インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:ハッキング

【セキュリティ侵害の事例】プレイステーションのネットワークがハッキングされたケースの被害状況

2015.02.08

皆さん、こんにちは。前回に続き、今回も具体的なセキュリティ侵害の事例を見ていきましょう。 PSN個人情報流出事件 インターネットのゲームコミュニティに対するセキュリティ侵害の中でも、 最悪のものと言われているのが、2011年4月に起こったPSN(PlayStation Network)の個人情報流出事件です。 2011年4月17日から19日にかけて、外部から何者かがソニーのサーバーに不正にアクセスし、 名前、住所、メールアドレスなどの個人情報を盗み出しました。 不正な侵入を受けたことは1週間後の4月27日に公表されましたが、 情報公開が遅れたことに対して訴訟が提起されたり、米国下院の政治家からの質問状が出されるなどの騒ぎになりました。 ソニーはこれを受け、5月1日に記者会見を行い、 情報漏

つづきを読む

コンピュータネットワークにおける情報セキュリティの重要性

2014.12.17

皆さん、こんにちは。 これまで私のブログでは6回にわたり情報漏洩の事例をお伝えしてきましたが、 ここからは情報セキュリティの歴史や機密情報を守る上での考え方を説明したいと思います。 パソコンの普及とセキュリティ パソコンやインターネットは、企業のみならず一般家庭にも広く普及し、 今や現代の経済活動や社会生活の基盤となっています。 多くの人々が趣味、買い物、銀行取引などにパソコンを利用する時代になり、 ますます重要性が高まっているのが、情報セキュリティです。 テレビや新聞を見れば、毎日のように企業からの個人情報流出やサイバー攻撃などの記事が目に留まります。 マスコミで話題となるのは大企業や政府機関などごく一部ですが、実際にはこれは氷山の一角です。 すべての企業が脅威にさらされていると言っても

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。