収入UPの転職を目指す方へ

空間IDで実現する3次元のデジタル社会!

  • 2023/12/26
空間IDで実現する3次元のデジタル社会!

2022年7月、経済産業省は「3次元空間情報基盤アーキテクチャ設計報告書」を発表しました。その中には空間IDの活用によって3次元空間情報基盤を設計する、と記されています。

AIちゃん
AIちゃん

空間IDって一体どんなものなんだろう??

有村先生

空間IDはその名の通り、空間にIDを振って識別することで、デジタル社会の実現に役立つものです。具体的にどんなメリットや活用事例があるのか、一緒に見ていきましょう!

目次

空間IDとは

空間IDとは、3次元空間を複数のボックスで仮想的に切り分け、位置を特定できるようにする規格のことです。「空間ボクセル」と呼ばれるボックスには空間IDが割り当てられ、それによってすべての事業者が同じ仕様・規格で現実空間をデータに表すことができます。

space_id_and_digital_society_pic1.jpg

空間ID導入のメリット

空間IDを導入するメリットは、「現状の課題の解決」とそれによる「デジタル社会の実現」の2つに分けることができます。

空間データの現状の課題

現在は空間IDが導入されていないため、代わりに複数の種類の「空間データ」が利用されています。空間データとは、空間に関するデータで、どの空間に何があるのかなどの情報をデータ化したものになります。 Google Mapなどの地図のデータも空間データに含まれます。 この空間データに関する現状の課題としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 空間データは業界や事業者ごとに異なる仕様・規格で整備・管理されている
  • 空間データの一元的な検索や収集・連携が困難
  • 空間データにはメタ情報(データの説明書き、作成者や作成日など)が付与されていない
  • 空間データは大概軽量化がされておらず、機械やAIによる高速処理が困難
  • 空間データの提供者とテクノロジー開発者やユーザーが業界・地域横断でつながらない

結果として、貴重なデータやアプリなどのテクノロジー開発が一部の業界・事業者の基盤に偏重していて、デジタル社会の発展の妨げとなってしまっています。しかしここに空間IDを導入し、統一性が生まれて連携が容易になれば、これらの課題は解決されます。

デジタル社会の実現

では、上記の課題が解決されるとどのような利点がもたらされるのでしょうか。

  • データ流通を加速させるデータ連携の共通基盤の構築
  • 自律移動モビリティの安全・効率的な運行
  • 業界・企業の壁を越えた協調による、アプリケーション・サービス開発の簡易化
  • バーチャルとフィジカル(現実空間)の融合の促進

さらには、これらの利点をフル活用して、事業やプロジェクトの限りなく現実に近いシミュレーションができるようになります。 空間IDやIoTで収集したデータをもとに、コンピュータ上で現実世界を双子のように再現することをデジタルツイン(Digital Twin)と呼びます。このデジタルツイン上で事業やプロジェクトをテスト試行することで、実際にどれくらい期間やコストがかかり、どれほどの効果が見込めるか、どんな課題がありそうかを知ることができます。

関連記事

Unityで実現するデジタルツインとは?メリット・活用事例などをご紹介!

空間IDの活用事例

AIちゃん
AIちゃん

空間IDがどんなふうに使われるのか、みてみよう!

空間IDはエンターテインメントや生活支援といった民間よりの領域から、交通・物流や警備・監視といったビジネスよりの領域、都市環境計画・管理、災害対策といった公共よりの領域まで、幅広い事業で活躍します。

例えばドローンを活用した警備計画について、ドローンが飛行できる範囲、できない範囲をより正確に把握できます。デジタルツイン上で警備計画をテストすることもでき、事前に警備の穴や課題を発見できます。また、天候悪化などといった突発的な事象についても、空間IDと紐づけることで飛行を避けるべき場所を瞬時に情報共有を行えるため、安全にパトロールできます。

IoTと空間IDの関係性

さきほどのデジタルツインの説明でも述べたように、空間IDとIoTは協業の関係にあります。現実空間を正確に把握するためにIoTを用い、それを空間IDで振り分け、分析し、サイバー空間と現実空間を繋げます。
空間IDとIoTはどちらも重要で、相互に影響しています。両方の知識やスキルがあれば、デジタル社会の実現に大きく貢献できるといえます。

おわりに

今回の記事では、空間IDとそのメリットや活用事例についてご紹介しました。空間IDは今後のデジタル社会のカギとなるテクノロジーであることがおわかりいただけたでしょうか。

空間IDの利活用が進めば、デジタル社会の実現にさらに近づき、利便性が向上することは間違いありません。また、IoTとも相互に影響しあっており、両方の知識やスキルがあることで、需要の高い人材になることができます。IoTを学んでいる方や仕事で扱っている方は、ぜひ空間IDについても学んでみてはいかがでしょうか。

インターネット・アカデミーはエコーネットコンソーシアムと協働してデジタル社会の実現とその人材育成に注力しています。IoT講座やIoTエンジニア育成コースでIoTについて学習できる環境がありますので、ご興味のある方は無料カウンセリングにお申し込みください。

ECHONET LiteでIoT機器を制御する

IoT講座

先端IT技術として注目を集めているIoT。アプリケーション開発に欠かせない知識を基礎から学習し、IoT製品を制御するための国際規格である「ECHONET Lite」を用いたIoTアプリケーションの開発を行います。授業ではアプリケーション開発の実習を行い、実際のIoT対応機器を制御することができます。

第四次産業革命スキル習得講座と厚生労働大臣指定講座に認定された

Reスキル講座

Reスキル講座とは、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座として経済産業大臣の認定を受けた講座です。一定の要件を満たすことで厚生労働省より専門実践教育訓練給付金として受講料の最大70%が支給されます。

相談してコースを選びたい方はカウンセラーに無料で相談

カウンセラーに無料で相談

※無理な勧誘は一切ありません

無料で相談してみる

Web・ITのスキルをつけて副業・就転職・キャリアアップを成功させたい方へ
1995年開校のリーディングスクールインターネット・アカデミー

自分にぴったりのコースが見つかる

日本初のインターネット専門校、インターネット・アカデミーでは、Web・ITのスキルを身につけて、自分が望むキャリアを手に入れたいという方に向けて、多彩なコースとサポートをご用意しています。

Webデザインを学びたい方

プログラミングを学びたい方

自宅でも校舎でも!自分のペースとスタイルで学べる

毎回好きな受講形式を選んで学習することができるので、働きながらじっくり通いたい方も短期間での就職を目指す方も自分の都合に合わせて、スケジュールを組むことができます。

  • ライブ授業

    現役のプロインストラクター
    と仲間と学ぶメリット

    ライブ授業
  • マンツーマン授業

    インストラクターと
    1対1という贅沢

    マンツーマン授業
  • オンデマンド授業

    いつでも学びたいことを
    学べる

    オンデマンド授業

自分に適した学習方法を探す

インターネット・アカデミーでは、無料カウンセリングを毎日開催しています。デザインやプログラミングの体験ができるのはもちろん、実際の授業に参加したり、就職や転職のご相談、通学スケジュールのご相談なども承っております。

  • ご要望をお伺い

    ご要望をお伺い

    まずはお客様のご要望をお伺いし、お一人おひとりの目的や悩みに最適な内容にカスタマイズ。お客様専用の内容で当日ご案内いたします。

  • カウンセリング

    カウンセリング

    就職や転職、在宅で働きたいなど、お客様の希望を叶えるために専任のスタッフが最適な学習プランをご提案。現在の仕事のご相談なども承ります。

  • 体験レッスン

    体験レッスン

    「自分に向いている分野は?」「自分にできる?」そんな疑問を解決するレッスンを無料で体験。デザインもプログラミングもお試しいただけます。

無料体験レッスン・個別相談のご予約

当日ご希望の方やお急ぎの方は、フリーダイヤルにてご予約いただけます。

0120-746-555 フリーダイヤル受付時間(平日・土日) 10時-21時 オンライン予約