収入UPの転職を目指す方へ

40代未経験でIT業界に転職するには?必要な準備や求められるスキル

  • 2025/05/16

IT人材が不足している近年、IT業界への転職は40代未経験であっても今がチャンスです。しかし「スキルがないから不安」と感じる人もいるでしょう。そこで今回はミドル世代がIT転職する際に必要な知識やスキル、具体的な準備について詳しく解説します。

AIちゃん
AIちゃん

未経験からの転職ってワクワクするけど勇気がいるよね!

有村先生

若手と違い、40代からの転職はハードルが高いと感じる人もいます。しかし、自分に合った分野を見つけ、必要なスキルを計画的に身につければ、未経験でも活躍できるチャンスがあります。

目次

なぜ今がチャンス?40代未経験でもIT業界がねらい目な理由

40代未経験からのIT業界へ転職は、ハードルが高いと感じるかもしれません。しかし、近年IT業界では人材ニーズが高まっており、未経験者にもチャンスが広がっています。それでは、なぜ今がチャンスといわれているのか、その背景を見ていきましょう。

IT業界の人手不足

近年はテクノロジーの発展に伴いIT需要が拡大しています。そこに少子高齢化による労働人口の減少も相まって、IT業界全体の人材不足が大きな課題となっています。

経済産業省は「2030年に国内のIT人材が最大で79万人不足する」と予想しており、今後もIT人材の需要は拡大していく見通しです。

厚生労働省が毎月発表する「一般職業紹介状況」によると、IT人材を指す"情報処理・通信技術者"の有効求人数は2024年12月時点で54,120件となっており、前年より3.7%増加する結果となりました。

なお有効求人数は直近の2021年、2022年、2023年から年々右肩上がりで、新規求人数も増え続けています。

ミドル・シニア層のIT人材採用が拡大

レバテック株式会社の調査(*1)では、約75%の採用担当者が「40代以上のIT人材採用の経験がある」と回答しています。

また、高年齢者雇用安定法の改正に伴い「70歳までの就業機会の確保」が企業の"努力義務"になったことで、ミドル~シニア世代の人材確保に取り組む企業も増えています。

調査では、70歳までの就業機会確保に約2割が「既に取り組んでいる」と回答。具体的な施策としては「70歳までの継続雇用制度の導入(49.0%)」「定年制の廃止(44.2%)」「70歳までの定年引き上げ(43.3%)」があげられています。

こうした状況を踏まえると、今後、IT業界でのミドル・シニア層の活躍の場はさらに増えていくことが予想できます。

(*1)IT人材を採用する企業担当者522名を対象にした、IT人材における40代以上の採用実態についての調査

マネジメント経験を生かせる

IT企業が40代以上のIT人材を採用する際、その人材に求めているのは「マネジメントスキル」です。

レバテック株式会社の調査では、40代以上のIT人材に求められるスキル・経験として「プロジェクトマネジメント能力(51.0%)」「業界特有の知識や実務経験(41.8%)」 が上位にランクインしています。

40代以降は、部長といったポジションや管理職の経験者が多く、人材育成やプロジェクト管理などの領域での活躍が期待されているのです。

40代未経験からのIT転職、後悔しないための準備

IT業界は人手不足で、40代であっても採用のチャンスがあります。ただ、即戦力を求めるIT企業も少なくないため、未経験の場合は転職が難航する可能性もあります。

40代未経験のIT転職で大切なのは「準備」と「対策」です。まずはIT業界の動向や求められるスキルを徹底的にリサーチして、スキルを習得することを最優先しましょう。それでは、どんな準備が必要なのか、ステップごとに解説します。

準備1 自己分析とキャリアプランニング

40代からのIT転職を成功させる最初のステップは、徹底的な自己分析と明確なキャリアプランニングです。これまでの職務経験で培ってきたスキルや強みを洗い出し、IT業界のどの分野で生かせるのかを深く掘り下げましょう。

また、なぜIT業界に転職したいのか、将来どのようなキャリアを築きたいのかを具体的に描くことが重要です。目標とする職種や働き方を明確にすることで、必要なスキルや学習の方向性が見えてきます。まずはじっくりと自分自身と向き合い、今後のキャリアパスを描いてみましょう。

準備2 情報収集と業界研究

自己分析とキャリアプランニングで方向性が見えてきたら、次は徹底的な情報収集と業界研究です。

IT業界は技術革新が速いため、最新のトレンドや将来性のある分野を把握することが重要です。具体的には、IT関連のニュースサイトを定期的にチェックし、興味のある技術や職種に関する情報を集めましょう。

また、実際にIT業界で働く人のブログやSNS、転職体験談なども参考になります。業界特有の働き方やキャリアパス、求められる人物像などを具体的にイメージすることで、自身の適性や目指すべき方向性をより深く理解できます。

準備3 スキル習得と学習方法

次は身につけたいITスキルと、具体的な学習方法を検討します。IT分野の学習方法としては独学、オンライン学習、スクールなどがあげられます。

独学やオンライン学習は自分のペースで学習を進められるのがメリットです。学習期間にもよりますが、比較的安価に始められるのもポイントです。

一方、スクールは体系的なカリキュラムと講師による指導が魅力です。疑問点をすぐに質問でき、同じ目標を持つ仲間と交流できる環境もモチベーション維持に繋がります。

有村先生

インターネット・アカデミーでは「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3つの形式で授業を展開しています。すべての講座がオンラインに対応しているので、校舎だけでなくご自宅でも受講可能です。

準備4 経済的な準備

40代未経験からのIT転職活動では、長期化する可能性も踏まえて、経済的な備えを用意しておくのがおすすめです。一時的に離職する場合は、転職活動期間中の生活費を見積もり、いくら必要になるのかを把握しましょう。

また、雇用保険の基本手当(通称:失業手当)や再就職手当など公的支援制度は、いざというときの支えとなりうるので、忘れずにチェックしておきましょう。

ただ、IT転職への転職を考えている方の中には「仕事を続けたままITスキルを身につけて、その後に転職したい」「離職してからしっかりITを学ぶ期間を設けたい」という方も少なくありません。

そんな方は「専門実践教育訓練給付金」や「教育訓練支援給付金」などの国の給付金制度の活用を検討してみましょう。

  • 専門実践教育訓練給付金:対象の講座を修了し、その後雇用保険の被保険者として雇用された場合、最大で受講費用の80%が助成される給付金
  • 教育訓練支援給付金:基本手当、いわゆる失業手当の日額の60%相当(上限あり)が支給されるという離職中の方向けの給付金
有村先生

そのほかにも、ひとり親向けの「自立支援教育訓練給付金」「高等職業訓練促進給付金」や、大阪在住の方向けの「大阪府スキルアップ支援金」など、さまざまな給付金制度があります。ご自身の生活状況に合った給付金をチェックしてみましょう。

40代未経験に必要なITスキル

IT業界への転職は40代未経験でも可能ですが、即戦力を求める企業も多いため、転職成功にはITスキル習得が不可欠です。

特にWebデザイン、Webマーケティング、プログラミングの3つのスキルは、多くの企業で求められる基礎スキルといえるでしょう。

ここでは、40代未経験者が習得すべきこれらのITスキルについてご紹介します。

スキル1 Webデザイン

Webデザインとは、インターネットで公開されるWebサイトを設計・構築する仕事です。単に美しいデザインを作るだけでなく、ユーザーが目的を達成しやすく、情報が効果的に伝わるように考慮することが重要です。

Webデザインの仕事内容は多岐に渡り、以下のようなさまざまなスキルが必要となります。

主な仕事内容 具体的な取り組み
Webサイトの構成とレイアウトの考案
  • Webサイトの目的、ターゲットユーザー、必要な機能、コンテンツなどを明確化
  • デザインの方向性やコンセプトを決定
  • サイト全体の構成(サイトマップ)、ページの役割、情報の流れなどを設計
  • ワイヤーフレームと呼ばれるページのレイアウトの骨組みを作成
Webデザイン
  • ワイヤーフレームに基づき、PhotoshopやIllustrator、Figmaなどのデザインツールを用いてWebサイトのビジュアルデザイン(色、フォント、画像、アイコンの配置)を作成
  • ブランドイメージやターゲットユーザー層に合わせたデザインテイストを検討
  • PC、タブレット、スマートフォンなど、さまざまなデバイスで最適に表示されるデザインを作成
  • デザインカンプ(完成イメージ図)を制作
コーディング
  • HTML、CSS、JavaScriptなどを用いて、作成したデザインカンプを実際にブラウザで表示できる形にコーディング
  • アクセシビリティ(Webサイトの利用しやすさ)やSEO(検索エンジン最適化)を考慮したコーディングを実行
公開・運用・更新
  • Webサイトを公開
  • 公開後の更新作業(テキストや画像の差し替えなど)

Webデザイナーになるためには、HTMLとCSSに関する基礎的な知識のほか、PhotoshopやIllustrator、Figmaなどのデザインツールを扱うスキル、画像加工技術など、幅広いスキルが必要です。

インターネット・アカデミーでは、デザインの基本からプロのWebレイアウト技術まで学ぶ「Webデザイナー入門コース」をはじめ、Webデザイナーを目指す方向けの講座やコースを用意しています。

Photoshop講座」や「Illustrator講座」など、デザインツールの使い方を学べる特化型のコースもあります。身につけたいスキルに合わせて講座を組み合わせることも可能なので、気軽にご相談ください。

スキル2 Webマーケティング

Webマーケティングは、インターネット上であらゆるマーケティング活動を行う仕事です。Webサイト、SNS、メール、Web広告など、オンライン上の多様な媒体を活用して企業の売上向上、顧客獲得、ブランド認知度向上といった目的の達成を目指します。

主な仕事内容 具体的な取り組み
戦略立案・目標設定
  • 競合サイトの分析、顧客ニーズの調査、業界トレンドの把握
  • ターゲット設定
  • Webサイトのアクセス数、コンバージョン率、顧客獲得単価などの数値目標(KPI)を設定
  • どのチャネルをどのように活用し、どのように訴求するのか戦略を立てる
集客施策の実行
  • SEO対策
  • Google広告、SNS広告、ディスプレイ広告などの運用
  • ブログ記事、動画などのコンテンツマーケティング
  • Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSを活用
  • メルマガ配信
  • アフィリエイトマーケティング
効果測定・分析・改善
  • Google Analyticsなどを用いてWebサイトのアクセス状況、ユーザーの行動などを分析
  • 設定したKPIに基づき、各施策の効果を測定・評価
  • データ分析の結果から、課題や改善点を見つける
  • 課題に基づき、新たな施策を立案・実行

上記のように、Webマーケティング担当者はSEO、Web広告、SNS、コンテンツマーケティング、メールマーケティングなど幅広い知識が必要となります。

最新トレンドをキャッチする「情報収集能力」や、データに基づいて施策の成果を分析し、改善に繋げる「分析力」も不可欠といえるでしょう。

インターネット・アカデミーでは、Webマーケティングの基礎から実践までを学べる「Webマーケティング講座」や、Webサイト制作とWebマーケティングを学べる「Web担当者コース」などを用意しています。Webマーケティングに興味のある方はぜひご相談ください。

スキル3 プログラミング

プログラミングは、コンピュータに実行させたい処理や手順を、特定のルールに従った言葉(プログラミング言語)で記述することです。

プログラマーは、システムエンジニアの設計に基づき、プログラミング言語を用いて、コンピュータ上で動作するシステムやソフトウェア、アプリケーションを開発する役割を担います。

主な仕事内容 具体的な取り組み
プログラミング(コーディング) Java、Python、C++、JavaScriptなど、目的に合ったプログラミング言語を用いてソースコードを記述
テスト 作成したプログラムが設計通りに動作するかどうかを確認
デバッグ テストで見つかったバグの原因を特定して修正
保守・運用 開発したシステム・ソフトウェアが安定して稼働するように監視し、必要に応じて修正や機能を追加
ドキュメント作成 プログラムの仕様や設計、テスト結果などを記録したドキュメントを作成

Webサイトやアプリ、ゲームの開発、業務システムの開発など、プログラマーが活躍する分野は多岐に渡ります。活躍したい領域によって学ぶべき内容は変わりますが、基礎的な知識・スキルを身につけることで、興味のある分野が見えてくるかもしれません。

インターネット・アカデミーは「プログラマー入門コース」をはじめ、プログラミング関連の講座・コースを多数展開しています。経験やスキルに応じて、ご自身に合った講座を選んでみてください。

40代未経験からのIT転職を成功させるならスクールがおすすめ

40代は仕事で責任のあるポジションについていることが多く、時間的な制約が多い傾向にあります。しかし、スクールではITの基礎から応用まで効率的に学べるほか、自己学習で陥りがちな情報の偏りや理解不足を防ぎ、転職に必要な知識を最短距離で習得できます。

また、IT企業は即戦力となる人材を求めるケースが多いため、IT業界への転職を検討している人の中には「実務経験がないから不安」と感じている人もいるでしょう。

日本初のWeb専門スクールのインターネット・アカデミーなら、実践的な演習やポートフォリオ作成を通じて、入社後の業務を想定したスキルを習得することが可能です。未経験というハンデを乗り越え自信を持って選考に臨めるでしょう。

AIちゃん
AIちゃん

ポートフォリオがあれば即戦力として企業にアピールできそうだね!

おわりに

40代未経験からのIT業界への挑戦は、決して遅くありません。ただ、ITスキルがあれば採用のチャンスが格段に増えるため、実践的なスキルと最新の知識の習得が必要になります。

インターネット・アカデミーでは、基礎から応用まで体系的に学べるだけでなく、キャリアサポートも充実しているため、効率的にキャリアチェンジを目指せます。

実際に、当校では40代からIT転職に成功した受講生がたくさんいらっしゃいます。

このように、インターネット・アカデミーはあなたの「学びたい」という気持ちを全力でサポートします。40代からキャリアチェンジを目指したい方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。

相談してコースを選びたい方はカウンセラーに無料で相談

カウンセラーに無料で相談

※無理な勧誘は一切ありません

無料で相談してみる

Web・ITのスキルをつけて副業・就転職・キャリアアップを成功させたい方へ
1995年開校のリーディングスクールインターネット・アカデミー

自分にぴったりのコースが見つかる

日本初のインターネット専門校、インターネット・アカデミーでは、Web・ITのスキルを身につけて、自分が望むキャリアを手に入れたいという方に向けて、多彩なコースとサポートをご用意しています。

Webデザインを学びたい方

プログラミングを学びたい方

自宅でも校舎でも!自分のペースとスタイルで学べる

毎回好きな受講形式を選んで学習することができるので、働きながらじっくり通いたい方も短期間での就職を目指す方も自分の都合に合わせて、スケジュールを組むことができます。

  • ライブ授業

    現役のプロインストラクター
    と仲間と学ぶメリット

    ライブ授業
  • マンツーマン授業

    インストラクターと
    1対1という贅沢

    マンツーマン授業
  • オンデマンド授業

    いつでも学びたいことを
    学べる

    オンデマンド授業

自分に適した学習方法を探す

インターネット・アカデミーでは、無料カウンセリングを毎日開催しています。デザインやプログラミングの体験ができるのはもちろん、実際の授業に参加したり、就職や転職のご相談、通学スケジュールのご相談なども承っております。

  • ご要望をお伺い

    ご要望をお伺い

    まずはお客様のご要望をお伺いし、お一人おひとりの目的や悩みに最適な内容にカスタマイズ。お客様専用の内容で当日ご案内いたします。

  • カウンセリング

    カウンセリング

    就職や転職、在宅で働きたいなど、お客様の希望を叶えるために専任のスタッフが最適な学習プランをご提案。現在の仕事のご相談なども承ります。

  • 体験レッスン

    体験レッスン

    「自分に向いている分野は?」「自分にできる?」そんな疑問を解決するレッスンを無料で体験。デザインもプログラミングもお試しいただけます。

無料体験レッスン・個別相談のご予約

当日ご希望の方やお急ぎの方は、フリーダイヤルにてご予約いただけます。

0120-746-555 フリーダイヤル受付時間(平日・土日) 10時-21時 オンライン予約