選ばれ続けて27年
ITスキルで自分らしい
キャリアを叶えよう。
日本初Web専門スクール、インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーは、さまざまな企業様にIT学習を提供しています
経済産業省認定のReスキル講座なら受講料の最大70%が支給されます
- 通常
¥834,680 - 条件を満たすことで¥274,680
インターネット・アカデミーの「Reスキル講座」は、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座の対象講座に認定されました。一定の条件を満たすことで、受講料の最大70%(56万円)が支給されます。ご利用方法などは無料カウンセリングでご相談ください。
デザイン系コース&講座一覧
- Webデザインのグラフィック基礎を身につけるWebデザイナー入門コース
- Webデザインに必須のスキルをマスターWebデザイナーコース
- インターネット・アカデミーのフラグシップコースWebデザイナー総合コース
- フロントエンドとバックエンドの両スキルを習得Webディベロッパーコース
- Webサイト制作スキル×資格で転職を有利にWebデザイナー検定コース
- グラフィックデザイナーのお仕事の幅を広げるWebデザイナー転身コース
プログラミング系コース&講座一覧
- 20,000人以上が受講プログラマー入門コース
- セキュリティに強い高度なプログラミングを学ぶプログラマーコース
- Webサービスを立ち上げるスキルを網羅Webサービス開発者コース
- 「Linux」の運用ノウハウから資格取得までITエンジニア入門コース
- プログラミングからサーバーの知識まで習得ITエンジニア総合コース
- ホームページ制作講座
- 作品制作講座
- JavaScript講座
- Python講座
- PHP講座
- Java講座
- サーバー講座
- ネットワーク講座
- データベース講座
- AIプログラミング講座
- IoT講座
- ITリテラシー講座
- Git講座
- React講座
マーケティング系コース&講座一覧
- Webサイト運用とマーケティングのノウハウを学ぶWeb担当者コース
- Web制作会社のディレクション手法を学ぶWebディレクターコース
- 多くのプロを輩出したWebプロデューサーコース
- システムの仕組みやWordPressなどの知識を習得ECサイト運用コース
インターネット・アカデミーがトップクラスのクオリティである証明就・転職|在宅|副業|キャリアアップ―活躍する卒業生たち
-
就職・転職
大手制作会社への転職に成功。大好きなデザインで、自分に合った仕事と出会うことができた。(株)ブランジスタ|デザイナー
古尾谷奈央 -
起業
世界的な実績を持つ、デザインファームDONGURI創業。「Awwwards」など世界的なデザイン賞も常連に。DONGURI|CEO
ミナベトモミ -
在宅・フリーランス
友人たちとの出会いは、私の人生の分岐点。スキルはもちろん、人脈というすばらしい財産を得ることができた。タレント兼Webディレクター
安堂サオリ -
就職・転職
Web業界で働きたい!その願いが3ヶ月で実現。NTTデータ系列や日本郵便など制作。(株)クーシー|Webディレクター
三上洋介 -
起業
人気YouTuberのアッキーさん、実はインターネット・アカデミーの卒業生でした!YouTuber
アッキー -
学生
高校の部活や勉強と両立し、AO試験対策をして名門T美術大学に合格名門T美術大学に進学が決定
桑原さくら -
就職・転職
大学とのダブルスクールで、防衛省の施設機関へ。知識もないところからWebのスキルを習得。防衛省 防衛研究所|Webデザイナー
百瀬淑子 -
企業担当者
「シスコ」の仕事とNPO活動を通じて子ども達の明るい未来をつくる。シスコシステムズ
平松憲治
-
研修
日本デザインセンターが考えるこれからのデザイン業界で求められる企業とは日本デザインセンター
色部義昭 -
就職・転職
Webサイト分析を担当。年間500本近いWebマーケティング施策を立案し、ノウハウをついに書籍化。UNCOVER TRUTH|アナリスト
菊池達也 -
就職・転職
学んで得たWebの知識を強みにして転職活動に臨んでほしい。仕事の幅も可能性もどんどん広がっていく。楽天(株)
半井大輔 -
起業
結婚・出産後も仕事を続けられる。日立関連サイト手掛けるママさんWebデザイナー。Japan net-line|代表取締役社長
佐藤加奈 -
研修
経験者はもちろん、初心者でも3日間でWebアプリケーションが作れるまでに。NTTコミュニケーションズ
大津谷亮祐 -
企業担当者
学んだスキル活かし「富士通」のデジタルマーケティングをけん引富士通
新藤愛 -
研修
アドビの若手人材育成における基礎トレーニングの重要性アドビシステムズ株式会社
祖谷考克 -
在宅・フリーランス
フリーランスで仕事を始めるための確かなスキルが身につく。大手テレビ局や東急グループサイトを手掛ける。(株)PLAiiN
清水剛
初心者も経験者もOK!着実にスキルアップできる理由は、自慢のインストラクター
Web制作・開発会社のノウハウを余すことなくお伝えします
-
最新かつ正確な
ITスキルを
お伝えしますプロジェクトマネージャ
Hiroki Yamada山田 宏樹
マサチューセッツ工科大学W3C本部の元客員研究員であり、インターネット・アカデミー海外開発拠点の責任者。
-
実践力を養うには
制作現場のプロに
学ぶのが近道です!Webディレクター
Yuki Komatsu小松 由樹
「アドビシステムズ」「小学館」「トーマツ」等の研修担当。ITリテラシーから最先端技術まで現場ノウハウを還元。
-
AIもIoTもクラウドも。
常に最新技術を
提供しますデータサイエンティスト
Takahiro Aritaki有滝 貴広
情報通信技術賞(総務大臣表彰)受賞。IT系資格を20以上取得。総務省のBeyond 5G 新経営戦略センターの一員として参画。
-
体系的に理論を学んで
デザイン力を
手に入れよう!クリエイティブディレクター
Ayumi Kaminaga神永 歩
総務省が後援する「縦書きWeb普及委員会」の一員としてデザインアワードの審査員を務める等、国際標準化に貢献。
-
どこよりも
面白い&わかりやすい
授業に自信がありますWebディレクター
Katsumi Arimura有村 克己
「カシオ計算機」などの大手企業研修をはじめ、神奈川工科大学での講演など産学連携活動にも従事。
-
困ったことは
何でも私たちに
ご質問ください!Webディレクター
Hiroka Osaka大坂 裕香
「楽天」「博報堂アイ・スタジオ」「オールアバウト」「クックパッド」等、研修講師の実績多数。
-
ITの世界は
知れば知るほど
面白い!ITエンジニア
Kazuhiro Ishimoto石本 和大
Python、Java、PHP等の資格保有者。「PHP公式資格教科書」執筆実績あり。Yahoo!プロモーション広告の認定講師。
-
オリジナル作品作りも
私たちが
サポートします!Webデザイナー
Takako Kobayashi湖林 貴子
ミドルベリー国際大学院とアリゾナ州立大学の修士の学位をもつ。日本のみならず、海外の受講者からも支持が厚い。
自宅でも校舎でもOK!受講スタイル
いつでもどこでもその日の予定に合わせて学べる
-
オンデマンド授業いつでもどこでも視聴
自分のペースで学べる- オンラインOK
- 校舎OK
「オンデマンド授業は時間が自由に選べるので、私のように働きながら通っている人には本当に助かります。その日の何時から何の授業を受けるか、自分でカスタマイズできるところがすごく魅力的。授業の進め方など色々と相談に乗ってくれます」受講生 寺峰宙さん
-
ライブ授業みんなと一緒だから安心
インストラクターから直接学ぶ- オンラインOK
- 校舎OK
「ライブ授業の良いところは、有名サイトを制作するなどWeb業界で活躍しているインストラクターから直接学べること。今学んでいることが実際の仕事でどう使われるのか制作現場の話を交えて教えてくれたりと、興味も理解も深まります!」受講生 横山侑太さん
-
マンツーマン授業疑問もお悩みも一度に解決!
インストラクターを一人占め- オンラインOK
- 校舎OK
「マンツーマン授業は一対一なので、気兼ねなく新しくでてきた疑問点やオリジナルサイトの作り方などをたっぷり先生に聞きます。自分のサイトの修正点や、もっとこうした方が良いという点をちゃんと指摘してもらえるのが良いですね」受講生 楊珠芝さん
-
フリーレッスン困ったらすぐに質問しよう
復習・制作に活用できる- オンラインOK
- 校舎OK
「フリーレッスンを使って、転職活動に向けての作品を作っています。インストラクターからいただいたアドバイスをもとに、技術的にわからないことや転職活動についてもすぐに質問や相談ができるので、安心してスムーズに進められます」受講生 宮澤幸香さん
最短期間で理想のキャリアを実現するインターネット・アカデミーならではの学習フロー
インターネット・アカデミーには、母体が制作会社であることや、教育業界唯一のW3Cメンバーなど、他にはない特長とノウハウがあります。それらを最大限活かした独自の学習フローとサポートで、あなたの望むキャリアへと最短距離で導きます。
未経験から
プログラマーに転身するなら
RECOMMENDED COURSE for PROGRAMMER
-
注目度No.1のPythonで
プログラミング基礎を学習世界で最も人気があるプログラミング言語Pythonを学習。Python認定スクールだから初心者でも安心です。
-
体系化された演習課題
アプリ開発で実力を伸ばす演習課題はブログやオンラインショップ、顧客管理システム。開発に欠かせない様々な機能を実装します。
-
卒業課題のアプリ開発
即戦力スキルを磨き給料UP完全オーダーメイドのマンツーマン授業はインターネット・アカデミーだけ。仕様設計から実装・公開まで対応。
-
+αのスキルを学び
キャリアの選択肢を広げるAI(人工知能)やクラウドの最新テクノロジーを学習し、どの企業も求める人材へキャリアアップ!
好きを仕事に!
Webデザイナーに転身するなら
RECOMMENDED COURSE for WEB DESIGNER
-
未経験からプロへの近道
デザインの原理原則を学習配色やUIなどデザイン基礎を体系的に学習。デザインの実力を伸ばす当校ならではの学習メソッドです。
-
制作課題で実践力UP!プロ必須ソフト&言語をマスター
現場レベルの画像加工やバナー、サイト制作課題に挑戦し、PhotoshopやHTMLなど必須スキルをマスター。
-
人事担当を惹きつける
オリジナル作品を公開デザイナーのスキル証明であるオリジナル作品を、プロが一対一のアドバイスで完成までフォローします。
-
注目スキルまで網羅!ワンランク上の稼げるデザイナーへ
YouTube等の動画制作やSNSマーケティング、PHP言語を習得し、就転職や在宅など活躍の幅を広げます。
時代に求められる
マーケターを目指すなら
RECOMMENDED COURSE for MARKETER
-
どの業界でも通用する
集客の戦略と手法を学ぶGoogle社協力のもと開発したオリジナル講座で各種広告配信からSEO、アクセス解析まで学びます。
-
企画から進行管理まで
ディレクション力を伸ばすマーケターに必要なWebの最新技術、企画から進行管理などのディレクションスキルまでマスターします。
-
集客の戦略策定!アクセス分析から改善策を実施
マンツーマン授業で自社のWebサイトもしくは課題用サイトのデータをもとに分析・改善を実践します。
-
AIや機械学習などデータ解析の応用スキルを磨く
自社サイトの効果を高めるためにAIや機械学習など最新テクノロジーを活用するスキルを学びます。
先端技術を活用できる人材へ!
インターネット・アカデミーの「Reスキル講座」は、
経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、
厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座の対象講座に認定されました。
一定の条件を満たすことで、
受講料の最大70%(56万円)が支給されます
- 通常¥834,680
- 条件を満たすことで¥274,680
あなたのキャリアを応援!厚生労働省認定の教育訓練給付金対象コースなら受講料の上限20%最高10万円が支給されます
インターネット・アカデミーネットワーク
創業1995年から積み重ねてきた信頼と実績
各業界の有識者からの応援メッセージ
メディア掲載情報
-
TBSテレビ「news23」のSDGs特集でインターネット・アカデミーが紹介されました特設サイト MamaEduプロジェクト
-
NHK番組「あさイチ」でシングルマザーの方々に向けての研修の様子が放送されました
-
日本を代表するナショナルパビリオンとして国連機関のITU主催の世界イベントに登場
各種認定校
日本のスクール業界で唯一の
W3Cメンバーエコーネットコンソーシアム
会員企業Oracle
PartnerNetwork SilverLPI-Japan
アカデミック認定校日本初の
LPIトレーニングパートナー
のひとつAdobeゴールドスクール
パートナーPythonエンジニア
育成推進協会の認定スクール日本ネットワーク技術者協会
の第一号認定スクール日本初の
Unity認定校のひとつ日本初のHTML5
アカデミック認定校スクール業界初の
PHP技術者認定機構
第一号認定スクールインターネットスキル
認定普及協会サーティファイ
優秀指導校スクール業界初の
.com Master認定アカデミーマイクロソフトオフィス
スペシャリスト
認定テスティングセンター
お知らせ
お知らせ一覧-
お知らせ 2022年05月23日「第1回 デジタル人材育成支援EXPO」に出展しました
-
メディア掲載 2022年05月07日TBSテレビ「news23」のSDGs特集(5月6日放送)で紹介されました
-
お知らせ 2022年05月06日「第1回 デジタル人材育成支援EXPO」にインターネット・アカデミー出展
-
イベント 2022年05月06日2022年最新助成金「人への投資促進コース」等活用セミナー5/17開催
-
メディア掲載 2022年04月28日TBSテレビ「news23」のSDGs特集(5月6日放送)に登場予定
-
お知らせ 2022年04月28日神奈川工科大学の学生向けにオンライン講義を実施しました
メディア掲載実績
東洋経済オンライン / 日経産業新聞 / 日経情報ストラテジー / 日経Linux / 日本情報産業新聞 / The Times of India / YOMIURI ONLINE / 産経ニュース / PRESIDENT Online / 朝日新聞デジタル / ASCII.jp / 週刊ダイヤモンド / オーム社 / Web Designing /
他多数 順不同

よくあるご質問
よくあるご質問一覧-
入学案内
インターネット・アカデミーはいつからでも開始が可能です。事前の見学から入学までの流れを紹介します。
-
保護者の方へ
安心して受講いただけるよう、入校検討者の保護者の方へも事前のスクール見学や相談会を実施しています。
-
教育機関・企業の方へ
教育機関や企業の方へ向けたIT研修を実施しています。コンサルタントが御社に最適なプランを提案します。(専用サイト)
-
安心の学び環境を
保証いたしますIBJグループは創業以来、有利子負債ゼロの健全経営を実現しており、安心して受講することができます。
-
信頼と実績の
各種認定校Web・IT業界からの信頼も厚く、各分野を代表する団体からメンバーや認定校として認められています。
-
アドバイザリー
ボード各界をリードする有識者からいただいたご意見・ご提案を事業運営に反映しています。
スペシャルコンテンツ
コンテンツ一覧-
新宿AVENUE校OPEN!
新しい学び場で、新たな学びを始めましょう
-
受け放題サービス開始!
自宅でもスクールでも、ライブとオンデマンド授業がなんと受け放題
-
夢を叶えた女性デザイナー
在宅・フリーランスで活躍中!卒業生のサクセスストーリー
-
未経験からWebプログラマーへ
就職に有利な人気のプログラミング言語をご紹介します
-
よくあるご質問
受講や料金、就職など、皆さまのさまざまな疑問にお答えします
-
受講生ってどんな人?
「初心者でも大丈夫?」「年齢は関係ない?」気になるデータをチェック!
-
プロフェッショナルたちの声
Web・IT業界の最新技術やトレンドをテーマにしたインタビューを紹介
-
注目イベントを徹底リポート
業界を代表するゲストによる最新技術の講演内容を紹介
新着コラム
-
IT研修
2022年05月23日
神奈川工科大の学生向け講演レポート「VUCA時代に求められる人材とは」
インターネット・アカデミーでは、毎年神奈川工科大学で学生向けにWeb・IT技術の有用性を広めるための講演を行っています … 続きを読む
-
プログラミング
2022年05月06日
「高等職業訓練促進給付金」とは? 資格取得目指すシングルマザー&ファザーの強い味方【2023年3月末まで】
厚生労働省では、シングルマザー、シングルファザーなど、ひとり親家庭の親の資格取得を支援するために「高等職業訓練促進給付 … 続きを読む
-
プログラミング
2022年04月21日
教育訓練支援給付金とは?45歳未満・失業中の方必見!【期限延長:2025年3月まで】
教育訓練支援給付金制度は、諸条件を満たす場合に限ってではありますが、「専門実践教育訓練給付金」とセットで受給することが … 続きを読む
-
デザイン
2021年10月25日
パラレルキャリアとは?副業を始める前に「パラレルキャリア」について知っておこう
近年の様々な社会環境の変化に伴い、「パラレルキャリア」の考え方が注目を浴びるようになりました。パラレルキャリアとは、「 … 続きを読む
-
デザイン
2021年10月06日
イラストレーターとは?気になる仕事内容・資格・年収について
皆さんは「イラストレーター」と聞いて、どのような仕事を想像しますか。イラストレーターが活躍する舞台は、ポスターや広告、 … 続きを読む
-
サーバー
2021年10月03日
ネットワークエンジニアになるには資格が必要?おすすめの資格と難易度
ネットワークエンジニアになりたい、でも何から始めたら良いか分からない。そのような場合は、まずネットワークエンジニア関連 … 続きを読む
-
サーバー
2021年10月03日
ネットワークエンジニアとは?ネットワークエンジニアの仕事内容と将来性
ネットワークエンジニアとは、コンピューターネットワークのシステム構築や保守管理などを行う技術者を指します。ネットワーク … 続きを読む
-
デザイン
2021年09月28日
今日からWeb担当者!まずはウェブ担当者の仕事内容&役割をチェックしよう
もし「今日からWeb担当者になってください」と会社で言われたら、皆さんはどうしますか。一口に「Web担当者」と言われて … 続きを読む