世界中のクリエイターと作品が集まる「Behance」
2015年6月 4日

Adobeが提供している無償オンラインプラットフォーム「Behance」は、クリエイティブな作品の展示や共有を行うことができます。 ここでは、クリエイターが自身の作品を自由に公開し、企業はその中から自在にクリエイターを見つけ出すことができるのです。
Adobe Creative Cloud メンバーは気軽に使える
Creative Cloud メンバーであれば、Behanceにポートフォリオ(自身の作品集)を作ることができます。 Behanceにアップした作品は、閲覧者からコメントや評価が付きます。 さらに、Creative Portfolio アプリをダウンロードしておけば、インターネット接続がなくても、どこでもポートフォリオを閲覧することができるので、面接の場などでも気軽に使用することができます。
デザインのポイント解説も読める
Behanceには、現在Dellの新しいコーポレートアイコンのデザイン紹介とそのポイント解説も掲載されています。 掲載したのは「Dellの新しいコーポレートアイコンを作って欲しい」という依頼を受けたデザイン事務所のForma&Coで、こんな風に発表の場としてもBehanceは使うことができるのです。
勉強する立場としても、大変参考になるツールですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連サイト
- ・Adobe「Behance」
- ・「Behance.net」
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。