2016.10.22
米Googleが、2016年10月13日に行われたイベントで、今後Google検索について、数か月内にモバイルを優先したインデックスへ切り替える方針を発表しました。 このインデックス切り替えにより、今後はパソコンではなく、モバイルサイトの評価が自然検索結果の順位決定に大きく影響を与えることとなります。 Google インデックスとは SEO用語としてのインデックス(index)とは、検索エンジンシステム(クローラー)がインターネットの世界を巡回し、収集したWebページのデータをデータベースに記録することを言います。 Webマーケティングの現場で耳にする言葉ですね。 SEOを考えるのであれば、まず自分が作ったWebサイトがインデックスされなければ、当然ながら自然検索結果に表示されることはあり
つづきを読む
2016.07.07
今日は、「Honda×STRIDER」の特設Webページをご紹介します。 自転車に乗れるようになる前に子供が乗るものといえば、ちょっと前までは三輪車が常識でしたが、最近のちびっこたちは、ストライダーに乗っている子がとっても多いのです。 一言でいうと、ストライダーは2歳から楽しめる、ペダルの無い自転車です。 自分の足と全身を使ってバランスを取り、大地を蹴ることで前進する乗り物です。ブレーキもないので、止まるときもバランス感覚と全身を使う必要があります。 そのため、自転車に乗るときに必要な能力と感覚が幼いうちから養え、適齢期になった際に少ない練習ですぐに普通の自転車が乗れるようになる、というのも魅力です。 この特設Webページは、そんなストライダーがホンダとコラボレーションした特別モデルのため
つづきを読む
2015.04.21
何度かこのブログでも告知をさせて頂いている通り、米Googleが現地時間2015年4月21日にモバイル検索のアルゴリズムを変更し、スマートフォンなどのモバイルでの表示対応をしているWebサイトを検索結果で優遇する、というアルゴリズムアップデート「モバイル フレンドリー アップデート」がいよいよ今日から始まります。 Googleは、今回のアップデートの内容を本日付のブログで次のように発表しています。 これにより、モバイル版の検索結果では、モバイル フレンドリーなページの掲載順位が引き上げられ、検索ユーザーは、小さなスクリーン上でも読みやすい、高品質で関連性の高い検索結果をより簡単に見つけることができるようになります。こういったページには、タップやズームなどをしなくてもテキストが読みやすい、タ
つづきを読む
2015.04.14
インターネット・アカデミーは、4月20日(月)に「Web担当者のための緊急スマホ対策セミナー」を開催します! 今回のセミナーは、Googleの「モバイルフレンドリーアップデート」にあわせて、スマートフォンサイト制作やその対策を急いでいる、もしくは手遅れ!?と考えてしまっている方に向けて、今からできる対策についてご紹介するというものです。 「モバイルフレンドリーアップデート」というのは、Googleが「4月21日から"モバイルフレンドリー"かどうかをモバイルの検索結果で優遇する」という検索アルゴリズムの変更を言います。 モバイルフレンドリーとは モバイルフレンドリーとは、スマートホンやタブレット型端末などのモバイル端末でもWebサイトが閲覧・利用しやすいように作られていることを言います。 そ
つづきを読む