2016.08.19
先日、世界最高峰の理系学生が集まるインド工科大学(以下IIT)の学生たちと話をする機会がありました。 その中のある一人の学生が、大変興味深いプロジェクトに取り組んでいたので、今日はそのご紹介をしたいと思います。 彼が参加しているのは、遠隔医療を可能にするWebサイトを構築するプロジェクト「E-swasthya」。 インドでは医療はまだ浸透しておらず、無医村(医者のいない村)もあります。そのような無医村に住む人々の中には低所得者も多く、水道が整備されていないために病気になりやすい状況にあります。 そこで彼を含む学生たちは、無医村に住む人々と市街地に住む医者を繋げるために立ち上がりました。彼らはIT技術の力で、人工衛星を介したインターネットアクセスを可能にし、無医村に医療を届ける手助けをしてい
つづきを読む
2015.03.11
早いものでニューヨークへ来てから3週間が経ち、ニューヨークの生活や環境に慣れてきました。ニューヨークは北緯41度くらいで、日本でいうと青森県・八戸市のあたりにあります。青森県とは違って雪が深く積もったりはしないのですが、気温は0度を大きく下回ることが多く、未だに寒さに慣れることができません。 ところで、普通「オフィス」といえばどんな雰囲気を想像されるでしょうか。私はしんと静まっていて自分のデスクで黙々と業務がこなされる、いわゆるお固い場所だと思っていました。そのため、ニューヨーク校のあるオフィスの形態に大変驚きました。インターネット・アカデミーのニューヨーク校は、ニューヨークの中でもオシャレで有名なコワーキングスペースの中にあります。とても刺激的な光景ばかりなので、今回はその中から何点かご
つづきを読む
2015.03.01
みなさま、はじめまして。インターネット・アカデミーでWebデザイナー総合コースを受講している小川原です。先週より、インターネット・アカデミーのニューヨーク校でのインターンシップに参加しています! 自己紹介とインターネット・アカデミーに入校した理由 私は、現在、東京都内の大学に通っている2年生です。大学では、Webデザインとはまったく関係のない学部に所属していて経営学や法学などを勉強しています。少し前に、知り合いが経営をしている小さなデザイン事務所でアルバイトをしていたことがあり、そこでPhotoshopを初めて触り、デザインの仕事に興味を持ちました。 私も次の4月には大学3年生。就職活動も意識しなくてはなりません。 そこで、大学生のうちにいろんなことを勉強しておこうと思い、インターネット・
つづきを読む