インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:Googleマップ

神秘の都市・ペトラ遺跡をGoogle マップでお散歩

2016.01.12

本ブログで様々なGoogleマップのストリートビューを紹介してきましたが、今回紹介するペトラ遺跡の特集ページは、ストリートビューで散策し甲斐のある遺跡で大変オススメです。 ペトラ遺跡は、ヨルダンの西方、死海とアカバ湾の間にある渓谷に存在する世界遺産です。 ギリシャ語で「崖」を意味するペトラの地は、岩壁を削って造られた修道院や円形劇場など、ローマ風の建築物が立ち並ぶ広大な遺跡です。 ↑ローマ人が来る前に作られたというローマ風劇場跡 宝物殿であるエル・カズネは、映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』やゲーム『トゥームレイダー』シリーズなどの舞台に選ばれたことでも有名。 そんな魅力ある古代都市をインターネット上でいつでもだれでも散策できるのもちろんのこと、このストリートビューの特集ページでは、

つづきを読む

Google マップで空中都市のマチュピチュをお散歩

2015.12.12

Googleマップのストリートビューに、今度はマチュピチュが新たに追加されました。 マチュピチュといえば、ユネスコ世界遺産に登録され、新・世界七不思議の1つでもあるペルーの空中都市。 ペルー文化省の協力を得て撮影されたこのストリートビューは、迫力満点。 観光雑誌で見るようなマチュピチュの全景はもちろんのこと、周囲の山々や足元の石畳、階段から見下ろした周囲の風景など、行かなければわからないような景色まで楽しむことができます。 また、デジタルアーカイブ「Google Cultural Institute」内の「Wonders of Machu Picchu」では、マチュピチュの工芸品など遺品が展示されています。 12月は「師走」というだけあって誰もが忙しい時期。 天気が不安定な日もありますが、

つづきを読む

野生のゾウの生態をストリートビューで追う

2015.09.28

アフリカの大地に悠然と歩を進めるゾウの姿...一度はこの目で見てみたいものです。 「私も!」と言ってくださる方は、ぜひ「Googleストリートビュー」にアクセスしてください。実は最近、アフリカ・ケニアの自然保護区が追加され、仲睦まじく過ごすゾウの群れや、サバンナの大自然を自宅にいながらにして堪能することができるようになったのです! このプロジェクトの最大の目的は、野生のゾウたちを密猟から保護するために、世界中にその危機を知ってもらうことだそうです。(Google公式ブログ参照) ちなみに、レワ自然保護区ではゾウにGPSの首輪をつけて、そのデータをGoogle Earthに表示できるようにしており、リアルタイムでゾウの位置がわかるようになっています。 世界中から野生のゾウの行動が観察できるよ

つづきを読む

いつ、どこに行ったか分かるGoogleマップの「ロケーション履歴」

2015.08.17

あの時、ふらっと入ったお店、すごく良かったけど場所が分からない...。 思い出したいけど思い出せない。 ...よくありますよね。 もし、そんな自分の行動履歴を取っておきたいけど日記に書いたりするのが面倒、という方にお勧めなのが、Googleの「ロケーション履歴」という機能です。 「ロケーション履歴」の記録をとれば、自分がいつ、どこへどうやって行ったのか、行動の記録を日付別に確認することができるようになります。 ロケーション履歴の設定方法 ロケーション履歴を使いたい方は、Googleアカウント、そしてAndroidのスマートフォンを用意しましょう。まず、ロケーション履歴をオンにして、使用できる状態にする必要があります。 設定は、『Google マップ』か、『Google設定』のいずれかのアプ

つづきを読む

Google マップで今度は火山の周辺をお散歩

2015.06.23

6/22、Googleマップのストリートビューに、新たに世界中の火山5カ所のストリートビューが公開されました。 今回のプロジェクトは、ヨーロッパ最大の活火山、エトナ山の世界遺産登録2周年を記念したものだそうです。 ちなみにエトナ火山は、イタリア南部シチリア島の東部にある活火山です。その火山噴火の歴史は50万年前まで遡るとか。 世界遺産として登録されたのは2013年、なんと日本の富士山等と同じ年の登録でした。 今回新たにストリートビューに加わった火山は、イタリアのエトナ山、アメリカのクレーター・レイク国立公園とバリンジャー・クレーター、ハワイ火山国立公園、そして日本の阿蘇山です。 (今回のメイン画像は阿蘇山のストリートビューを使用しました) 今月月初には、「世界海の日(ワールド・オーシャンズ

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。