インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:プログラミング言語

常に求人ニーズが高いプログラミング言語「PHP」。その理由とは?

2017.08.08

PHPは初心者でも比較的学びやすいプログラミング言語であると言われていますが、なぜ、それにも関わらず常に求人ニーズが高いのでしょうか? また、PHPの将来性はどうなのでしょうか?本日は、PHPの展望についてみていきましょう。 習得の敷居が低く、求人数も多いPHP PHPは動的なWebサイトを制作する上でよく用いられている、Webに特化したオープンソースの汎用プログラミング言語です。 サーバーサイドの言語で、ユーザーがWebサイトを開くといったアクションをとることで動作します。 PHPは文法が平易なため、プログラミング初心者にとってわかりやすい言語であると言われています。 それにもかかわらず、PHPの求人ニーズは高く、年々求人数は上がってきています。 エンジニアに特化した派遣会社である「パー

つづきを読む

就職に有利なプログラミング言語PHPを効率良く学習する方法とは?

2017.08.04

サーバーサイド言語のシェアで約8割を占めるほど人気の言語、PHPですが、就職のために学ぶのであれば、気を付けなければならないポイントがあります。 効率よく、かつ正確にPHPのスキルアップをするためには、どんな学習方法が良いのでしょうか? プログラミング言語PHPが就職に有利な理由 PHPは、Web用に開発されたプログラミング言語で、Wikipediaやニコニコ動画、Yahoo!などの有名サイトの開発にもPHPが使用されています。PHPはWebの世界で大きなシェアを持ち、2017年6月の時点で、サーバーサイド言語の中で82.6%でPHPが使用されていることが、W3Techsの調査で分かっています。 参考URL 「Usage of server-side programming languag

つづきを読む

WordPress(ワードプレス)が使えるPHPエンジニアの人材ニーズはなぜ高いのか

2017.06.23

大企業から中小企業・個人にいたるまで、Webビジネスの現場において圧倒的なシェアを誇るCMS「WordPress」。そのCMSを自由に管理・カスタマイズできる人材が求められています。なぜ、WordPressはこれほどまでに人気が高く、人材ニーズが高まっているのでしょうか? IT人材の育成は国家レベルの課題 経済産業省が2016年6月に発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、日本では以下のような理由により、IT人材の不足が改めて問題となっています。 産業界で大型のIT関連投資が続いていること 情報セキュリティに関するニーズの増加 ビッグデータやIoT等の新しい技術やサービスの登場 今後もIT利用の高度化や多様化が進むことが予想されること 労働人口、特に若年人口が減少

つづきを読む

IT業界で大人気!良い条件でPHPエンジニアに転職するためのポイントとは?

2017.05.03

今、開発現場で高い人材ニーズがあるPHP。PHPを使いこなせるエンジニアが幅広い業界で求められています。 少しでも良い条件、働きやすい仕事場を探したいけれど、中々転職に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか? 優秀なPHPエンジニア確実に良い条件の職場に転職するために、踏まえておくべきポイントについて本日はご紹介します。 世界的人気が高いPHP 今、世界中で使われている人気のCMS、「WordPress」。 HTMLやCSSの知識がなくても、Webページの更新・運営をすることができます。 このWordPressを更新するだけでなく、本格的にカスタマイズするためには、PHPのスキルが必要になります。 PHPというと、初学者向けの言語で、簡単なお問い合わせフォームなどを作るためのプログ

つづきを読む

PHPエンジニアとして就職したい方へ!スクール選びの3つのポイント

2017.04.17

PHPは世界的人気の高い「WordPress」のほか、Yahoo!JAPANやGREEといった大手サイトにも使用され、さまざまなアプリケーションの開発に利用されている需要の高い言語です。 プログラミング言語としては比較的初心者でも学びやすいのも嬉しい長所です。 今回は、PHPのエンジニアとして就職するために、踏まえておきたいポイントを紹介します。 HTMLを確実に習得する PHPはHypertext Preprocessorという言葉から作られた略語で、Webページを動的に作ることを主な目的としています。Webページを構築するための基礎となる言語がHTMLですが、PHPはHTMLと組み合わせて使う言語のため、PHPエンジニアになるためには、まずは大前提としてHTMLをしっかりと理解しておく

つづきを読む

2016年急速に人気が上昇したプログラミング言語「Go」とは?

2017.01.23

プログラミング言語の人気度を示す指標といえば、TIOBE Softwareの「TIOBE Index」が有名です。 そのTIOBE Softwareが、先日2016年のプログラミング言語大賞を発表しました。 このプログラミング言語大賞は、「最も広く利用されている言語」ではなく、「最も急速に人気が上昇している言語」を賞するものです。 調査方法は、GoogleやYahoo、Wikipediaなどで検索された数に基づいているそうで、2016年における人気の上昇度合いを見た場合、Goは2016年1月の54位(0.161%)から2017年1月の13位(2.325%)ほぼ独走の結果だったそうです。 ちなみに、1年前、2015年に最もポイントを伸ばしたプログラミング言語として表彰されたのは「Java」で

つづきを読む

2017年に学ぶべきプラグラミング言語はどれ?オススメの言語とその理由

2016.12.22

今、プログラミングの重要性が脚光を浴びています。 最近では子供の習い事としてプログラミングを学ばせる親も増えてきました。プログラミングを学ぶにあたっては、開発現場で主流の言語として使われ、学んだ知識を長く生かせる言語を習得することがオススメです。 2017年に向け、どの言語を学べばよいのでしょうか?今回は、今学ぶべきオススメの言語をご紹介します。 世界の開発現場で主に使われるプログラミング言語トップ3 ITがビジネスに不可欠となった現在、大規模プロジェクトからブログシステムのカスタマイズまで、企業の大小を問わず様々な分野で、プログラミングの知識のある人材が求められています。 しかし、プログラミング言語は現在705種類もあるとされ、スキルを現場で生かすためには、将来的にも使われていくであ

つづきを読む

Javaを楽しみながら学ぶための勉強法とは?

2016.06.02

Javaプログラマーは今や転職市場で引く手あまたです。 ITに関わる仕事をするならJavaは是非習得したいスキルの1つです。 「しかし、一からJavaを学ぶ時間がなかなかない」という声も聞きます。 特に、現場で働きながらJavaを身につけたいという人の場合、少しでも効率の良い勉強をしたいものですね。 Javaを効率よく学ぶなら、楽しんで勉強するのが一番です。 Javaを楽しみながら学ぶ方法について本日はご紹介したいと思います。 好きこそものの上手なれ 効率よくJavaを学ぶためには、なるべく楽しんで勉強できるような環境を整えましょう。 たとえば、Javaを一人で、独学で学んでいるイメージを思い浮かべてみましょう。 本を読み、不明点はインターネットで調べ、実際に簡単なプログラミングを書いてみ

つづきを読む

Javaエンジニアの市場ニーズと、プログラマーの平均年収

2016.05.05

インターネットは、現代社会においては企業にとって欠かせないビジネスツールと言えます。 だからこそ、インターネット系ITエンジニア、特にJavaエンジニアの市場ニーズが高まっています。 Javaプログラミングを学んで、高年収のエンジニアを目指してみませんか?その魅力について、本日はご紹介します。 インターネット系のITエンジニアが求められています インターネット系ITエンジニアとは、Webサイトやスマートフォン向けのアプリ開発や、Webサイトの設計・管理までを幅広く手掛けるエンジニアの総称です。 仕事の範囲は多岐にわたり、プログラミング言語を使った開発から、Webサイトをサポートする業務までさまざまな仕事があります。 なかでも特に必要とされ、求職者側からすると持っておくと心強いスキルが、Ja

つづきを読む

プログラムができるWebデザイナーを目指そう

2015.05.21

インターネット・アカデミーでは、6月17日(水)に「プログラミングに強いWebデザイナーになろう!市場価値を高めるエンジニアスキル」セミナーを実施します! (※ご参加いただけるのは、インターネット・アカデミーの受講生と卒業生が対象です。) 今回のセミナーでは、一般社団法人PHP技術者認定機構の吉政忠志氏をお招きし、昨今Webデザイナーに求められているエンジニアスキルやキャリアアップを実現する就転職活動の秘訣についてお話しいただきます。 Webデザイナーこそ学ぶべきプログラミング言語 Webデザイナーがさらなるキャリアアップや幅広い仕事をこなしていくようになるためには、PHPをはじめとしたプログラミング言語のスキルの習得がお勧めです。 何故なら、ECサイトや掲示板に限らず、ブログやCMSのカ

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。