なので、今日はPhotoshopを使ってミニチュア風の写真を作る簡単なチュートリアルをご紹介します。 キーワードは「チルトシフト」 ミニチュア風の写真は、「チルトシフトレンズ」というカメラレンズを使って撮影をすることで作成できます。 ただ、そのレンズがなくても、Photoshopがあれば、フィルターを使って簡単に同様の加工をすることができます。 それでは、やり方をご紹介しましょう。 用意

つづきを読む

マイナンバー制度で顧客情報の取扱がどう変わる?

2015.05.19

最近、新聞やテレビで「マイナンバー制度」がスタートする、という話を耳にするようになりました。 そのうち始まることは知っていても、具体的にどのような制度かよくわかっていない、という方も多いでしょう。 実は2015年の10月にはもうあなたの元に、マイナンバーが記載された「通知カード」が郵送されてきます。 程なく2016年1月からはマイナンバーの利用がスタートするのです。 「え!?そんなにすぐなの?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 日本国民であれば、マイナンバーとは一生つきあっていくことになります。 この機会により個人情報の取扱やセキュリティ認識について知識を高めておきましょう。 詳しい内容は内閣官房のマイナンバーのページをご参照下さい。 そもそもマイナンバーってなに? マイナ

つづきを読む

新宿の「花園神社例大祭」でパワーをもらおう

2015.05.18

今週末は、新宿の総鎮守、花園神社のお祭りがあります。 古来より新宿の発展を見守ってきた花園神社は、11月に行われる「酉の市」が大変有名ですが、5月のこの「例大祭」も地域住民だけでなく遠方から沢山の人々が集まって盛り上がります。 ちなみに、「例大祭」というのは、神社にとって特別由緒のある日に行われる最も重要な祭祀を言います。 花園神社の例大祭は、毎年5月28日に一番近い土・日・月曜日に行われるので、今年は5月23日(土)~5月25日(月)という日程になります。 当日は山車を先頭に、新宿の氏子地域の8カ町(新宿一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、三光町、新宿園、番衆町、花園町)の神輿(みこし)が集結し、新宿の街並みを練り歩きます。 また、露店はお祭り前日の22日(金)夕方から3日間で約100店が出

つづきを読む

AWWWARDSに卒業生のWebサイトが掲載

2015.05.17

アメリカをはじめ海外のWebサイトのトレンドを常に追っていくために、私が毎日チェックしているWebサイトがいくつかあります。その中で「AWWWARDS」というサイトがあるのですが、先日、「Digital Agencies in Tokyo: A Look at Japanese Web Design (東京の制作会社:日本のWebデザインを見てください)」という記事がありました。何気なく読んでいたら、「あれ、このロゴマークは!」と、とある制作会社が紹介されていたのを発見しました。 そうです。インターネット・アカデミー卒業生の会社が日本を代表するWeb制作会社の一つとしてアメリカで紹介されていたのです。インターネット・アカデミーのWebサイトでも紹介をさせていただいているミナベトモミさんが運

つづきを読む

Yahoo! JAPANの社員食堂で朝フェス!?

2015.05.16

"早朝フェス"をご存じでしょうか。 『ストレスフルな平日の朝に音楽、ダンス、エンターテイメントなどあらゆるテンションのあがる要素を取り入れることで朝の通勤時間をハイテンションに過ごす』というのがコンセプトのイベントです。 もともとはロンドンで始まった早朝クラブイベントでしたが、それを東京版にアレンジして昨年から始まったのが「Morning Gloryville Tokyo」で、今や毎月開催されている大人気イベントとなっています。 ちなみに、今回のテーマは「カラフル」で、次回は5月27日(水)に開催予定です。 朝6時30分から、DJ・ヨガ・マッサージに加え、世界80各国以上で展開される「Reebok」のフィットネスプログラム「レスミルズ」を実施するとか。 開催場所はYahoo! JAPAN

つづきを読む

ハッカー集団によるサイバーテロ

2015.05.15

皆さん、こんにちは。 今回はネットワークセキュリティにおける情報強奪とハッカーについてお話させて頂きます。 サイバーテロの脅威 IPA(情報処理推進機構)が発表する「情報セキュリティ10大脅威 2015」には、 2014年に起こった情報セキュリティ関連の事件や事故のうち、特に社会的な影響が大きかった脅威から、 専門家や企業の実務担当者などが選んだトップ10が掲載されています。 このトップ10の第6位に挙げられたのが、ハッカー集団によるサイバーテロです。 アメリカの日系企業がハッカーにより執拗な攻撃を受け、 情報漏洩・サービス停止などの被害に遭うケースが社会的な問題となりました。 ハッカーとは ハッカーとは、コンピュータ技術に詳しい人のことを言います。このことから派生して、 コンピュータ技術

つづきを読む

レーシングカーの格好良さをブラウザで堪能

2015.05.14

今日ご紹介するWebサイトは、タイトルの通り、レーシングカーをWebブラウザ上で楽しめる「HelloRacer WebGL」というサイトです。 閲覧方法はいたってシンプル。 キーボードの方向キー(←↑↓→)で、左旋回、前進、後進、右旋回をします。 Enterキーを押すと、カメラアングルが変わります。 制作者のF1マシンに対する愛が感じられます。 このサイトは、Webブラウザ上で3Dの表現をするための標準仕様である「WebGL」という技術が使われています。HTML5から登場したcanvas要素を元に、JavaScriptとOpenGLと呼ばれるAPIの技術を使っています。 以前ブログで紹介した「metrogram3D」や「100,000 Stars」もWebGLで作られていましたが、この「H

つづきを読む

新宿御苑でロハス×デザインな週末を

2015.05.13

今週末、5月15日(金)から17日(日)まで、インターネット・アカデミーの新宿校から徒歩1分ぐらいの所にある新宿御苑で、「第10回ロハスデザイン大賞2015新宿御苑展」というイベントが開かれます。 http://www.lohasclub.jp/lda2015/shinjuku/ このイベントは、ロハスなヒト・モノ・コトを表彰するイベントで、何と今年で開催10回目を数えます。 今年のテーマは「ソーシャル・デザイン2015 未来計画」。 ソーシャル・デザインとは、社会をよりよく、豊かに変えていく方法のことで、コミュニケーションの仕組みやソーシャル・リーダーなど、種類はさまざまあります。 そのソーシャル・デザインの実例を公募エントリーして審査を行うというのが今年の「ロハスデザイン大賞」のイベン

つづきを読む

次のWebデザイントレンドは「グラデーション」が来る予感!

2015.05.12

以前、「フラットデザインとグラデーション」という記事で、グラデーションを活用するデザインに新鮮味が出てきているということを紹介しました。 グラデーションといっても、以前流行したような立体的な表現をするための使い方ではなく、あくまでもフラットデザインや画像に重ねるようにして使う、というものです。 あくまでも個人的に、ですが、「フィルター的グラデーション」とか「スペクタクルグラデーション」と名づけています。 特に、このグラデーションの表現手法が本格的に日本にも来るだろうと確信したのは、6月8日から開催されることが発表されたAppleの開発者会議「WWDC 2015」のサイトを見たときです。 サイトトップのWWDC 2015のロゴも透明なグラデーションですが、注目すべきは右上のメニューの各ページ

つづきを読む

IEに代わる新ブラウザ「Microsoft Edge」が気になる

2015.05.11

今私が気になっているキーワードの1つが「Microsoft Edge」です。 Microsoft Edge(以下Edge)は、現在マイクロソフト社が開発中の新しいWebブラウザソフトの名前で、Windows 10に搭載される予定です。 「え!?マイクロソフトの新しいブラウザ!?」...と驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね。 そう、マイクロソフトのWebブラウザと言えば、お馴染みなのは「Internet Explorer(IE)」です。 それでは簡単に、IEの歴史をご紹介しましょう。 今でも過半数のシェアを持つブラウザ、IE IEは、Windows 95以降、Windowsファミリーに標準搭載されたWebブラウザとして、誕生以来圧倒的なユーザー数を持ち続けてきたのが特徴です。 ブラウザの

つづきを読む

無料で使える便利なテキストエディタ5選

2015.05.10

コーディングの効率を高めるためには、さまざまな工夫がありますが、その一つが「どのエディタを使用するか」ということでしょう。Adobe社が販売している「Dreamweaver」は、とても有名でWeb開発の現場でも良く使われているツールのひとつですね。今回は、Dreamweaverのように視覚的にコーディングをチェックできるライブプレビューなどはなくとも、コーディングをサポートする機能を多く持っている無料のテキストエディターを紹介したいと思います。 1. TeraPad インターネット・アカデミーの授業でも使用しているWindows用のテキストエディタです。国産であるため、日本語のインターフェースが整っているのが安心です。ただし、そこまで複雑なコーディングサポート機能があるわけではなく、シンプ

つづきを読む

There is no end to learning (学ぶことには終わりがない)

2015.05.09

5月はインドの夏休み期間にあたるため、インターネット・アカデミー バンガロール校では、子供向けのサマーワークショップを開催しています。これは昨年からスタートした取り組みで、8歳以上の子供たちを対象に、Illustratorなどのグラフィックソフトを使用したグラフィックデザインを学んでもらう5日間のショートプログラムです。子供たちはパソコンを使ったお絵かきを通じて、友達宛のポストカードをつくったり、自己紹介ホームページをつくったりと、思い思いの作品づくりに取り組みます。 ワイワイガヤガヤと、楽しそうにグラフィックソフトをいじっているうちに、次々と操作を覚えていってしまいます。子供たちの好奇心は、勉強の何よりの原動力です。 デジタルネイティブという言葉も、もはや古めかしい印象を持つほど、ここ数

つづきを読む

セキュリティを水際で守る「スタッフ教育」

2015.05.08

皆さん、こんにちは。 今回はセキュリティ向上のためのお話をさせて頂きます。 セキュリティにおける人の重要性 どれほどお金を掛けて、安全性の高い優れたネットワーク環境を整備しても、 セキュリティに関わるスタッフが、それらを適切に扱う訓練を受けていなければ、 安全なネットワークを維持することはできません。 逆に言えば、訓練されたスタッフが、適切にネットワーク環境を維持するのであれば、 企業は必要以上に高価なセキュリティを導入しなくても、安全性の高いネットワークを維持することができるでしょう。 企業にとって最も大切な資産は人材であり、その原則はセキュリティにおいても変わりません。 スタッフ スタッフはセキュリティの管理方法について知っているだけではなく、 管理を行うための手順についても知っておく

つづきを読む

5月は「受講生・卒業生交流会」で仲間を作ろう!

2015.05.07

インターネット・アカデミーでは、5月23日(土)に「受講生・卒業生とつながろう!BOHR交流会」を実施します!(※ご参加いただけるのは、インターネット・アカデミーの受講生と卒業生が対象です。) 今回のイベントは、インターネット・アカデミーの受講コースの全授業を受け終えた方々を対象にした修了証書の授与式と、受講生同士の交流会がセットで行われます♪ 前回開催した交流会の様子 前回は3月に交流会を開催しました。 参加した卒業生からは、スクールの活用法や人脈の大切さなど、いろいろなことをアドバイスして頂きました。 社会人になってしまうと、なかなか新しい友人を作ったり、仲間を作る機会が減ってしまうものです。 でも、BOHRのイベントにご参加いただければ、年齢層も職業経験もさまざまな方と仲良くな

つづきを読む

"知りたがり"の仲間がふわふわになってやってきた

2015.05.06

インターネット・アカデミーは、本日からGWの休校が明けて開校中! さっそく授業を受けに来ていただいている方、体験レッスンに足を運んでくださっている方でにぎわっています。 そんな中、今日から新しい仲間が加わることになりました! インターネット・アカデミーのキャラクター「しりたがリータ」ちゃんです。 鉛筆をしっぽに乗せている好奇心旺盛なキャラクターで、 受講生として、普段みなさんと一緒にインターネット・アカデミーでWebの技術の勉強をしています。 普段リータが登場するのは、インターネット・アカデミーのオリジナルテキストやグッズなどでしたが、こんなふわふわな立体の形になって皆さんのお目にかかるのは初めて! 今後、このブログはもちろん、公式FacebookやTwitterなどでもお目見えする機会が

つづきを読む

はじめてのインド校訪問記 vol. 2 ~日本クオリティをインド低コストで~

2015.05.04

前回に引き続き、はじめて、インターネット・アカデミーのインド校に行った出張レポートをしていきたいと思います。 ちょうど2日前にインド校の支店長である荒川が「世界一のオフショア開発拠点、インド」という記事で書いていたように、インターネット・アカデミーのインド校にはすでに多くのWeb開発者がいて、日々、日本やアメリカからの案件の開発業務を行っています。 今回の出張の目的は、インドにいるインストラクター陣の集合研修会に参加することでした。その具体的な研修内容としては、たとえばオフショア開発において、日本やアメリカからインドに仕事を依頼する際にクライアントの要望やシステムの仕様などの伝達をよりスムーズにするための方法や、クライアントが求める品質レベルに関しての共有などを行いました。 ここ最近では、

つづきを読む

世界一のオフショア開発拠点、インド

2015.05.02

これまでもインターネット・アカデミー インド支店の活動を当ブログを通じてご紹介してきましたが、実は私たちインド支店には現在提供している教育サービスとはまた別の一面があります。 インド支店は、弊社IBJグループ内におけるオフショア開発センターとしての機能を持っており、「GDC=Global Development Center」としても位置づけられています。 ここでは、日本やアメリカのグループ各社からのWeb制作、ソフトウェア等の受託開発を担っています。 オフショア開発とは、情報システムやソフトウェア開発における手法の一つで、主にコスト削減を目的として、本国で受注した開発業務の一部、または全部を海外子会社や海外事業者に委託、発注をおこなうことです。ITの開発に限らず、企業のコスト削減の目的で

つづきを読む

はじめてのインド校訪問記 vol. 1 ~インドであってインドではないバンガロールの風景~

2015.05.01

いつもは、ニューヨークやボストンから情報をお届けしている山田ですが、本日は、なんとインドからのブログです。インターネット・アカデミーのインドスタッフが全員集まり、スキルアップのための集合研修会に参加するためにやってきました。私からはアメリカの技術トレンドや世界的な技術スタンダードの情報を共有してきました。 普段は、インド支店長の荒川が、インド校の活動内容について記事を書いていますが、初めて来た私だから感じるインド校周辺についてレポートをしてみたいと思います。 まずはじめに、今回、私が来ているのは、2校あるインドのスクールのうち、最初にスタートをしたバンガロール校です。バンガロールは、高地にあるため気温が安定していること、雨が少ないことが、シリコンバレーと似ていることもあり、外資系の大手IT

つづきを読む

セキュリティ対策のための経営陣のトップダウンアプローチ

2015.05.05

皆さん、こんにちは。 今回はセキュリティにおけるトップダウンのアプローチについてお話させて頂きます。 ■トップダウンアプローチの重要性 企業・組織においてセキュアなネットワーク環境を実装するためには、 情報セキュリティの担当者だけではなく、経営者が情報セキュリティの問題を重要な経営課題として認識し、 経営陣が陣頭指揮をとって組織を挙げて取り組むことが重要です。 経営者が積極的に関与することで初めて、組織の構成員全体にセキュリティに関する高い意識が生まれます。 そして、情報資産を共有する全構成員がセキュリティに対する意識を持たなければ、 ウイルスや情報漏洩から組織を守ることはできません。 セキュアなネットワークのために、経営陣は、責任を負い業務を推進するため、 トップダウン方式でセキュリティ

つづきを読む

経営者の理解と支援がセキュリティを守るベースになる

2015.05.03

皆さん、こんにちは。 本日はセキュアなネットワーク実装に関する経営支援についてお話させて頂きます。 経営支援の大切さ セキュリティ分野における「経営支援」とは、会社の経営者がその重要性を認識し、適切なサポートを行うことを意味する単語です。 この経営支援がなぜ重要かというと、 セキュアなネットワークを実装するためには相応の予算が必要ですし、経営陣が真剣に取り組む姿勢を見せることで、 初めてその組織全体がセキュリティについて意欲的に取り組むようになるからです。 また、セキュリティに対し、攻撃や情報漏洩といった脅威をもたらすのは、 決して組織の外部からの攻撃だけではありません。 内部からの攻撃、あるいは内部の人員の人為的なミスによる過失といった事態も考えられます。 そのような場合にも対応できるよ

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ