インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

3800枚以上の無料素材から選べる「designerspics.com」

2017.01.03

今回は、無料で高解像度かつスタイリッシュな画像がダウンロードできる海外サイト「designerspics.com」をご紹介します。 本サイトの写真素材は、個人用、商用と様々な場面で使用でき、すべて無料でダウンロードができます。 例えば、Webサイト、ラベル、Tシャツなどとデジタルなもの以外でも利用が可能です。 建物、ビジネス、コンセプトなど10個のカテゴリに分かれていますし、タグも豊富につけられているので、目的に合ったものが3800枚以上の写真のなかから簡単に見つけることができます。 一枚をクリックして表示したら、関連画像、画像につけられた沢山のタグが表示されます。そこから似た写真などより目的にあったものを探していけます。 引用元を表示する必要はなく、画像をダウンロードして使用するだけです

つづきを読む

高品質、オシャレな海外写真なら「ISO Republic」

2017.01.02

センスの良いフリー画像は、Webサイト制作、ブログなどその他様々な場面で重宝しますよね。 デザイナーであり写真家のイギリス人発の、高品質でオシャレな写真素材がそろったサイト、「ISO Republic」をご紹介します。 世界の都市で撮影された写真が豊富。「ISO Republic」とは 商用利用が可能なので個人的なものだけでなく、Webデザイン、アプリデザイン、Webサイト制作など、プロのクリエイターにはもちろんマーケターやSNS担当者の方など仕事でも広く活用することができる無料素材が利用できます。 パリ、シカゴ、ニューヨーク、アムステルダムなど世界各地で撮影され美しい都の市写真が豊富にとり揃えられています。 建物、フード、人、都市、テクノロジー、など8つのカテゴリに分けられていてとても探

つづきを読む

簡単かつ軽い!アニメーション付きCSSボタンが作れる「Bttn.css」

2017.01.30

Webサイトには、作り手としてクリックを促したいボタンがいくつもありますよね。 特に、ショッピングサイトにおいては「購入ボタン」が押されなければ意味がありませんし、動画配信サイトにおいては「再生ボタン」をいかに目立たせてクリックを促すかが重要です。 クリックを促すために、ボタンデザインにおいて気をつけるべきポイントはいくつかあります。 たとえば、ボタン上の表記を分かりやすくする、とか、押しやすいサイズで作成をする、ページ内で明るく目立つ色を選ぶ、などなど。 また、最近ではボタンを画像で作成するのではなく、CSSでおしゃれで動きのあるボタンを作成するのも当たり前になってきました。CSSでボタンを作成することで、圧倒的にファイルサイズを軽くし、かつ様々なエフェクトを柔軟に適用することもできるよ

つづきを読む

高品質画像がCC0ライセンスで使える「NEGATIVE SPACE」

2017.01.28

美しい写真素材が手に入るだけで、その後のクリエイティブ作業をするのが楽しくなってきます。 枠組みばかりで無骨だった状態から、高画質で美しい写真素材がはまったときに世界が広がるような気持ちになるのは、デザイナーなら誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。 そんな世界が広がるような高品質画像がCC0ライセンスで手に入る写真素材サイト「NEGATIVE SPACE」を本日はご紹介します。 「NEGATIVE SPACE」の使い方 NEGATIVE SPACEで配布されている写真素材は、すべて個人利用・商用利用可能で加工・編集も行うことができるCC0ライセンスです。CC0ライセンスについては、過去記事「高品質な写真素材が手に入る「tookapic」」をご参照くださいね。 また、実際に利用さ

つづきを読む

Linuxサーバーを構築したい方へ!必要になる基礎知識とは

2017.01.27

ビジネスでLinuxサーバーを使用する企業が増えています。Linuxは無償のオープンソースソフトウェアで、ネットワーク機能やセキュリティに優れ、世界の証券取引所のシステムで使われているOSです。Linuxを導入するために必要な基礎知識をご紹介します。 Linuxとは Linuxは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏によって開発された、UNIXの互換OS(オペレーティングシステム)です。OSというと有償のWindowsやMacがなじみ深いですが、Linuxは無償のオープンソースソフトウェアであることが最大の特長です。したがって、Linuxを使えば、低コストでサーバーを構築することができます。 無償というと、「その分機能が粗雑だったり、安全性に問題があるのではないか」と心

つづきを読む

Yahoo! JAPANがアプリやIoTデバイスのハッカソンを開催!

2017.01.26

Facebookの創設者、マーク・ザッカーバーグ氏を描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』で、エンジニアが夜通しでプログラミングを行う場面が何度も登場します。 「夜通しプログラミングをする」と文字だけ読むとなんだか陰気なイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。 でも、まだ見ぬ"自分が作りたいと思うもの"を、ピザやコーラを片手に仲間と意見を戦わせながら熱中して作りあげていく様は、まるでお祭り前夜のような活気に溢れていて、見ているだけでもワクワクしてきます。 Facebookでは、創業当時からそのような徹夜のプログラミングイベントが数多く行われ、その中から「いいね!」や「チャット」、「タイムライン」といった今ではFacebookの代表的とも言える機能が生まれたことは、非常に有名な話です

つづきを読む

求人多数!Java言語について

2017.01.25

IoT、セキュリティ、フィンテック、スマートハウス・・・ ITが担う範囲が広がるにつれて求人も日々増えています。 そんな中、特に需要が増加している言語が"Java"です。 本日はインターネット・アカデミーのJava講座について紹介させていただきます。 「需要」の高さではJavaが1番 リクルートキャリアが調査したプログラミング言語別の求人割合では、2016年4月時点の求人数を100とすると、1位はJavaプログラミングで19%を占めます。 Javaは求人件数が他の言語と比較して圧倒的に多く、人材が不足しています。プログラミング言語にもトレンドがありま すが、長年安定した需要を保っていることはJavaの特筆すべき点です。 また、求人キュレーションサイトを運営するゴーリストは、国内の主要求人媒

つづきを読む

フィンテック(FinTech)で広がる金融とWebサービスの連携の可能性

2017.01.24

最近、新聞や雑誌などのメディアで「フィンテック(FinTech)」という言葉が取り上げられる機会が増えました。金融業界に変革をもたらすフィンテックにより、新たに生まれているWebサービスもあります。本日は、そんなフィンテックとWebサービスについて、ご紹介します。 フィンテックとは フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と技術(Technology)の二つを組み合せた造語で、ITを活用した新たな金融サービスのことです。 ここ数年、大手ICTベンダーや銀行だけではなく、様々なベンチャー企業が新たなフィンテックのサービスを提供するようになり、注目を浴びています。 日本では2014年前後からメディアで大きく取り上げられるようになりました。 フィンテックという言葉そのものは

つづきを読む

2016年急速に人気が上昇したプログラミング言語「Go」とは?

2017.01.23

プログラミング言語の人気度を示す指標といえば、TIOBE Softwareの「TIOBE Index」が有名です。 そのTIOBE Softwareが、先日2016年のプログラミング言語大賞を発表しました。 このプログラミング言語大賞は、「最も広く利用されている言語」ではなく、「最も急速に人気が上昇している言語」を賞するものです。 調査方法は、GoogleやYahoo、Wikipediaなどで検索された数に基づいているそうで、2016年における人気の上昇度合いを見た場合、Goは2016年1月の54位(0.161%)から2017年1月の13位(2.325%)ほぼ独走の結果だったそうです。 ちなみに、1年前、2015年に最もポイントを伸ばしたプログラミング言語として表彰されたのは「Java」で

つづきを読む

日本の空と雲の美しい写真素材がたくさん!「skyseeker」

2017.01.21

どうしてもフリーで使える写真素材のサイト、というと海外サイトが中心になってしまうため、写真の内容も外国の文化が入り込んでいたり、日本らしくないものが大半だったりしますが、本日紹介する無料写真素材サイト「skyseeker」は、空と雲を愛するスカイフォトグラファーのskyseekerさんが提供する、日本生まれのWebサイトです。 このサイトでは、元気象予報士でもあるskyseekerさんが撮った、日本の美しい雲や青空、それに溶け込む日本の風景の写真を、なんと無料で使用することができます。 「skyseeker」の使い方 skyseekerのサイトにアクセスをしたら、メニューにある「GALLARY」をクリックしましょう。すると、Flickrのサイトに飛びます。 また、メニューバー右端の検索ボタ

つづきを読む

WordPressのセキュリティ対策、何をやるべき?

2017.01.19

WordPressは世界中で使われているブログツールですが、人気が高くユーザー数が多いがために、悪意ある攻撃者に標的にされやすいという一面があります。すぐにできるセキュリティ対策を実施して、安全にWordPressを使いこなしましょう。 人気のツールの落とし穴 ブログツールとして有名なWordPress。全世界のWebサイトの25%がWordPressで作られているとも言われています。プログラムが公開されていて、ユーザーが数多く存在するということは、逆に言うと目立ちやすく、悪意の攻撃者に狙われやすいということでもあります。 そのため、基本的なセキュリティ対策をしっかり意識することが大切です。 不正ログイン対策 ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)と呼ばれる、考えられるユーザー名とパ

つづきを読む

Web業界での人脈作りならこれ!リピーター続出のBOHR交流会

2017.01.18

以前、ブログでもご紹介させていただきましたが、インターネット・アカデミーでは定期的に「BOHR交流会」という受講生様、卒業生様が交流できる「受講生交流会」を頻繁に開催しています。 思い出すだけで笑みがこぼれる会ばかりだった過去の交流会の様子はこちらです 【満員御礼!】鹿野会を実施しました! 見逃すともったいない!?インターネット・アカデミーの授業以外の魅力 現役Webデザイナー&Webディレクターが来場!BOHR受講生交流会レポート 今回は12/23に開催したBOHR交流会について、ご紹介します! 今回の交流会の様子 BOHR交流会は、同じ学びの場で切磋琢磨している仲間との交流や、卒業生でご活躍されている方をお招きして成功の秘訣をお話していただくなど、様々な魅力が詰まっています。 中には、

つづきを読む

エンジニア必見!2016年の開発ツールトップ50をStackShareが発表

2017.01.17

2016年、開発者が使ったツールをランキングにした「The Top 50 Developer Tools of 2016」をStackShareが発表しました。 StackShareでは、FacebookやTwitter、Airbnbなど、人気のWebサービスで、どんな開発ツールが使われているかをチェックできるサービスを提供しています。 StackShareの公式サイトにアクセスし、「Search StackShare」と書かれた検索窓で気になるサービスの名称を入力すると、どんな言語で開発されているのか、フレームワークは何を使っているのかなどをチェックすることができます。 例えば、「Facebook」で検索をすると、PHPで作られていることや、データベースは何を使っているのか、ということが

つづきを読む

Webディレクターとプロジェクトマネージャーの違いとは?

2017.01.16

Web業界には様々なキャリアパスがありますが、プログラマーやデザイナーを経て、Webディレクターやプロジェクトマネージャーになるというルートがあります。 Webディレクターとプロジェクトマネージャーは、同じような職種に思えますが、具体的にはどう違うのでしょうか? プロジェクトの責任者、どう呼んでいますか? Webディレクターやプロジェクトマネージャーは、ともにWeb制作の現場において、発注側(クライアント)の要望を汲み取り、制作側のデザイナーやプログラマーのまとめ役となり、プロジェクトを束ねる重要な責任者です。そのため、実務では明確な線引きのないまま、同じ仕事を担当している人が「Webディレクター」と呼ばれたり「プロジェクトマネージャー」と呼ばれたりすることが少なくありません。 この二

つづきを読む

スマートフォン向けリスティング広告の特徴とは?

2017.01.14

スマートフォンは今や、多くのビジネスパーソンにとって必須のツールです。 また、現役引退世代も、子供や孫との交流のためにスマートフォンを持つ人が増えています。スマートフォン検索の特徴や、スマホユーザーの特性を理解したうえで、効果的なリスティング広告を考えていきましょう。 フェイスブックの広告売上高の84%がモバイル広告 総務省の「平成27年版 情報通信白書 インターネットの普及状況」によれば、平成26年末の携帯電話・PHSの世帯普及率は94.6%となっています。その内数であるスマートフォンは、64.2%(前年比1.6ポイント増)と、順調に普及率を伸ばしています。 スマートフォンユーザーの増加は世界的な傾向で、大手SNSのフェイスブックが第3四半期の決算時に発表したデータによれば、スマート

つづきを読む

ブログ開設の強い味方!WordPress

2017.01.11

こんにちは、インターネットアカデミーの鹿野です。 前回の記事(ではこれから勉強をはじめる方必見!CMSって何?)ではCMSついてお話させて頂きましたが、 今回はその中でもっともシェアの高いWordPressについて特にお話したいと思います。 WorPressの使い方はとても簡単です。「サーバー」に「WowrdPressというブログシステム」をアップし、 インターネットブラウザから「ブログシステム」にログインすると、WowrdPressが使えるようになります。 すると、WowrdPressから「ブログ」が吐き出され、ネット上に公開されます。 CMSを「ブログ」という感覚ではなく、Webサイトのひな型やニュースやお知らせのコンテンツで利用する方も多いと思いますが、今回は前回と違う切り口で「ブロ

つづきを読む

2017年、Web・IT業界への転職は狙い目!? 景気と求人動向をチェック

2017.01.10

新年を迎え、心機一転、新しいことを始めたい、転身を目指したいと考えて、 インターネット・アカデミーにご入校いただく方が増える時期になりました。 また、春の転職シーズンに向けて、勉強のペースを早めたり、作品作りに没頭し始めている方も多くいらっしゃいます。 本日は、2017年の転職市場や景気見通しについて、人材業界各社やニュースサイトでも取り上げられている情報を元に「2017年のWeb・IT業界への転職はすべきかどうか」を考えてみたいと思います。 2017年も人手不足が課題 帝国データバンクが先月発表した「2017年の景気見通しに対する企業の意識調査」によると、2017年の景気見通しは不透明とする企業が増えています。 2017年の景気見通し、「回復」を見込む企業は11.0%で、2016年見通し

つづきを読む

HTML5やWordPressの無料テンプレートが手に入る「Best of Themes」

2017.01.08

今日は、HTML5やWordPressといった、今やWebサイト制作には欠かせない豊富な種類のテンプレートの検索が簡単に検索できる「Best of Themes」というサイトをご紹介します! 海外のサイトなので全文英語ですが、心配しなくてもOK。フィルタリング機能がついていて、1,000以上の中から簡単に欲しいテンプレートを探すことができます。 「Best of Themes」の使い方 サイトにアクセスをすると、すぐにテンプレートが表示されるのですが、使っていただきたいのはフィルタリング機能です。サイトのヘッダー部分に、「Search...」と書かれた検索バーと、「FILTER」と書かれた黄色いボタンがあるので、そのどちらかにカーソルを合わせてクリックをしてください。 すると、次のような画

つづきを読む

企業向けGitHubの最新版!GitHub Enterprise 2.8の特徴とは?

2017.01.07

バージョン管理システムとして有名なGit。Gitを利用したWebサービス「GitHub.com」を提供する米GitHub社が、企業向けGitHubの最新版「GitHub Enterprise 2.8」を、現地時間の11月9日にリリースしました。 最新版GitHub Enterpriseにはどんな機能が追加されているのでしょうか?その特徴をみていきましょう。 GitHub Enterpriseとは GitHubの機能を、企業内でオンプレミス(自社で用意した設備でソフトウェアなどを導入して利用すること)やクローズドな環境で使うために、GitHub社が提供しているサービスです。 基本的にGitHub.comとGitHub Enterpriseは同じ機能を有していますが、新機能に関してはGit

つづきを読む

これから勉強をはじめる方必見!CMSって何?

2017.01.06

こんにちは!インターネットアカデミーの鹿野です! 今回はCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)について基礎的なお話をしたいと思います。 Web制作について調べたり、実際に制作をされていると「CMSという言葉は聞いたことがある」という方も多いと思います。 CMSとは? CMSとはContent(s) Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、ひとことで言いますと「Webサイトを管理・更新するシステムのこと」です。 もっと言ってしまえば"ブログのような感覚で"サイトが更新できるシステムです。 Webサイトの更新を行う場合、本来であればHTMLやCSSを編集して行うことになります。 そうすると専門知識が必要になるため、Webのスキルをお持ちでない方に

つづきを読む

エンジニア必須の知識! GitとGitHubの違いとは?

2017.01.05

最近よく耳にする「Git(ギット)」と「GitHub(ギットハブ)」ですが、この2つは同じものではありません。具体的にはどう違うのでしょうか? GitとGitHubの違い 結論からお伝えしますと、「Gitを使ってエンジニアを支援するWebサービスがGitHub」です。そのため、まずはGitが何かについてからご紹介をしたいと思います。 Gitとは Gitは、プログラムソースの変更や更新を管理するための「分散型バージョン管理システム」の一つです。もとはLinuxの開発チームが使っていたツールで、今では世界中の開発現場で使われています。 Gitの登場以前のバージョン管理システムでは、サーバー上の1つのリポジトリ(ファイルやディレクトリの状態を記録しておく場所のこと)を、利用者が共同で使い、プログ

つづきを読む

  • 1

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ