デザイン性の高いプレゼン資料を作るための参考サイト3選
2015年8月31日

「伝わる」プレゼン資料を作成するため上で、デザインの知識やノウハウというのは大いに役立ちます。 Webに関わるお仕事かどうかに限らず、伝わるプレゼン資料を作成出来るかどうかは、その後の仕事の成果を大きく左右するほど重要な工程です。
今日は、そんな大事なプレゼン資料を作成する上で参考になるサイトをご紹介します。
1. PowerPoint Design

プレゼン資料といえば、パワーポイント。
そのパワーポイントを主軸において、プレゼン資料で使えるデザインの考え方、レイアウトのポイントなどを紹介しているサイトです。 このサイトの運営をされている方がそもそもWebデザインやマーケティングのお仕事をされているため、コンテンツ自体も大変デザイン性が高く見やすいので、気軽に読んで参考にすることができます。
2. bikkuri

世の中の役立つスライドや企画書を集めた、「プレゼン資料のデータベース」的なサイトです。 しかも、カテゴリが「デザイン」「プログラミング」「プロモーション」「アイディア」と分かれているので、それぞれの内容に応じた企画書やスライド資料を閲覧することができます。
このサイトは、プレゼン資料の参考というだけでなく、スライドの内容を読むだけでいろいろなアイディアの種を見つけたり、情報収集にもなります。 ブックマークは必須です。
3. ビジュアルシンキング | インフォグラフィック情報サイト

情報、データ、知識を視覚的に表現したものをインフォグラフィックと言います。 そのインフォグラフィックに関連する情報を提供しているのが、「ビジュアルシンキング」というサイトです。
プレゼンの資料作成はもちろん、Webコンテンツを作成する上でも、大事な考え方やノウハウをたくさん知ることができます。
関連ブログ記事
- ・「プレゼンに勝ちたい人へ、講師がオススメする参考書3選」written by ささくらはなび
- ・「Webデザイナー・ディレクター必見ツールの「Prott」」written by ささくらはなび
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。