インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:デザイン参考

ポーランドのタイポグラフィを楽しむ

2015.07.27

「デジタルアーカイブ」という単語を聞いたことはありませんか?? 博物館や美術館、図書館などに収められている文化財をデジタル化して保存することを「デジタルアーカイブ」と言い、デジタルデータとして作品を公開したり、文化財を修復したりするためなどに行われています。 今回は、ポーランドで、デジタルアーカイブ化されたタイポグラフィのとあるプロジェクトサイトをご紹介します。 文化財のタイポグラフィを楽しむ 「Polona/Typo」 「Polona/Typo」は、ポーランドの制作会社HUNCWOT によるプロジェクトです。 まずは、画面上の「TYPO」という画像をクリック。 その後、出てくる画面で何かキーワードや文字を打ち込みます。 すると、オシャレなフォントに変換されるのです! 出てきたタイポグラフ

つづきを読む

世界中のクリエイターと作品が集まる「Behance」

2015.06.04

Adobeが提供している無償オンラインプラットフォーム「Behance」は、クリエイティブな作品の展示や共有を行うことができます。 ここでは、クリエイターが自身の作品を自由に公開し、企業はその中から自在にクリエイターを見つけ出すことができるのです。 Adobe Creative Cloud メンバーは気軽に使える Creative Cloud メンバーであれば、Behanceにポートフォリオ(自身の作品集)を作ることができます。 Behanceにアップした作品は、閲覧者からコメントや評価が付きます。 さらに、Creative Portfolio アプリをダウンロードしておけば、インターネット接続がなくても、どこでもポートフォリオを閲覧することができるので、面接の場などでも気軽に使用すること

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。