2016.04.16
こんなニュースサイトは今までになかった!ビジネスにも使える!というサイトを本日はご紹介します。 連日、何万社ものニュースメディアが世界中でニュースを発信していますが、同じトピックスが必ずしも各国で同じだけの重要度として報道されるわけではありません。 今日紹介する「Unfiltered.news」では、そんな風に世界で話題になっているにも関わらず、自分が住んでる地域では"注目度が低い"ニュースが視覚的に理解できるサービスです。 Unfiltered.news の使いかた サイトにアクセスをすると、国別に円形表示された世界地図が表示されます。 円の中には、特定の地域のニュースで言及されたニューストピックスがキーワードとして表示されています。キーワードのフォントサイズは、言及された回数によって大
つづきを読む
2016.04.05
情報をわかりやすく、そして視覚的に伝えるために表現されたものをインフォグラフィックスと言います。 難しい情報こそ、親しみやすく、そしておしゃれに表現されていれば、印象にも残りやすくなりますし、イメージも湧きやすくなります。 最近では広告などでもインフォグラフィックが用いられたイラストレーションを多く見かけますね。Webコンテンツとして活用している企業も珍しくありません。 本日は、インフォグラフィックスの一例として、ロンドン在住の中国人イラストレーターJing Zhangさんのポートフォリオサイト「Jing Zhang illustration」をご紹介します。 Jing Zhangさんのイラストの特徴は、小人の世界とプロダクトや都市、食品などが組み合わさった世界観にあります。 たとえば、こ
つづきを読む
2015.09.29
「ヤフオク!」といえば、日本を代表するインターネットオークションサイトですね。 きっと利用者数は多いんだろうなあ...と、ぼんやり想像することはできますが、それが数字でわかるサイトをヤフー株式会社が公開しました。 その名も、「数字で見るヤフオク!」です。 (ちなみに、公開された9月28日は、ヤフオクの16回目の誕生日だったそうです。) そのサイトでは、例えば1日に2,360万件もの出品数があること、調査で97%もの人が「ヤフオク!」を知っていると答えた...などということが分かります。 視覚的に、瞬時にわかる大切さ 数字や情報を視覚的に分かりやすく伝えることを「インフォグラフィックス」と言います。 そして、インフォグラフィックスを活用して作られた「数字で見るヤフオク!」のようなサイトを「イ
つづきを読む