インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:バックドア

凶悪な効果をもたらすフィッシングとマルウェアの複合型攻撃

2015.03.19

皆さん、こんにちは。 本日は複合型の脅威についてご紹介いたします。 複合型脅威とは 複合型脅威とは、ウィルスやワーム、トロイの木馬、バックドアなど、 数種類のマルウェアや、複数の攻撃手段の要素を組み合わせたマルウェア(悪意ある不正なプログラム)の集団のことです。 複数の異なるタイプのマルウェアを組み合わせることにより、損害の重大度や影響速度が拡大します。 複合型脅威には、増殖と自動化に関する手法や手口が複数組み込まれ、単体のマルウェアよりも凶悪な効果をもたらします。 複合型攻撃の一例 複合型攻撃の一例として、フィッシングとマルウェアの複合型攻撃をご紹介します。 攻撃者はまず、正規のWebサイトを装い、スマートフォン向けのアプリケーションを配布している旨の広告を出します。 広告をクリックした

つづきを読む

スマホも襲う「マルウェア」のセキュリティ対策

2015.03.03

皆さん、こんにちは。 本日はマルウェアについてご紹介いたします。 マルウェアとは マルウェア(Malware)は、ウイルスやワーム、トロイの木馬など、 パソコンやシステムに損害や情報漏洩などをもたらす、不正かつ有害な悪意あるプログラムの総称です。 マルウェアは通常、インターネットやメール、Webサイトなどの一般に普及している通信用ツールを利用して拡散します。 また、USBメモリなどパソコンに直接接続される記録メディアに潜んだり、 スマホアプリとしてダウンロードされたプログラムの中に紛れ込んでいることもあります。 ウィルスのターゲットは、今や国家から一個人に至るまで幅広く、 情報化社会に生きる私たちは皆、自分が使う電子機器がウィルス感染のリスクにさらされていると言っても過言ではありません。

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。