インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:フレームワーク

JavaのWebアプリ開発をするためのおすすめフレームワーク

2017.06.11

汎用性が高く、世界中の開発現場で高い人気を誇るJava。 Javaを用いたアプリ開発に欠かせないのがフレームワークです。フレームワークにも様々な種類がありますので、現場でよく使われるフレームワークを選んで学習しましょう。 おすすめのフレームワークをご紹介します。 フレームワークとは フレームワークとは、開発の際にベースとなる、基本的な枠組みのことです。 たとえば、あるシステムやアプリを1からすべて自分でプログラミングして開発するためには、膨大な手間暇と深い知識が必要です。しかし、フレームワークを用いれば、あらかじめ半完成品というべき基本構造が提供されます。開発者はそれぞれのフレームワークの規約に従って、一部の改変や、機能・処理の追加をしていけばよく、開発がスムーズになります。 また、フ

つづきを読む

WebVRコンテンツ開発のためのJSフレームワーク「React VR」が公開!

2017.04.29

先週は、「Facebook Spacesで遊んでみました。」という記事で、Facebookが、毎年恒例の同社開発者向けイベント「F8 2017」にて、仮想空間でのネットコミュニケーションを実現するVR SNSの「Facebook Spaces」のベータ版をリリースしたことをご紹介しました。 もう一つ、同じくFacebookにより発表されたVR関連のニュースがあります。それは、WebVRコンテンツを開発するためのJavaScriptフレームワーク「React VR」です。FacebookのReactと聞くとピンとくる方もいらっしゃると思いますが、Reactというのは、Facebookが進めているWebアプリケーション開発用のJavaScriptフレームワークです。React自体は、Googl

つづきを読む

Bootstrapの最新バージョン「Bootstrap4」の気になる変更点とは?

2016.12.17

Twitter社が作った有名なCSSフレームワーク、「Bootstrap」。Bootstrap3を使ってサイトを作成している方も多いと思います。Bootstrap3から最新版であるBootstrap4に移行する際は、いくつか大きな変更点がありますので、事前にポイントを踏まえてから移行作業を行いましょう。 インストール方法とオプション インストールの方法は二種類あります。 Bootstrap4の公式サイトからzipファイルをダウンロード パッケージマネージャーを使ってインストール Bower、 NPM、 Meteor、 Composerの四種類のパッケージマネージャーでインストールが可能です。パッケージマネージャーでインストールする場合は、日本語リファレンスの「パッケージマネージャー」の項を

つづきを読む

jQueryに依存しないBootstrap「Native JavaScript for Bootstrap」

2016.12.04

Webサイト構築、特にレスポンシブWebサイトを作るときにBootstrapを使うというのが、選択肢の一つとして出てくることが多いですよね。BootstrapはTwitter社が開発したCSSフレームワークで、効率的にレスポンシブなWebサイトのコードを書くことができます。またデザインテンプレートが購入できるマーケットプレースも増えてきて、ささっとWebサイトを作ろうと思ったときには、とても便利だと思います。 しかし、Bootstrapで気になるところを上げるとしたら、jQueryに依存しているという点があります。 jQueryは、代表的なJavaScriptのフレームワークの一つです。便利で効率良くJavaScriptを取り入れることができるのが魅力ですが、jQueryはWebサイトの表

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。