インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

Facebook Spacesで遊んでみました。

2017年4月22日

Facebookが、毎年恒例の同社開発者向けイベント「F8 2017」にて、VRの世界で知人と交流することができる「Facebook Spaces」を発表しました。昨年のF8にて、VR SNSの開発を進めていくと発表していたFacebookですが、いよいよベータ版の公開ということになりました。Facebook Spacesは、Facebook傘下のOculusのVRヘッドセットである「Oculus Rift」とコントローラーの「Oculus Touch」を使って楽しむことができます。Facebook Spacesは、OculusのWebサイトからベータ版をすでにダウンロードできるようになっています。

こちらのビデオを見ていただければ、Facebook Spaces 自体のコンセプトは分かりやすいと思います。自身のアバターがVR空間の中に現れて、友達とアバター同士で、VR空間内で遊ぶことができます。VR空間内で一緒に写真をみたり、お絵かきをしたり、○×ゲームも空間内にあったりしました。

冒頭でも触れたように、Facebook Spacesは、Oculus Riftが必須要件となります。なかなか周りでOculus Riftを持っているという人が見つからず、まだ私も知人との交流はできていない状況です。

いくつかだけ、ステップを紹介します。

まず、Oculus WebサイトからFacebook Spacesのアプリをダウンロードし、起動します。すると、当然ではありますが、Facebookのログインが求められます。

ここでログインをすると、さっそく、VR空間上に入ることができますが、まずは自分自身のアバター作成が必要です。Facebook上で、自分自身がタグ付けされた写真を選択することで、その写真をベースに自動的にアバターを作り出してくれます。その基本アバターから、髪型や眉毛、目、鼻、口、耳など個別に変更をしていくことができるので、自分そっくりのアバターを作ることができると思います。

アバターが完成したら、あとはVR空間で遊びます。友達がいなくて、一人遊びとなってしまいますが、自分のアバターを見れるように、鏡だったり、セルフィー用のカメラだったりも用意されています。セルフィー用のカメラを使うと、自分のアバターを写真で撮ることができ、Facebook Spaces上からFacebookに画像をシェアしたりすることもできます。

FacebookもVRやARにも本格的に動き出してきましたので、2017年も、VRの進化から目を離せません。

本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発とインターネット・アカデミーのカリキュラム開発を担当する。

海外支店責任者として、アメリカとインド、日本を行き来する。5年間、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発と普及活動を行ってきた経歴を持つ。

日本の新宿校、渋谷校インストラクター。主にWebマー ケティングとクリエイティブ系の授業を担当。

バンガロール校インストラクター。デジタルマーケティング が専門分野。

Google認定Webマーケティング講座の企画・開発に携わる。「PHPカンファレンス2011」で講演。「PHP公式資格教科書」の執筆など

バンガロール校支店長。Webプロデューサー、インストラクター、エリアマネージャを経て、現在はグローバル展開のビジネスディベロップメントを担当。

「W3C"HTML5 Tour"」での講演や、インド校にてWebデザイナーおよびチーフインストラクターを勤めた経歴を持つ、人気キャリアプロデューサー。

フランスにあるW3CのEUホスト、ERCIM(欧州情報処理数学研究コンソーシアム)に常駐し、Webの研究を行うインド人インストラクター。Webマーケティングに精通している。

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ