2016.06.29
この時期になると9月や10月の採用、いわゆる「秋採用」に向けて就職活動の準備を進められる方からの相談をたくさんいただきます。 そこで、本日は就職活動の武器になる資格についてご紹介させていただきます。 ■Webクリエイター能力認定試験 受験料: 5,600円(スタンダード) 7,100円(エキスパート) 資格有効期間:特になし Webクリエイター能力認定試験は、株式会社サーティファイが提供するホームページ構築に必要な知識を習得するための試験です。 試験の形式が知識問題が20分、実技問題が110分(テキストエディタ使用の場合)と実践に重きを置いているのが特徴です。 合格のためには知識に加え、コーディングスピードが必要です。 インターネット・アカデミーでは無料受験対象のコースを多数用意しています
つづきを読む
2016.06.24
Webデザイナーは作品さえ良ければ資格は必要ない、という意見もあります。 しかし、質のよい作品を安定して作り続けるためには、確かな理論や技術の裏付けが必要です。 資格をとることで、よい作品をつくるための基礎をしっかりと身につけるとともに、就職の際も自信を持ってアピールできるようになります。 Webデザイナーとして有益な資格をとり、ライバルより一歩リードできる人材になりましょう。 本日は、Webデザインをする上で役に立つ資格をご紹介します。 ■Webクリエイター能力認定試験 Webデザイナーとして実務に直結するベーシックスキルを問われる「Webクリエイター能力認定試験」は、是非とっておきたい資格です。 ビジネスシーンにおけるWebサイトは、見た目のインパクトよりも、利便性や汎用性の高いユニバ
つづきを読む
2015.05.25
「Webデザイナーになりたい」と志したとしても、全くの未経験からの就職活動は不安なもの。 就職に役立つ資格をとっていれば、心強いでしょう。 しかし、Webデザイナーに関連する資格はたくさんあります。 どの資格を取れば、未経験からの就職に役立つのでしょうか? 採用者側の感想 企業で実際にWebデザイナーの採用面接官を経験した方の感想をみると、 資格をどう扱うかはその会社の方針や、面接官によっても違っています。 資格があることを重要視する人もいれば、それほど重くみない人もいます。 「資格があるかどうかよりも、会社が求めている技術をしっかりと習得していて、 その会社で働いてみたいという熱意ややる気を感じられるかどうかが大切」 という意見もあります。 たしかに、未経験のWebデザイナーが就職するに
つづきを読む