2017.11.13
      
      
       インターネット・アカデミーでは、11月27日(月)にデザイン現場経験ゼロからわかる「超一流デザイナーの思考プロセス」を開催します。 本セミナーには、業界内で活躍中の「AbemaTV」「baigie(ベイジ)」「DONGURI」の3社をお招きし、現場におけるデザインの考え方について貴重なお話をしていただきます! 近年、スマートフォンの普及やデータ回線の高速化によって端末を利用したECサービスやWebサイトの利用が拡大し、それぞれの目的に適したWebデザインを作成するというWebデザインのビジネスニーズが高まっています。それに伴い、デザイナーはますます重要な役割を担うこととなります。 これからデザイナーとして就職したい方やデザインに興味がある方であれば、一流のデザイナーが「何を考えてデザインを
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.11.09
      
      
       本日は私からお知らせです。 11/18(金)にIT関連の法律についてお話する「「知らなかった」では済まされない!アプリ開発IT法務セミナー」を開催いたします。 「知らなかった」では済まされない!アプリ開発IT法務セミナー 日程 11月18日(金) 13:30~15:30 場所 インターネット・アカデミー 渋谷校 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 TEL 03-5459-6039 費用 \10,000 タイムテーブル 13:30~13:35 ご挨拶・紹介  13:35~14:30 インターネット・アカデミーインストラクターによるセミナー  14:30~14:35 休憩  14:35~15:10 中野弁護士とパネルディスカッション  15:10~15:1
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.10.25
      
      
       インターネット・アカデミーでは、2016年11月25日(金)より、Bootstrap基礎講座を特別講座として開講します。 本講座は、レスポンシブなWebコンテンツを作成するためのフレームワークとして人気の「Bootstrap」について、短時間で学ぶことができます。 Bootstrapとは Bootstrapは、Twitter社が開発したCSSのフレームワークです。あらかじめ用意されているCSSの設定を使うことで、素早く、そして簡単にCSSでWebサイト制作を進めることができます。 また、レスポンシブWebデザインにも対応しているため、Webサイトのマルチデバイス対応をする際の開発スピードを高められる点も魅力のひとつです。 その他にも、次のような魅力があります。 導入が初心者にも簡単にできる
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.08.29
      
      
       インターネット・アカデミーでは、2016年9月21日(水)にLPI-Japanの協力を得て「次世代のオープンソース活用セミナー ~人工知能(AI)・フィンテック(Fintech)の市場動向~」を開催します。 本セミナーでは、日本における Linux技術者の技術力認定活動を通じてITプロフェッショナルの育成を目的として設立されたNPO法人LPI-Japanの成井理事長を講師にお招きし、最新トレンドである人工知能(AI)やフィンテックの市場動向を解説していただきます。 人工知能(AI)の可能性 最近の新聞では見ない日がほとんどない程、ホットなキーワードが「人工知能」と「フィンテック」です。 人工知能とは、コンピュータを使って、人間の知能のはたらき(学習・推論・判断など)を人工的に実現したものを
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.07.11
      
      
       7/23(土)に、BOHRのイベントとして、「プログラミングに強いWebデザイナーになろう!市場価値を高めるエンジニアスキル」を開催します! 今回のイベントでは、PHP技術者認定機構代表理事の吉政忠志氏をお招きし、Webデザイナーに求められるエンジニアスキルやキャリアアップを実現する就転職活動の秘訣についてお話しいただきます。 イベントの見どころ PHP技術者認定機構とは、日本国内におけるPHP技術者の育成と質の向上を目的に活動している団体です。 同機構が運営する「PHP技術者認定試験」は、ITスキル標準(ITSS)に登録を受けています。(詳しくは過去のブログ記事「今資格を取るならITスキル標準に登録された「PHP技術者認定試験」!」をご覧ください) PHPは、Webに特化して作られたプロ
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.06.26
      
      
       7/1(金)に、BOHRのイベントとして、「Webサイトのリニューアルとレスポンシブ化を考える!ディレクターズトーク & BOHR交流会」を開催します! 本イベントは、制作会社の現役Webディレクターから、Webサイトのレスポンシブ化についてノウハウを聞くことができるセミナーと、インストラクターや受講生・卒業生と語り合える交流会がセットのイベントになっています。 イベントの見どころ Webサイトのスマートフォン対応は、SEOにおいてもユーザー数においても、年々重要度が増してきています。 だからこそ、突然「今使っているサイトをスマホで表示できるように、レスポンシブ化したい!」という依頼が舞い込むことも日常茶飯事です。 そんな時、どのようにプロジェクトを進めていけば良いのか、実際に制作
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.06.17
      
      
       「もうすぐ就職活動を始めたいんですけど、何から手をつけたらいいんでしょうか!?」 「鹿野さん、受講がそろそろ修了しそうなので実際にWebサイトを作ってみたいんですけど、どうしたらいいですか??」 「一緒に頑張る仲間が欲しいです!」 受講生様から上記のようなご質問やご要望をキャリアプロデューサーにいただくことがあります。 ご存知の方も多いかもしれませんが、実はインターネット・アカデミーには授業以外にもたくさんのセミナーやイベントをご用意しています。 本日はその一部を少しだけご紹介します! 1.Web業界就職ガイダンス 就職活動の進め方や対策をお話するセミナーです。受講生様、卒業生様であればどなたでも無料でご参加いただくことが可能です。 受講生・卒業生の方を採用したいと、毎日、どこかの企業から
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.02.21
      
      
       2月の月初にインド校ではW3Cとの共催セミナーを実施し、インドを中心とした今後のW3Cの活動についての展望を参加したインド現地企業の方々へ共有する機会がありました。 日本でも、W3Cメンバーの企業は20数社と非常に少ないのですが、インドでは5社しかありません。IT大国と言われるインドですが、「Web」という領域ではまだまだマーケットも成長の途中という状況です。特に、インド校があるバンガロールでは、ここ数年Web系のスタートアップ企業が続々と誕生していて、スタートアップマーケットリサーチ会社のStartup Compass社の発表によると、世界で2番目に急成長をしているスタートアップマーケットがバンガロールだそうです。 そういう理由もあり、W3Cもインドマーケットへの注目度が高く、今回のセミ
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.02.15
      
      
       「HTML5プロフェッショナル認定試験」を運営しているLPI-JAPANが、3月9日にエグゼクティブセミナーを開催します。 イベント名は、「エグゼクティブセミナー HTML5 ビジネスサミット2016 ~新たなビジネスを切り開くHTML5~「基幹系システム開発における活用事例」」。 今、HTML5はWebサイト制作だけでなく、OSに左右されないマルチデバイス対応言語としての特性を活かし、基幹システムにおいても注目を浴びています。 セミナーでは、そんなHTMl5を活用して成功している企業の方々が登場してお話やノウハウを聞くことができるそうです。 "HTML5を今学んでおけば、Webサイト制作はもちろん、システム開発や新規ビジネスの発起など、幅広い場面で活用できる"...ということを知る良いき
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2016.01.05
      
      
       インターネット・アカデミーでは、1月20日(水)に「縦書きWebデザインアワード説明会付き 縦書きレイアウト実践セミナー」を実施します! 今回のセミナーは、縦書きWebデザインアワードに沿った説明会付きセミナーであり、昨年開催された「縦書きレイアウトのWebコンテンツ実践セミナー」に参加された方も再度ご参加頂ける内容になっています。 縦書きWebデザインアワードとは? 縦書きWebデザインアワードは、CSS Writing Modes (文字表記の方向(縦横)を指定するCSSモジュール)を使用し、縦書きのレイアウト作品を募集するというコンテストです。 作品募集は「自由部門」「課題部門」「高校生以下の部」の3つに分かれていて、それぞれにプロ、アマチュア、学生かどうかに関係なく、個人またはチー
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.12.07
      
      
       インターネット・アカデミーは、12月9日(水)に「ENEXアプリコンペ説明会付き『IoTアプリ開発実践セミナー』」を開催します。  本セミナーは、「Kadecot」や「萌家電」を開発した株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所の大和田 茂氏を講師にお招きし、実際にJavaScriptを使ったWebアプリケーション開発をハンズオン形式で行います。 今回のセミナーの魅力 セミナー中に開発するアプリのテーマは、「家庭の消費電力データを活用して家電を動かす」というもの。 セミナーを通して今話題のスマートハウスやIoTの技術に触れることができます。 さらに、セミナー内で「生活デザインアプリコンテスト for EXEX 2016」についてのご紹介も行います。 このコンテストは、スマートハウスで利用で
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.11.10
      
      
       インターネット・アカデミーでは、11月13日(金)に「Webアプリ開発入門セミナー」を実施します! 11月22日(日)からスタートする「Mozilla Japan監修Webアプリ開発講座」に先駆け、Web技術を用いたアプリ開発を体験することができます。 しかも!先着5名でインターネット・アカデミーの受講生・卒業生以外の方にもご参加いただけます! Webアプリケーションとは? 一言で「Webアプリケーション」と言うと、実は定義があいまいで、場合によってはブログやSNS、ポータルサイトなどといったWebサービスも含まれるため、かなり広範囲な意味になってしまいます。 今回のセミナーでご紹介する「Webアプリ」は、"HTML、CSS、JavaScriptといった、Webサイト制作で使用する言語を使
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.10.05
      
      
       すっかり涼しくなってきて、勉強やお出かけをしやすいシーズンになってきました。 というわけで、本日は、今月開催を予定しているセミナーをいくつかご紹介したいと思います! 受講生・卒業生はもちろん、それ以外の方もご参加頂けるセミナーもありますので、自分にぴったり合ったセミナーを選んでぜひご参加ください! IBM協力開催「システム構築・アプリ開発 時短化セミナー」 いよいよ明日10月6日(火)に「クラウド時代のシステム構築・アプリ開発 時短化セミナー」が開催されます! 今回のセミナーでは、日本アイ・ビー・エム株式会社でソリューションITアーキテクトをされている関根 賢一氏をお招きし、クラウドでアプリ開発ができる「IBM Bluemix」についてご紹介をしていただきます。 タイトルの通り、開発業務を
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.09.22
      
      
       インターネット・アカデミーでは、10月20日(火)に「縦書きレイアウトのWebコンテンツ実践セミナー」を実施します! 今回のセミナーは、7月に行った「縦書きレイアウトのWebコンテンツ実践セミナー ~七夕の短冊を作ろう~」の第二回目の開催となります。(気になる方、縦書きレイアウト技術について知りたい方は前回ブログ「七夕は縦書きレイアウトで願いを込めよう」をぜひご覧ください!) 企業のWeb担当の方、制作会社にお勤めの方で、HTMLの仕組みを理解されている方であればどなたでもご参加いただくことができます。 講師には、インターネット・アカデミーの鈴木先生の他、企業のWeb担当の方、総務省や大学講師、Webにおける縦書きレイアウトに積極的に取り組んでいる企業など大変豪華な方々をお招きしています。
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.09.15
      
      
       インターネット・アカデミーでは、9月19日(土)に「HTML5をこれから学ぶ人のためのJavaScriptセミナー」を実施します! 9月26日からスタートする「W3C公式HTML5講座」に先駆け、HTML5を最大限活用するために欠かせない技術であるJavaScriptの最新トレンドを学ぶことができます。 今回のイベントは、受講生・卒業生はもちろんのこと、これから入校をご検討いただいている方にもご参加いただけます! 最新技術を学ぶチャンス! JavaScriptを使ったコンテンツで、最近一番「すごいっ」と唸ったのは、「ANA PLANET」です。 STARWARSとのコラボレーション、そしてANAの国際線ネットワークを紹介するためにふんだんに仕様されているWebGL技術...。一見の価値あり
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.09.05
      
      
       インターネット・アカデミーでは、9月18日(金)に「Mozilla Japanエンジニアから学ぶスマホアプリ開発」セミナーを実施します! 今回のセミナーでは、Firefoxブラウザをはじめとした数々のオープンソース製品を開発・提供しているMozilla Japanの清水智公氏をお招きし、HTML5で作るスマホアプリ開発のノウハウについてお話しいただきます。 しかも!通常はインターネット・アカデミーの受講生・卒業生しか参加できないイベントなのですが、先着10名でこれから入校をご検討いただいている方にもご参加いただけます! 今回のセミナーの内容 今回のセミナーでは、HTML、CSS、JavaScriptの基礎を学ばれた方(ホームページ講座を受講済みレベル)、知識がある方に向けて、HTMLやCS
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.08.28
      
      
       インターネット・アカデミーは、8月31日(月)に「作ってわかる!試してみよう!JavaScriptセミナー ~簡単なプログラミングからWebサイトへの実用まで~」を開催します! このセミナーでは、JavaScriptに興味があるという方を対象に、そのプログラムの考え方からWebサイトにスライドショーの組み込みを行うという実践的な内容までご紹介致します。 本セミナーの見どころ まだ学び始めたばかりで、JavaScriptがどういうものなのかよく分かっていない、という方。 とにかく、JavaScriptに苦手意識があるという方などにオススメの内容です。 本セミナーでは、じゃんけんゲームを作成するという簡単なプログラムの実技演習も内容に含まれていて、文法から再確認をすることができます。 さらに、
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.08.25
      
      
       インターネット・アカデミーは、8月26日(水)に「スマホ対応でまわりと差をつけよう!レスポンシブWebデザインセミナー」を開催します! このセミナーでは、Webサイトのスマホ対応ってどうしたらいいの?という方を対象に、そのデザイン手法である「レスポンシブWebデザイン」をご紹介致します。 本セミナーの見どころ ユーザーがどんどん増えているスマートフォンやタブレット端末。 それらに対応するレスポンシブなWebサイトを作るにはどうすればいいのか、基礎からご紹介致します。 レスポンシブ対応は、決して一過性の流行のものではなく、今後Webデザイナーやクリエイターにとって、必携のスキルとなるものです。 本セミナーでは簡単な実技演習も内容に含まれているので、これからのWebサイト制作に活かしたいという
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.08.22
      
      
       インターネット・アカデミーは、8月24日(月)に「就・転職希望者必見!未経験者向けWeb業界の歩き方セミナー」を開催します! このセミナーでは、未経験でWeb業界に就職・転職される方に向け、様々な職種とキャリアパスをご紹介します。 本セミナーの見どころ セミナー内に2つのセッションを用意しており、前半のセッションでは「Web業界の職種と人材ニーズ」について、現況のWeb業界を詳しく知ることが出来ます。 後半のセッションでは、経歴より実績が求められる「Web業界への就職ノウハウ」をご紹介します。 いずれも、転職に成功した卒業生の事例や、インターネット・アカデミーのグループ企業のWeb専門人材サービス企業「ウェブスタッフ」が持つ就転職活動ノウハウなど、実例に基づくノウハウや情報をもとに構成され
      
      つづきを読む
      
    
       
   
    
                      
    
      
      2015.08.11
      
      
       インターネット・アカデミーでは、8月13日(木)に「IoT時代に活かせるアプリ開発」セミナーを実施します! 今回のセミナーでは、日本アイ・ビー・エム株式会社でソリューションITアーキテクトをされている関根 賢一氏をお招きし、初心者でも簡単にアプリ開発ができる「IBM Bluemix」についてご紹介をしていただきます。 なぜ初心者でも大丈夫なの?? 通常アプリ開発をするのであれば、JavaやC言語といったObjective-Cなど、プログラム言語の知識を習得する必要があります。 しかし、今回のセミナーで紹介するのは、IBMが開発したクラウドサービス「IBM Bluemix」を活用したアプリ開発なので、特別な知識を必要とせずにアプリ開発を行うことができます。 具体的には、「IBM Bluemi
      
      つづきを読む