Google Earth のタイムラプス機能が進化!32年間の変化を見てみよう
2016.12.08

Google Earth がタイムラプス機能をアップデートし、500万枚以上の衛星画像が追加されました。これにより、1984年~2016年まで32年間の世界中の都市の変化を閲覧できるようになったのです。 タイムラプスは、映画やドラマなどでよく使われる技法で、スチール画像(一場面を表した写真)を撮影し、それを素材として作った動画のことをいいます。季節の変化、星の動き、日の出入りなど、一度はみなさんも見たことがあるのではないでしょうか。 そんなタイムラプスを、上空から32年分の都市の変化として見ることができるというのが、今回のGoogle Earthのアップデートなのです。 今回追加されたタイムラプス映像はデスクトップ版「Google Earth」から確認できます。 たとえば、マイアミ、オース



