インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:JPRS

インターネットの世界がわかる「ポン太のネットの大冒険」

2015.05.26

全国の中高・高等専門学校で配られているというマンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険」を読んでみたら大変面白かったので、本日はそれをご紹介したいと思います。 この小冊子は、日本レジストリサービス(JPRS)という企業が、インターネット関連教育の支援活動の一環として無償で配布しているものです。 可愛らしいイラストのマンガで、「アドレスを入力したらWebサイトが表示される」という"当たり前"のインターネットの世界がどうやって成り立っているのか、その仕組みをわかりやすく紹介しています。 「.jp」を管理する会社 日本レジストリサービス(JPRS)という企業は、「.jp」ドメインを管理する企業として知られています。 「.jp」は、皆さんもWebサイトのアドレスの一部として必ず一度は見たことがあるかと思

つづきを読む

DNSサーバーのキャッシュポイズニング

2014.11.07

DNSサーバーを狙った攻撃が、2014年4月中旬以降、国内で増えています。 中でも最近になって新たな攻撃方法が発見され、緊急に対応しなければならないものが 「DNSキャッシュポイズニング」と呼ばれる攻撃です。 DNSサーバーとは インターネットの世界では、IPアドレスが住所を表します。具体的には「172.16.1.10」や「221.10.24.133」のように、 カンマで区切って4つグループの数字を繋ぎ合わせ、住所を特定します。このIPアドレスが不明であれば、当然パケットを 相手先に届けることはできません。知合いに手紙を送ろうとしても、相手の住所を知らなければ届かないですよね。 しかし、私たちは数字で住所を管理するのは苦手であり、わかりやすい文字列にして管理しやすくしたものが ドメインネー

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。