インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:UI

46,000種以上のUIのフリー素材が手に入る「UICloud」

2016.10.24

今、Webデザインをするにあたり、「UI(User Interface)」を考えることはとても重要です。 UIは、コンピューターや機械を操作するときの画面表示やメニューといった、ユーザーと接点のある部分や表現のことを指します。 一言で言うと、「ユーザーが使用する部分」はすべてUIなのです。 そのUIの使用感を高めれば、操作性がよく、使い勝手の良いWebサイトを制作することができるのです。 本日ご紹介する「UICloud」は、46,000以上のUIを豊富に取りそろえた素材サイトです。ボタンやメニューなどのデザインを検索し、ダウンロードすることが可能です。 「UICloud」の使い方 UICloudは、サイトにアクセスをすると最初に「Enter UI element keywords」と書かれ

つづきを読む

「UI Garage」で流行のUIをチェック!

2016.01.30

流行りのWebデザインやUIをチェックしようと思うと、 Webデザインギャラリーのサイトを見るのもいいのですが、「UI(=User Interface)」を基準にして探そうと思うと探しづらいのが今までネックでした。 そんな皆様に朗報です。 「UI Garage」というサイトを使えば、カテゴリ別に優れたUIサイトを検索・閲覧することができるのです。 使い方は簡単。 UI Garageへアクセスしたら、左メニューにずらりと並ぶカテゴリから見たいカテゴリを選択するだけ。 「404エラーページ」、「Q&A」、「Forms(フォーム)」など、カテゴリが充実しているのもこのサイトの良いところ。 優れたUIや流行のUIをデザインに取り入れたいという方は、ぜひチェックしてみてください。 関連リンク

つづきを読む

ポケモンをロゴにリ・デザイン

2015.02.10

ポケモンのキャラクターを企業ロゴのように再デザインするプロジェクト「POKEMON BRANDING」が、今話題になっています。 このプロジェクトは、元アップルのデザイナー Sebastiaanが創業した「Pictogram」という会社が行っているものです。 そのWebページでは、ポケモンの人気キャラクターの特長をつかんだロゴがいくつも掲載されています。 ロゴをデザインする作業というのは、大変高度なデザインスキルが求められます。ぱっと見て、会社やサービスなどの特長や、そこにこめられた想いが伝わるよう、シンプルな形にまとめなければならないからです。だからこそ、誰もが知っているキャラクターをロゴ化するというこのプロジェクトは、ロゴデザインの考え方を学ぶ上で、大変参考になるサイトではないでしょう

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。