2017.05.05
      
      
       今、Javaプログラマーの需要は高く、確かなスキルを持っている人材は引く手あまたで、高収入も狙えるやりがいのある仕事です。 しかし、未経験者からJavaプログラマーとして活躍できるようになるためには、スキルをつけることはもちろん、学んだ知識を活かして就職活動に臨むことが欠かせません。本日は、そのポイントについてご紹介します。 まずは手を動かしてプログラムを書く Web・ITを専門に学べるスクールでは、経験を積んだプロの講師が、ポイントを踏まえてわかりやすく教えてくれます。それを聞いて「よし、理解できた、大丈夫だ」と思ったとしても、そこで終わりにせず、まずは実際にサンプルコードを写したり、簡単なプログラミングに挑戦したりしてどんどんプログラムを書いていきましょう。 というのも、プログラミング
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2017.04.25
      
      
       誰でも新しい世界に未経験で飛び込むのは不安なものです。ニーズの高いJavaプログラマーとしての転職を考えているのであれば、事前に必要なスキルをきちんと身につけておけば、新しい職場への不安も少なくなりますし、転職の際に自信をもってアピールすることができます。 Javaプログラマーとして第一歩を踏み出す際、事前に身につけておくべきスキルとはどのようなものなのでしょうか? Javaの基礎知識 プログラマーとして第一歩を踏み出すと考えると、なるべく「現場で使われているテクニックやなるべく効率がいい開発方法を学んでおきたい」とお考えになるかもしれません。 もちろんそれも大事なのですが、一番大切なのは「基本をしっかり理解しておくこと」です。 基本がしっかりしていれば、対応した経験のない案件が来ても、持
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2017.02.23
      
      
       本日はBOHRにも寄稿していただいている卒業生の田邊愛さんをご紹介させていただきます。 田邊さんの記事はBOHRの「育児と受講の両立」をご確認ください。田邊さんがどのようなお気持ちで受講されていたか詳細に書いてくださっています。 今回、私からは「なぜ、田邊さんは育児でお忙しいにも関わらず受講ができたのか!?」について書かせていただきます。 自由にスケジュールが組めるフリータイム制 インターネット・アカデミーは他のスクールと異なり、スケジュールを受講生ひとりひとりに合わせて作れます。授業は「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3タイプ。毎回好きな受講形式を選んで学習することができるので、働きながらじっくり通いたい方も短期間での就職を目指す方も自分の都合に合わせて、スケジュー
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.10.05
      
      
       本日は受講生様の武藤ふみ様のご紹介と、武藤さんの事例を通して「なぜ、インターネット・アカデミーは未経験の受講生様でもサイトを作ることが出来るのか」についてお話させていただきます。 武藤さんはもともとカバンや靴の販売やデザインのお仕事をされていらっしゃいました。 デザインのご経験があったため、Photoshop、Illustratorの操作については問題なかったのですが、"ホームページのデザイン"は初めてでしたのでインターネット・アカデミーにご通学いただくことになりました。 武藤さんのみでなく、インターネット・アカデミーにご通学いただいている受講生様の中にも、もともとグラフィックデザインや空間デザインなど他の分野のデザインをされていて通っていただいている方も多くいらっしゃいます。 他の分野の
      
      つづきを読む