インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:情報漏洩

マイナンバー制度で顧客情報の取扱がどう変わる?

2015.05.19

最近、新聞やテレビで「マイナンバー制度」がスタートする、という話を耳にするようになりました。 そのうち始まることは知っていても、具体的にどのような制度かよくわかっていない、という方も多いでしょう。 実は2015年の10月にはもうあなたの元に、マイナンバーが記載された「通知カード」が郵送されてきます。 程なく2016年1月からはマイナンバーの利用がスタートするのです。 「え!?そんなにすぐなの?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 日本国民であれば、マイナンバーとは一生つきあっていくことになります。 この機会により個人情報の取扱やセキュリティ認識について知識を高めておきましょう。 詳しい内容は内閣官房のマイナンバーのページをご参照下さい。 そもそもマイナンバーってなに? マイナ

つづきを読む

経営者の理解と支援がセキュリティを守るベースになる

2015.05.03

皆さん、こんにちは。 本日はセキュアなネットワーク実装に関する経営支援についてお話させて頂きます。 経営支援の大切さ セキュリティ分野における「経営支援」とは、会社の経営者がその重要性を認識し、適切なサポートを行うことを意味する単語です。 この経営支援がなぜ重要かというと、 セキュアなネットワークを実装するためには相応の予算が必要ですし、経営陣が真剣に取り組む姿勢を見せることで、 初めてその組織全体がセキュリティについて意欲的に取り組むようになるからです。 また、セキュリティに対し、攻撃や情報漏洩といった脅威をもたらすのは、 決して組織の外部からの攻撃だけではありません。 内部からの攻撃、あるいは内部の人員の人為的なミスによる過失といった事態も考えられます。 そのような場合にも対応できるよ

つづきを読む

Webサイトを閲覧しただけで感染する「ワーム」の脅威

2015.03.07

皆さん、こんにちは。 本日はワームについてご紹介いたします。 ワームとは ワームは、悪意あるプログラム(マルウェア)の一種で、広義ではウイルスと呼ばれることもあります。 ウイルスもワームも感染機能や自己拡散機能を持っていて、感染したパソコンやファイルに悪影響を及ぼし、 損害や情報漏洩をもたらす点では同じです。 しかし、狭義の意味においては、ウイルスとワームはその性質に違いがあります。 ウイルスは独立した実行可能なプログラムではなく、 他のプログラムに寄生することで初めて実行できるプログラムであるのに対し、 ワームは独立したプログラムで、他のプログラムに寄生しなくても実行が可能という違いがあります。 また、ワームはスクリプト言語やマクロなどといった比較的簡易な技術で作成されることがあります。

つづきを読む

攻撃対象は企業とは限らない!セキュリティ攻撃の脅威

2015.03.02

皆さん、こんにちは。 前回まではセキュリティ対策の概念を見てきました。 本日から十数回にわたり、具体的な攻撃の仕組みをご紹介いたします。 情報資産を守るための最初のステップは、攻撃の原理を知ることです。 脅威とリスク 情報セキュリティにおける脅威とは、会社や組織の情報やシステムに、 損害や悪影響をもたらす潜在的な危険のことです。 脅威には「人為的脅威」と「環境的脅威」がありますが、 人為的脅威の中でも特に意図的な脅威のことをここでは念頭に置いています。 意図的脅威をもたらす人間を脅威エージェントといいます。 脅威エージェントは、コンピューターやシステムの脆弱性を悪用して攻撃を仕掛けてきます。 そして、情報漏洩などの情報資産の損害をもたらすリスクを引き起こします。 増加する脅威 総務省の「情

つづきを読む

デジタル複合機からの情報漏洩

2014.11.25

事務機器のIT化 最近、オフィスや大学などで使用されている事務機器のIT化が進んでいます。コピーやスキャナー、 ファックスなどの機能を1台にまとめたデジタル複合機の大半は、ネットワークに接続して管理することができます。 また、コピーした文書のデータやスキャナーで取り込んだデータをファイルとして保存することもできるようになりました。 これらの文章は、ブラウザ等を使って、ネットワーク経由で閲覧をすることが可能です。 しかし、機能がパソコンに近づき、便利になった分、従来のコピーやプリントといった用途のみの使用では 考えられなかったような落とし穴や危険性が増してきており、 廃棄時やリース返却時にオフィス等で消去したはずの文書のデータを復元されて情報を盗まれたり、 ネットワーク上の通信データを盗聴さ

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。