インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:就職・転職

2017年、Web・IT業界への転職は狙い目!? 景気と求人動向をチェック

2017.01.10

新年を迎え、心機一転、新しいことを始めたい、転身を目指したいと考えて、 インターネット・アカデミーにご入校いただく方が増える時期になりました。 また、春の転職シーズンに向けて、勉強のペースを早めたり、作品作りに没頭し始めている方も多くいらっしゃいます。 本日は、2017年の転職市場や景気見通しについて、人材業界各社やニュースサイトでも取り上げられている情報を元に「2017年のWeb・IT業界への転職はすべきかどうか」を考えてみたいと思います。 2017年も人手不足が課題 帝国データバンクが先月発表した「2017年の景気見通しに対する企業の意識調査」によると、2017年の景気見通しは不透明とする企業が増えています。 2017年の景気見通し、「回復」を見込む企業は11.0%で、2016年見通し

つづきを読む

就転職やキャリアアップに強いスキルをつけたい方必見のBOHRセミナー開催

2016.07.11

7/23(土)に、BOHRのイベントとして、「プログラミングに強いWebデザイナーになろう!市場価値を高めるエンジニアスキル」を開催します! 今回のイベントでは、PHP技術者認定機構代表理事の吉政忠志氏をお招きし、Webデザイナーに求められるエンジニアスキルやキャリアアップを実現する就転職活動の秘訣についてお話しいただきます。 イベントの見どころ PHP技術者認定機構とは、日本国内におけるPHP技術者の育成と質の向上を目的に活動している団体です。 同機構が運営する「PHP技術者認定試験」は、ITスキル標準(ITSS)に登録を受けています。(詳しくは過去のブログ記事「今資格を取るならITスキル標準に登録された「PHP技術者認定試験」!」をご覧ください) PHPは、Webに特化して作られたプロ

つづきを読む

インストラクターがオススメする「Webデザインで役に立つ資格・検定」とは?

2016.06.24

Webデザイナーは作品さえ良ければ資格は必要ない、という意見もあります。 しかし、質のよい作品を安定して作り続けるためには、確かな理論や技術の裏付けが必要です。 資格をとることで、よい作品をつくるための基礎をしっかりと身につけるとともに、就職の際も自信を持ってアピールできるようになります。 Webデザイナーとして有益な資格をとり、ライバルより一歩リードできる人材になりましょう。 本日は、Webデザインをする上で役に立つ資格をご紹介します。 ■Webクリエイター能力認定試験 Webデザイナーとして実務に直結するベーシックスキルを問われる「Webクリエイター能力認定試験」は、是非とっておきたい資格です。 ビジネスシーンにおけるWebサイトは、見た目のインパクトよりも、利便性や汎用性の高いユニバ

つづきを読む

IT未経験の女性が年収400万以上のプログラマーを目指す方法

2016.05.14

街を歩くと誰もがスマートフォンをいじり、家に帰るとパソコンをするのが当たり前の時代。ITのスキルは「時代が求めるスキル」と言えます。 特に結婚や出産など、ライフステージの変動しやすい女性にとって、将来性の高いIT系のスキルは転職や独立のための強力な武器となります。 では、ITの仕事が未経験でも、転職やスキルアップで年収400万円以上のプログラマーを目指すことは可能なのでしょうか。そして、それにはどうしたら良いのでしょうか? 本日は、そのポイントをご紹介します。 ITスキルは今後ますます需要が高まる! 少子高齢化が進む現代において、ITテクノロジーを活用した効率の良い働き方が求められています。 また、生産ラインへのIT導入や、組織横断型の情報管理システムの導入、インターネット上での低コストな

つづきを読む

就・転職にもスキルアップにも役立つPHPの魅力とは

2016.05.09

転職を考えるきっかけは人それぞれですが、せっかくの心機一転のチャンスです から、将来性のある業界に入り、より良い転職をしたいものですよね。 Web業界は、求人数も多く活気のある業界ですが、その中でも比較的初心者にも学びやすく、就・転職の際に有利になるプログラミング言語がPHPです。 本日は、転職のためにPHPを学ぶメリットについてご紹介します! 先行き不安な時代に いまや、かつての高度経済成長期のように、一企業で定年まで勤め上げることが 難しい世の中になっています。安定した大企業とされていた組織であっ ても、 何が原因でピンチに陥るかわかりません。 現在、転職をお考えの方の中には、企業の状況や家庭の事情により、どちらかと いうとネガティブな理由により職場を変えることを考えておられる方も い

つづきを読む

Javaエンジニアの市場ニーズと、プログラマーの平均年収

2016.05.05

インターネットは、現代社会においては企業にとって欠かせないビジネスツールと言えます。 だからこそ、インターネット系ITエンジニア、特にJavaエンジニアの市場ニーズが高まっています。 Javaプログラミングを学んで、高年収のエンジニアを目指してみませんか?その魅力について、本日はご紹介します。 インターネット系のITエンジニアが求められています インターネット系ITエンジニアとは、Webサイトやスマートフォン向けのアプリ開発や、Webサイトの設計・管理までを幅広く手掛けるエンジニアの総称です。 仕事の範囲は多岐にわたり、プログラミング言語を使った開発から、Webサイトをサポートする業務までさまざまな仕事があります。 なかでも特に必要とされ、求職者側からすると持っておくと心強いスキルが、Ja

つづきを読む

女性にこそWebデザインやITのスキル習得をオススメする3つの理由

2016.04.26

今、日本社会では女性の活躍が求められています。そして、女性の活躍にとってテクノロジーは強力な武器になります。 そして、最先端のテクノロジーを活用しているWebデザイン業界ならば、女性がライフスタイルに合わせて無理なく働き続けることができます! 本日は、女性が今学ぶべきスキルとしてWebやITがオススメな理由をご紹介します。 日本社会の現状 世界中どこでも、女性が働き続ける上で大きな悩みの種になるのが、「結婚」「出産」というライフイベントです。 特に出産後しばらくは、身体を休めなければならない上に、赤ちゃんの世話にかかりっきりになります。育児に熱心な「イクメン」も増えて来たとはいえ、出産前後は仕事を休まざるを得ません。 また、復職する際に、会社側に復職ママをバックアップできる体制が整っている

つづきを読む

Java技術者として就職・転職するには

2016.01.29

Javaを学ぶと世界が開けます。アプリケーションサーバーを使ったシステム開発や、Androidのアプリの開発など、仕事から趣味まで様々な用途に使うことができるからです。 もちろん、就職にも有利です。 今回は、Javaを使いこなした先に開ける未来についてご紹介します。 Javaプログラマーは引く手あまた Javaはマルチプラットフォームで活躍するプログラミング言語です。 最近の急速なスマートフォンの普及により、スマートフォンでもパソコンでも凄くシステムやアプリを開発できるJavaの有用性が注目されています。 大手のソーシャルゲーム運営会社でも、Javaを使いこなせるプログラマーを募集していて、 新卒年収1000万円超えというニュースが世間を賑わせたこともありました。 また、Java言語を使い

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。