インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:文化

お祭り大国インド

2015.11.06

こんにちは!インターンシップ生の荒木です。 インドに滞在しているとお祭りの多さに驚きます。 日本人の感覚では、お祭りは年に数回行く程度ですが、インドでは毎月のように何らかのお祭りが開催されています。 有名なものでは、日本のカラフルランのような「ホーリー(Holi)」、新年を祝うお祭り「Diwali(ディワリ)」などがあります。 インドの人々にとって、お祭りは一つ一つが盛大で、生活には欠かせない大事なものだと感じます。 ちょうど先週、ディワリの20日前に行われる「Dussehra」(ダシェラ)と言うお祭りがありましたので、今回はそちらをご紹介いたします。 善が悪に勝利した日 Dussehraの"Dus"はヒンディー語の「10」という意味です。これは、ヒンドゥーの英雄ラーマが、3人の悪魔ラーヴ

つづきを読む

知恵と繁栄の神様を祭る「ガネーシャ・チャトゥルティ」

2015.10.03

半月ほど前の話題になってしまいますがインドの話を一つ。 9月17日(木)。 この日はヒンドゥー教の祭日の一つ、Ganesh Chaturthi(ガネーシャ・チャトゥルティ)でした。 宗教上の慣わしが日常生活に深く浸透しているインドでは、祭日は家族や地域ぐるみで、その対象をお祝いしたり、幸福や繁栄をお祈りする、とても神聖な一日になります。 ガネーシャ・チャトゥルティは、ヒンドゥー教の有名な神様「ガネーシャ」の誕生日をお祝いする祭日で、この日も大いに街はお祭りムードで盛り上がっていました。 象の頭を持つガネーシャ像を見たことがある方は日本でも結構いらっしゃるのではないでしょうか。 ガネーシャは、ヒンドゥー教の神様「パールヴァティー」が、自らの身体の汚れから集めて作った人形に命を吹き込んで生まれ

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。