2016.11.01
      
      
       最近、オシャレなWebフォントが増えてますよね。 フラットデザインの流行、そしてWebフォントの登場から、フォントやタイポグラフィの重要度が高まり、洗練されたタイポグラフィをWebサイト上に使用することは、もはや当たり前になってきています。 今日は、海外サイトではありますが、オシャレなWebフォントを集めたギャラリーサイト「Typespiration」をご紹介します。 こちらのサイトを使えば、バナーやキャンペーン告知、LPなどで利用できるオシャレな英字フォントを入手することができます。 「Typespiration」の使い方 Typespirationにアクセスをすると、フォントリストがカード形式で並んでいます。その中から気になるフォントを選択しましょう。 クリックをすると、詳細ページに飛
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.08.30
      
      
       2016年のWebデザイントレンドの1つが、イラストやスケッチ画の利用です。 (参考:海外デザインブログDesignModo「11 Web Design Trends for 2016」より) それもあってか、最近はおしゃれな海外のWebサイトや日本の先進的なサイトでも、味のある手書きイラストやプロのイラストレーターを起用したWebサイトをよく見かけます。 とはいえ、絵が描ける方ならいいですが、イラストを自分のWebサイトに入れるとなると、素材集めからとても大変ですよね。 そこで、本日は、商用フリーの高品質手描きイラスト素材が買えるオンラインストア「haconiwa DESIGN STORE」をご紹介します。 haconiwa DESIGN STORE とは 「haconiwa DESIG
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.01.06
      
      
       オシャレでカワイイグラフィック素材やフォント素材を配布・販売している海外のWebサイト「The Hungry JPEG」で、1月限定のお得なキャンペーンが行われています! 内容は、有料のフォント・グラフィック素材を$29(約3,000円)でお得にまとめ買いできるという福袋的なもの! しかもとっても可愛い&オシャレです! 以前、「The Hungry JPEG」をこのブログでご紹介させて頂いたことがありますが、 Webサイトがリニューアルされてより使いやすくなっています! ほとんどがハイクオリティーな有料素材ですが、もちろん無料素材もありますよ☆ サイト上部のメインメニューから「Freebies」のボタンをクリックしてみてくださいね。 今年ガーリー&オシャレなWebデザインを作るなら、要チェ
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.08.03
      
      
       Webサイト上で、好きにセッティングをするだけでオリジナルのパターン画像が作れるジェネレーター、「Background Image Generator」を本日はご紹介します。 パターン画像というのは、繰り返して表示させる目的の画像のことです。 たとえばドットやストライプなど、元は小さな画像でも、それを繰り返して表示させることでどんなサイズの背景にでも使用することができます。 Background Image Generatorの使い方 サイトにアクセスをすると、左側にパターンを作るための項目がいくつか表示されています。 ベースとなる色や色パターンの種類、そして合成の方法など、好きなように設定を変えると右側のスペースにプレビューが表示されます。 好みのパターンが出来上がったら、後はプレビュー
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.07.13
      
      
       今日紹介する「The Hungry JPEG」は、オシャレでカワイイグラフィック素材やフォント素材を配布している海外のWebサイトです。 フリー素材を配布しているサイトは山ほどあれど...ここの素材は一貫してオシャレで、かつフリーで利用できるものが多いのが特徴です。 たとえば、こんなグラフィック素材とか... こーんなタイポグラフィが... なんとなんと、フリーで手に入るのです。 フリー素材を使いたい、という方は左メニューの「Freebies」からカテゴリーを選んでくださいね。 有料素材なら、「Premium」メニューを。 有料メニューは、1ヵ月間、パッケージングされた素材が1ヵ月間ダウンロードして使用できます。 ガーリーテイストが好きな方はツボかも!?しれないこのサイト。 Webサイトや
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.06.17
      
      
       Adobeが、6/16(火)にストックフォトサービスの「Adobe Stock」を発表しました。 すでにAdobe Stockには、4000万点以上の画像が登録されていて、使用する枚数に応じた月額のプランが用意されています。 そもそも、ストックフォトサービスとは? ストックフォトというのは、あらかじめ用意されている写真素材のことを言います。 気軽に必要なときに写真素材をレンタルまたは購入して使用することができるのが特徴です。 プロが撮影した写真もあれば、アマチュアが撮影した写真素材まで、その質に応じて無料で使用できるものから有料のものまで、とにかくサービスが多々あります。 Adobe Stockの場合は、1枚\1,180~写真が購入でき、月10枚までなら\3,480、月に最大750枚で¥2
      
      つづきを読む